• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

富士五湖巡り

富士五湖巡り今日で夏休みも終わりですが、昨日は3密を避けて富士山一周ドライブをしてきました。

午前の高速下りは混んでそうなので、なんと午後出発。
河口湖、西湖、精進湖、本栖湖と湖面を見ながらですが、残念ながら水蒸気が多いのか視程はイマイチ。
タイトル画は本栖湖からのフジサンで、千円札と同じ構図ですな。
その後は南下して富士山を反時計回りで山中湖を通過して道志道で帰宅しました。

帰りには暗くなってきたので、ハイワッテージLEDライトポッドのテストなどをしながらだったので眠くもならず、無事に夏休み終了という感じでした。

また明日から頑張ろー!
Posted at 2020/08/10 22:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月14日 イイね!

何故か作業オフと某トラスト企画

何故か作業オフと某トラスト企画もともと遠出の予定でしたが、先週のブログの反響で...
Yuiさんはスタビ、ちょんばさんからはリアナックル、よーちゃんからフロントパイプの要望があったので、早朝に某所でそれらをピックアップ。(そのままにしていると廃棄されるので)

その足でYuiさんちによって投下! だけの予定が、ロールバー取り外しの作業オフに!
先週にみやさんに脅かされて(?)ロールバーのを取り外しをあきらめていたのですが、よーちゃんに気合を注入され!
ボルトがコーキングに埋もれているので取り外せなさそうだったのですが、いざやってみると意外と簡単に取れてびっくり。
*ちなみによーちゃんは別の用事で席外しで、Yuiさんと2人で作業。

あとは燃料ホースを分けてもらったりワイワイしてましたが、次の用事があったので昼過ぎに移動開始。向かった先は筑波サーキット近くのトラスト企画さん。
ヤフオクなどにいろいろと出品されている業者さんです。
ただ個人相手は基本引き取りにいかないといけないのがネックですが、大物が比較的安い値段で出ているので助かります。

ちなみに今回はGDBA用のリアシートを引き取りに行きました。
お値段は何と108円(税込)、受付のおねーさんもびっくり。
はっきり言って梱包してあったエアキャップ(1200mm幅で8m位)の方が高いと思います。
まあ場所とって捨てるよりは...、ということなのでしょう。

まあこれで荷物運搬用に取り外してしていたバルクヘッドパネルの再取り付けと、リアシートの取り付けを一緒にできます!

しかしこれ、どーしよう。一式残して捨てですね。



帰ってきたときに、出かける前に降ろしていた純正形状足回りに突っ込んで、バンパーが傷傷に!

がっくし↓
Posted at 2019/04/14 15:50:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年03月18日 イイね!

ハイパミ2019

ハイパミ2019なぜか写真は撤収前の密会の図

そしてなぜかハイパミに行ったことのない私。
今回は物の受け渡しがあったので...、自宅から筑波サーキットまでは100kmちょっと。早朝は空いているので行きはR16をチンタラと2.5時間ほど。
取り敢えずボッチで走行車両の写真撮影をしていると、ぬぬさんにばったり。
仲間内の集まっているところまで案内して頂けて助かりました!

くまさんのPowerFCの見聞をしたり、Yuiさんに怪しいエアフロアダプタ渡したりとイベントをこなして、
走行組の応援、写真撮影をし合間に物売りの冷やかし...
それなりに楽しめました。

最後にみやさんとYuiさんとさらに物の受け渡しや、相談事などをして撤収。
何気にのんびりしつつ楽しんだ一日でした。

撮った写真は別途限定公開で!


帰りは圏央道を使いましたが、非常に便利になりました。
筑波も時間的は近くなった! (高速代は高いですが)


あ、よーちゃんからルーフベンチのレバーはまだかと催促が...
今週末こそ頑張ろう!
Posted at 2019/03/18 23:31:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月20日 イイね!

ターンパイクでオーバーヒート

ターンパイクでオーバーヒートたまには車関係も...
先週ですが、家族で箱根方面~と出かけたら、ターンパイク登りでオーバーヒートしてしまいました。

エアコンが切れて水温計の針が上がり始めたので、負荷を下げてゆっくり上っても水温上昇が止まらないので道端の駐車エリアでエンジン止めて一休み。
ボンネットを開けるとクーラント吹きまくり...。チェックしてみるとラジエターキャップのカシメが外れて、バネで押さえているバルブが意味をなさなくなって沸騰→漏れ漏れになったようです。
極低負荷で下り、違う駐車エリアで沢の水(給水量は1.2L位)を汲んで何とかしのげました。そのまま自動車用品店に駆け込み、キャップとクーラントを購入してキャップのみその場で交換。
箱根に登り直す気力もなく、ふもとの「生命の星 地球博物館」に寄って帰宅となりました。

実質は水漏れ程度で済んだので幸いガスケット抜けなどはなく、1週あけて沢の水入りクーラントを交換しておきました。
Posted at 2015/07/20 09:51:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年04月18日 イイね!

ちとやばかった

ちとやばかった所要で都心方面に出かけましたが、首都高三宅坂JCTの付近でパンクしてしまいました。
いきなり振動が来たので路面の凸凹加工かと思っっていたら、いつまでも続くので何とかゼブラゾーンに止めたら左リアがこの通りでした。
ささっとテンパータイヤに交換して用事を済ませすことが出来ましたが、タイヤ...どうしたものか。
ズタボロになったのは走行を続けざるを得なかったからだと思いますが、GC8に履くようなスポーツタイヤだとサイドが固いのでここまではならないですが、柔らかいエコタイヤだとあっけないですな。
おまけに泥除けもバーストしたタイヤに干渉したらしく、サイドステップ端ごともげてしまいました。(汗)

タイヤはそこそこ古いはずなので残りも交換した方が良いのでしょうが、とりあえず2本だけかなあ。
幸いホイールにはダメージはない模様。FFだからリアだと一本でも良いですけどね~。
#とりあえずスタッドレスをスペアに積んでおくか、リア2本をスタッドレスに戻しますかね。


4/19追記
バーストしたタイヤのチェックを整備手帳に置きました。
備えあれば憂いなし!?
Posted at 2015/04/18 18:57:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@GRBA555 皆さん走られたんですか? 凄い武闘派チーム!?」
何シテル?   08/25 22:14
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation