• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2009年08月02日 イイね!

タイベル交換

タイベル交換今日は、先週自分の仕事の都合でキャンセルさせてもらった知り合いのタイミングベルト交換です。
昨日の天気予報では曇りだったので楽観していたのですが、8時過ぎには雨が降り始めてどうしましょうか? となりました。でもさらに延期も申し訳ないし、先方も既に出発されていたので雨具を用意して決行となりました。
と、言うことでまずは近くのホームセンサーで自立式のタープ(ドームアップテント?)を購入して作業開始です。ところがですね、作業をする車が家に到着した時に甘い香りを振りまきシューシューいわせながら湯気が出ているんですよ? すぐそこで顕著に症状が出はじめたそうですが、いいのか悪いのか?
漏れている場所からラジエターのサイドタンク割れのようなので、早速頼りになるきゅるぺぽ氏に電話を入れ、予備ラジエーターの確保に成功。(いつもありがとうございます!) ラジエターは某工場まで取りに行かないといけないので、まずはタイベル交換を終わらせてから回収することにします。

この車両は土系でアンダーガードがついていたので取り外しに時間が取られたり、クランクボルト緩めのためにセルモータを外す(フライホイールにソケットをかまして回り止めにするため)のに苦労しましたが、最初にラジエターを外して作業スペースが確保出来ていたので、あとは特に問題なくばらせました。
今回の交換用部品は、タイミングベルトのほかアイドラやウォーターポンプ等のセットを用意されていたのですが、GC8前期用セットだったのかテンショナープーリーのみ前期用のものが入っていたのでこれは再利用としました。
とりあえず組みあがったところで、冷却水無しですが始動チェックを行います。セルモーターの配線を一本忘れていてクランキングできず焦る場面はありましたが、タイミングベルトはミラーを使って確実に位置合わせを行ったので問題なく始動! (当然エンジンはすぐに停止)
この後、片道1時間をかけてラジエターを回収してきて、ついでに途中でクーラントも入手。ラジエターはAT用でしたが、そのままで特に問題ないので、清掃後にさくっと組みつけてクーラントを入れて作業完了でした。

あとは燃ポンですかね? >某氏
Posted at 2009/08/02 21:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9101112 131415
16 1718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

デュアロジックオイル交換のための予習。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 08:41:41
ブレーキディスク錆転換剤塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 21:38:33
ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation