• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

業務連絡

業務連絡余りに在庫枚数が増えて、痛んでいたものは捨ててしまっていました。それでもオーバーホールキットで、2セット分くらいの枚数は有りました。

#コーンスプリングの多さが、O/H回数を物語る?
さてどうしましょう、送付しますか? >しのは~さん
Posted at 2013/06/27 23:04:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年06月17日 イイね!

救援物資到着

救援物資到着ナッターさんから、GC8後期 EJ207用のインジェクターが3本届きました!
ありがとうございます。
残りの一本と、燃料配管はYuiさんところにあるらしいので、近く入手予定です。

んで、早速チェックしてみました。


よーちゃんから譲ってもらったインジェクターは1本死んでいましたが、なんと燃料配管は後期用インジェクターにそのまま使えそうです!
後期用配管からは、インジェクターのキャップのみの流用になりそうですが、目処が立ちましたよ!?

#いやー、ネットの力って凄いです。
##いや、ナッターさんが凄いのか!?

Posted at 2013/06/17 22:29:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年06月15日 イイね!

あうあう、インジェクター

あうあう、インジェクターよーちゃんから譲ってもらったインジェクター、念のためもう一度チェックしてみました。

そうすると、樹脂の部分が金属部分に対して回りますがな。
そりゃ断線するわ...、いじっていたら樹脂の部分が取れました。
そりゃ修理できないことも無いですが、ここ(燃料系)で冒険したくないので捨てですね。

その代わりにGC8後期用が何とかフィッティング出来ないかと、ナッターさんに相談したら出てきました!
配管ごと。流石です!

一部がYuiさんの所にあるそうなので寄せ集める必要がありますが、チャレンジしてみたいと思います。
さてどうなることやら。
Posted at 2013/06/15 18:05:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年06月13日 イイね!

Fuel Injector 吐出量の測定風景 (動画)

Fuel Injector 吐出量の測定風景 (動画)お待ちかね? の動画をアップロードしてみました。
以前は動画をコンデジのAVIで編集していましたが、コンデジ2台が故障してからは面倒でほとんど動画を扱っていませんでした。
そして今回はスマホの動画ベースなんですが、こちらはH.264のmp4なんですよね。もう編集ソフトどうしようかと...。

結局、AVIUTLのmp4プラグインで何とかしました。
ではどうぞ!








そして最大吐出量ですが、前回の計測データを83ccとすると全開1分間では、
83 * (60/15) / 0.75 = 444cc/min となります。

これは無効噴射時間を含んだ値なので、
開弁時間、6000rpm / Duty 75%だと7.5msec、
これに対して無効噴射時間が0.6msecとすると
444 * 7.5 / (7.5-0.6) = 482.6cc

うーん、スペックよりちょっと少ない...。
どこかに計算間違いがあるのか? それともInjectorドライバの問題か?
まあどちらにせよ、12本のインジェクターを同条件で計測しているので、選択するのに不都合は無いのですが、ちょっと気持ち悪いです。
ただ自車のでもそうだけど、EJ20K用のインジェクターってもっと無効噴射時間が長かったような気がする.,..。(0.6msecはAPEXのデータだっかた?) 全開のデータを取らなかったのが悔やまれる...

こうやって見るとインジェクターは全噴射時の吐出量と併せて、出来るだけ無効噴射時間の短い物を選ばないといけないことが判りますね。たとえば、無効噴射時間が1.5msecもあったら、6000rpm(10msec)時に吹ける実時間が85%しかなくなるわけですから。
Posted at 2013/06/13 00:00:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年06月10日 イイね!

とりあえず...

測定の動画もあるけど編集している暇が無いので、インジェクターの吐出量、測定結果をば。
測定してみると低負荷側はそこそこばらつきがあるようなので、今回は壊さないことを前提に高速側をしっかりと測定しました。
#1~#4までは5回平均ですが、メスシリンダーの読み取り誤差のほうが大きくて、噴射誤差は0.1cc以下のようなので、#5~#12は3回平均です。

6000rpm(100Hz) / 75%Duty
テスト時間 15sec(5sec x3回)

No. 噴射量(cc) 足切/順位
-------------------------------------------
1 82.8 1
2 82.4 ×
3 83.5 6
4 83.2 5
5 82.5 ×
6 84.1 ×
7 82.8 1
8 83.0 3
9 84.3 ×
10 83.0 3
11 83.7 7
12 84.0 8

平均 83.275cc
最小 82.4cc (-1.06%)
最大 84.3cc (+1.23%)

上下を足切りして、平均近辺のものを4本選べば良いと思います。(No,8,10,4,3)
インジェクターは明日当たりにパッキングしては発送します。>よーちゃん

ちなみに燃圧レュレーターに近いほうから吐出量の多いものをマッチングしましょう。
#上流側のほうが燃圧が高いため。
##あとは4番気筒のみ、噴射量多目というのもありかも。
Posted at 2013/06/10 22:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@IIcx@赤GF8 あそこは実はあまり気密がなくてDOJ伸縮させると空気抜ける音がしますが、この蓋の隙間からが多いです。」
何シテル?   08/23 16:11
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation