• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2009年01月02日 イイね!

ぬりぬり

ぬりぬり明日の観測に備えて、機材を準備中です。
流石に塩ビの色は情けないので、プラサフの上に耐熱黒を吹いて見ました。

うーん怪しげな雰囲気になりました。(汗)
Posted at 2009/01/02 19:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2009年01月02日 イイね!

パーツ交換

パーツ交換といっても自転車ですが...。
インターフェース系の改善ということで、ハンドルステム(ついでにハンドルも)、シートポストを交換しました。

前者は110mm突き出し品を選んで、現状からは約30mmの延長になります。これでハンドルが近くてせせこましいポジションから開放されそうです。また以前にバーエンドを取りつけた際にグリップを短くカットしましたが、これが大はずれでシフトグリップ部のゴム部が硬くてグリップを短くするとこの部分に手が掛かるため、20分も走ると手がしびれていました。そこで今回は最初から短めのグリップということでRITCHEYのTGVで95mm品を使い、一切カットせずにブレーキ、シフト周りを中央よりにセットして、グリップをちゃんと使えるようにしてみました。

後者は今までのシートポストがサスペンション付だったのですが、経たってきていて体重ですぐに10mm程度縮んでしまうため良いポジションが取れなくなってきていました。またポスト長があまり長くないため、セット長が不足気味だったのもあり長めのリジット品に交換します。

またアルミ地ベースのパーツをブラック化するべくパーツ選択していますが、いまいちちぐはぐな部分があるためぼちぼち交換、対策していきたいと思います。
まだ近所を乗っただけですが、なかなか良さそうな感じです。
またそのうち使用感などを書いてみたいと思います。
Posted at 2009/01/02 19:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年01月02日 イイね!

無事、帰宅

無事、帰宅なんとか無事に新年を迎えられました。
また元旦当日にですが、渋滞を避けて移動して無事に帰宅しました。

復路は名神の米原辺りを20:00頃に通過しましたが、結構雪が降っていて路面にも積雪がありましたがスタッドレスタイヤのおかげで自車については不安はまったくなかったです。
でも融雪剤を撒く作業車のペースで結構ゆっくりな走行でしたが、ノーマルタイヤの車は危なっかしくて勘弁して欲しかったです。

今日からはまたUターンラッシュで渋滞が凄いようですが、皆無事に帰りつけますよーに!
Posted at 2009/01/02 19:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@steadydriver 山中湖ですね! 朝練!?」
何シテル?   10/05 10:06
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
456789 10
11 1213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation