• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2020年04月15日 イイね!

改造リスク

改造リスク自分は改造しなきゃ気がすまない質な方ですが、久々にやらかしました。
某F2バルブですが、バルブボディをフライスで削っている際に押さえが倒れ過切込みになってしまいました。写真では絶縁用にアセテートテープを挟んでますが、ショートでもしてしまったようです。
これも製品としての完成度があまり高くないから手を出す所以で、さらなる改善を望みます!


最近の成果は、
リアスポの取り付け部修理と水漏れ対策

こいつは大成功、雪が降っても大雨が降ってもトランクへの水漏れは解消しました。
ハイマウントストップランプの配線穴から漏れていたようです。


自作シフトノブ

見た目がかなりイケてないですが…
25mm延長と、握り部の大径化(直径約50mm)は及第点。
20mm延長と、直径48mmくらいが良さそうな感触。


ハイトセンサ

ストローク等確認にかなり便利。
高速走行ではダウフォース、リフトなどもある程度判別可能
100km/h時にFront2mm程リフト、Rear4mm程ダウン。
1mm単位だと精度が足りないけどフロントは32kgf位のリフト、リアは48kgf位のダウンフォースがかかってる感じです。
という事で、積算モード時は0.1mm単位をサポートしました。
また高速走行する機会があればもっと精度よく確認できるでしょう。
リアディフューザも少しは貢献しているのかな?
フロントは、もう少しなんとかしたいところですなー、

メータクラスタ交換

無事にDCCD表示ができるようになりました。が、時計が死亡?
こいつは照明球交換で直りました。


こいつは改造ではないけど、クラッチペダル調整

ストローク中は踏力の変化が少なくなり、途中で止まることもなくなりました。ただミートポイントがわかりにくくなりました。(汗)


あとは放置気味のVDL/HUD周りのソフトをブラッシュアップしないと〜!
Posted at 2020/04/15 18:21:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@IIcx@赤GF8 サブコンに無理させられて…という気がしますが。ツインエアは吸気バルブが油圧制御なので、ハイカム的な使い方もできると思うんですが聞かんですねぇ。」
何シテル?   08/02 18:32
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation