• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

ファミリースキー & 鬼押ハイウェイ

ファミリースキー & 鬼押ハイウェイ会社の保養所(軽井沢)が当たったので、家族では初めて、自分も10年ぶり位のスキーに行ってきました。
軽井沢周辺のスキー場はまだ全面滑走可能な所はなかったようなので、比較的ゲレンデのオープン率が良くて林間コースがある湯の丸スキー場に行ってみました。

初心者は、何とかスパルタで昼過ぎ位には緩斜面でボーゲンはできるようになり、それなりに楽しめたようです。自分は最後に中級向け斜面を滑ってみましたが、パラレルターンは特に問題なくできるものの操作は雑なのと、膝に自信がなくコブ斜面なんかはきつかったと思います。(シーズン初めと中斜面で育ってなかったんですが)
#最盛期の6割程度というできでしょうか?

そして翌日は、雪のパノラマ風景を見に鬼押ハイウェイまで行ってきました。ここはいつ来ても景色が良くて大好きです。すこしだけですが雪道も楽しめましたしね。

スキー & 鬼押ハイウェイ


また余裕があれば家族にスキーに行ってみたいものです。




おまけ、その1壱
夜の別荘地で少しだけLEDランプを点灯しましたが、かなりの明るさでした。
現在は純正位置に85Wのハロゲンドライビングランプをつけているのですが、これより25W投入のLEDの方がかなり明るかったです。
光軸がかなり下を向いていたのもあるので、今後(多分正月休み)調整して比較用写真などを撮ってみたいと思います。


おまけ、その弐
車載PCのドライブレコーダーソフトが不安定なので、専用のHD対応ドライブレコーダを購入しました。
とはいってもAmazonで見つけた(パソコンなどのメーカーである)HPのF310という機種で、OEM品のため人柱覚悟です。
既にたまに起動しないという問題が出ていたりしますが、何とか付き合っていきたいと思います。
Posted at 2013/12/23 23:34:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年09月28日 イイね!

にくきゅう ツーリング・オフ

にくきゅう ツーリング・オフ昨日はにくきゅう(R299)ツーリング・オフに参加の皆様、お疲れ様でした。
今回の自車の総走行距離は458kmほどでしたが、みなさん無事に帰宅出来たようで何よりです。

模様、その壱

模様、その弐

5台での走行だったので、一応後ろを見ながらペース配分をしていましたが...。
2番手のyossyさんがぴったりついてくるので、慣らしのボロハチさんが3番手だったのもあり、少し早目のペース過ぎましたかね。また次回(があれば)の教訓にしたいと思います。


朝は入間のR299終点から走行を開始しましたが、飯能市内を走っていたところはすでに国道を外されていたようで看板すらもなくて迷ってしまいました。現在はバイパスもできているので、もう走ることはないでしょうが、志賀坂、十石峠など酷道ぶりを楽しめたので非常に有意義でした。

また足回りに車高調をつけていた時に苦手となってしまっていた、つづら折れのような180度ターンが続くようなコーナーですが、純正形状足では良い感じで走れました。
自分が下手なだけなんですが、峠道では車高調ではブレーキングを詰め切れないので、荷重移動がいまいちでうまくターンが出来ないのでしょうねえ。今回のセットはまだ車高バランスがいまいちですが、いい感じで走れるようになりました。
これが分かっただけでも良い経験となりました!
Posted at 2013/09/29 17:11:34 | コメント(5) | トラックバック(1) | ドライブ | 日記
2013年09月26日 イイね!

業務連絡: にくきゅう(R299) ツーリング・オフ

業務連絡: にくきゅう(R299) ツーリング・オフ来る9/28(土)は、八王子支部(?)主催の「にくきゅうツーリング・オフ」です。
台風20号も上陸することなく過ぎ去って秋晴れが期待できそうですが、気温は若干低めの予報が出ています。
念のため上着を忘れずにお持ちください。
集合時間を早めに設定しているのであまり心配はしていませんが、特に中央道が混むと渋滞予報が出ていますので利用する人はご注意ください。

現在の参加予定者は以下のとおりですが、他にも参加されたい方がいらっしゃったらコメントかメッセージをください。
集合場所や時間などをメッセージでお知らせします。

- Nao's Projectさん GF8C(黒/TommyKaira)
- GCボロハチさん GC8D(白/多分慣らし中)
- 珍黒丸目さん GDBA(黒)
- yossyさん GC8E(音速青/22B)
- miner GC8A(白)

一応は全行程で舗装路の予定ですし、特に必要な物はありません。
特に観光といった物は考えていませんが、休憩場所で散策や風景撮影くらいはするので歩き易い靴や格好で。
あとは希望者間で、試乗会なども出来ればなあと思っています。


最後に秋の全国交通安全週間期間中ですので、完全尊法とはいいませんが安全運転でいきましょう。
Posted at 2013/09/26 20:33:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年09月10日 イイね!

にくきゅうツーリングオフ案内

にくきゅうツーリングオフ案内にくきゅう・ツーリングオフ
---------------------------------------------------------------------
「にくきゅう」こと国道299号線ですが、起点が長野県茅野市、終点が埼玉県入間市の総距離194.7km(らしい/wikipediaより)です。
ところが国道とはいえ(3桁なので県管理ですが)、山間部を通るため1~1.5車線区間も多く、特に十国峠付近はかなり厳しい路面状況のようです。そのため、一部では酷道と称されているようです。
今回はこの「にくきゅう」を終点方向から起点方向に、ほぼ全線制覇を目標に紅葉には早すぎるけど初秋のドライブを楽しもうという企画です。

ここで「ほぼ」といのは、上野村~十国峠の区間は通行止めになっていて迂回路を利用が必須なのと、
R299終点の入間市付近は市街地なので集合しにくかったり、走ってもたいして面白くも無いので集合地点をR299沿いの秩父付近に設定しようと思っているためです。
そのため全線制覇はあきらめて、秩父~蓼科湖辺りまでのツーリングとしたいと思います。

#自分も十国峠を含む上野村-海瀬間を通ったことが無いので、行ってみたいと思っていました。


日程は 9/28(土)、集合時間、場所等は参加者に別途メッセージで連絡します。
通行止め区間は林道の迂回路を利用しますが、一応舗装路(のはず)です。
最小催行は3台以上で、荒天の場合は中止。
同乗者は歓迎しますが、かなりのくねくね道なので、酔い易い人は見合わせたほうが幸せでしょう。

今のところ参加希望者は、以下のとおり。
#抜けや間違いがありましたら、ご指摘願います。
Nao's Projectさん
GCボロハチさん
珍黒丸目さん
yossyさん
某K氏さん(未定)


極簡単なスケジュールとしては、早朝に秩父付近で集合。
昼には蓼科付近に到達し蕎麦でも食べようかと考えています。
午後は、現地相談ですね。

また20-40km毎に休憩地点を設けて、特に道幅の細い区間では各自のペースで移動というのを考えています。とはいってもある程度固まると思いますが。

またR299は、かなりの割合で携帯電話が通じないです。(写真はauのエリア)
連絡等に特定省電力トランシーバなど有りましたら、お持ちください。


帰りのプランもいくつかありますが、現地で相談しましょう。
心惹かれるのは、フラットダートのある南相木村から三国峠(中津川林道) - R140に出て秩父へのルートですが、これはダート区間があるので、シャコタンな車両にはきついと思います。
#ズリズリ腹を擦ったりはしないと思いますが、浮石でこすったりはあるはず。

往路と重複する区間がありますが、
北相木村から、ぶとう峠越え - あとはR299で秩父方面か、R462で本庄方面というルート

さらに高速利用前提では、
茅野に出て中央道を利用、もしくは佐久に出て上信越道を利用

かなり大雑把な企画ですが、都合があうようでしたらご一緒にどうですか~!
Posted at 2013/09/10 22:47:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月12日 イイね!

伝説の男宅襲撃

伝説の男宅襲撃伝説の男、よーちゃん宅にフューエルインジェクターの部品を受け取りにいってきました。
ついでといってなんですが、白いほうの解体手伝いもやってきました。もう飽きたといいつつ、恒例の記念写真撮ったりしながら。(笑)

リア足周りはサイドブレーキが利かないと車両移動時に困るということで、ハブ一式がそろう(そろえた?)R160系の足回りに交換して、サイドブレーキ周りも組み立てて作動するように最低限の組み立てを実施。
あとはよーちゃんがドア以外の内装を剥がしていたので、エンジンルーム側からメインハーネスなど一山分の取り外しを手伝いました。自分はあまり電線に抵抗が無いんですが、普通の人(まず伝説の男が普通という議論があるが?)結構大変に見えるようですね。これも慣れるとサクサクとハーネスを外せますよ?

ということで、解体はごく一部の(替えが必要な)パーツを除いて終わったのかな。近日中に廃車引き取りになりそうです。
半日外にいただけですが、暑くて結構日焼けしました。お疲れ様でした~。


んで戦利品は、インジェクター用のカラー付き燃料配管、パワステポンプ、ステアリングコラムカバーなど。ついでに研究用(?)にステアリングポジションセンサーを貰ってきました。
#Naoさん用にオルタネータを預かっているので、近いうちにお持ちします。
あ、EJ20K用のISCバルブをあるか聞くのを忘れてた...。

お名前は存じていたしのは~さんもいらっしゃるということで、せっかくの機会なのでお会いしたいな~ということで、ちょっと帰宅時間を遅らせて軽く立ち話をすることできました。
今後ともよろしくお願いします。


パワステのリザーバータンクの塗装が剥げてかなりみすぼらしくなっていたので、エンジンルームの見ためリフレッシュでもしますかねえ。
Posted at 2013/05/12 15:58:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@GRBA555 皆さん走られたんですか? 凄い武闘派チーム!?」
何シテル?   08/25 22:14
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation