• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

エンジンオイル交換、その他

既に先週の土曜の話ですが、エンジンオイルをF.R.Bさん にて交換してもらってきました。
オイルメーカはMOTULですが、現在在庫を置いているお店が殆ど無くて、通販もそれほど安くないのと2L缶というネックがあって、いろいろお話を聞けるのも楽しいので最近はここで交換することにしています。
銘柄は300Vですが、10W-40のChronoが 4L分しかなかったので、5W-30のPower Racingを1L混合となりました。合成粘度は 9W-38とか?
「Hiレベル位まで入れてね~」、とお願いしたら5L位入ってしまいました。
それまで入っていたのが15W-50のCompetitionだったので、冷間のエンジン始動直後に出ていた雑音も消えて良い感じです。しかし帰宅後にオイルが落ちた状態でレベルゲージでチェックするとHot Upperレベルまで来ていて、0.3L位 Hiレベルをオーバーしてました。(汗)
まあこのくらいなら大丈夫でしょうが。
あとは同じ日にホームセンターの駐車場で、ささっとトーを調整してステアリングセンターを出して、ウィンドウ用のアイススクレーパーを買ってきて車に配備しました。

昨日は東京→兵庫への帰省準備として、
トランクの整理をしてスノーチェーンをトランクに搭載、
ガソリンスタンドでガソリン満タン、スタッドレスタイヤの空気圧上げ(1.7位だったのをとりあえず2.5入れ、あとで抜きゃなきゃ)、窓拭きなどが完了。


明日の早朝に旅立つ予定ですが、現地での通信手段が携帯のみになると多分ブログアップとかは無いと思うのでご了承下さい。
Posted at 2011/12/28 12:20:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年12月20日 イイね!

PLX M-300(A/F計)の修理

PLX M-300(A/F計)の修理お友達のもぐさんから修理を依頼されていたPLXの空燃比計M-300です。
修理用部材が国内で入手できずに滞っていたところ、痺れを切らされたのか部品が送りつけられました!
早速、修理しましたので明日にでも返送します。

修理手帳
Posted at 2011/12/20 21:45:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

AI

ここのところ気温が下がったせいか(本来はそれじゃイカンのですが)、空燃比が15前半位なのと確かに薄めの症状が出ていたので3%ほど燃料を多く噴くように書き換えたROMを作ってみました。
(でも車を動かす用事はないのでエンジンの始動確認のみ)

さて年末も迫ってきているので年末年始の帰省に向けて整備をしておかないと、まずそうなのですがそれももう次の週末しか時間が無いんですよねえ。ということでAction Itemをまとめておきましょう。
- センターコンソールの異音対策
4速に入れるとカタカタと結構気になる音が...
- フロントのアライメント調整
アーム交換でネガティブキャンバーが強めになったので、
アッパーマウントで緩和する方向に調整。
その後、再度トー調整を
- エンジンオイル交換
これは暇が無いかも?
- トランスミッション、デフオイル交換
これは絶望的?
- ニュートラル・リバースのスイッチの交換
- ルーフキャリアの取り付け
- スタッドレスタイヤに交換
- リアデフのブリーザーバルブ取り付け
(まだやってないんかい! >自分)
- GDB用のスタビリンク捜索、交換
- ジャッキプレートの交換
結構痛んでいるので、交換してみようかな。(部品があるので)
- バッテリーもそろそろやばそうだけど、0℃でも始動は出来るので様子見かなあ。
- 排気漏れのチェック
なんか、漏れているような...?

あー、家の掃除とかもあるので、ぜんぜんやりきれない予感。
Posted at 2011/12/19 21:56:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年12月17日 イイね!

ブッシュ交換+ロアアーム交換

ブッシュ交換+ロアアーム交換フロントの足回りから異音が出たり、ステアリングの遊びがかなり大きくなっていたので、フロントロアアームのブッシュ交換を行うつもりが...。色々と予定が変わってしまいましたが、結果的にはバッチリとなりました!

プレスを借りに久々に友人の家にお邪魔したんですが、GDBのspec C(Etype以降だと同じ?)のロアアームを持っているということでGCやGDBの前期の物と比べたりしていたんですが、なぜか手持ちのリア用STiのラテラルリンク交換ということになりました!
しかしGDB用のロアアーム、前期や後期、SpecCのものなど色々とあるようです。写真は撮ってないですが今回のSpecC用は、GDB前期の物よりかなりキャスターが付いているように見えました。
(ただ自分のもシムを入れてかなりキャスターをつけていたので、交換後のハンドリングには余り変化なし)

厚めのシムが2枚も入ってました(汗)

最初は手持ちのGCのアームからフロント側のブッシュを打ち抜こうとしていたんですが、打ち抜き用のSSTがあるにもかかわらず挫折。なんと以前に、某きち氏の作業でこのプレスが破壊されていたようで使えない状態になってました。(多分100kgfも掛けられない状態)
しょうがないので友人の伝手で近所の整備工場にお邪魔してプレスを借りることに。あとGDBのロアアームのフロント側には、すでにCUSCOのピロブッシュを打ち込み済みということで作業を減らせることもあり(打ち抜きと、打ち込みが2セット減らせるのは大きいですよね)、とんとん拍子で物々交換が決定。フロント側はピロカラーだけを手持ちのGC用に交換すればいいので、リア側のブッシュは用意したブラケットに打ち込むだけなのでを結構簡単に済みました。(しっかりしたプレスは安心感があります!)

申し訳ないので友人には当方で用意したピロは進呈しましたが、その後他の(車関係)のよい物を貰ってしまったりと、(多分お互いにとって)物々交換万歳でした!?


交換後の感想は街中しか走っていませんが正直強化ブッシュとそんなに乗り味は変わりませんが、元の状態が悪かったのもあり、かなりしゃっきりしました。あとピロ化した際に皆さん言われる、わだちなどにステアリングを取られ難くなるというのは、確かに感じました。これは強化ブッシュと比較しても感じられるので、前後方向のゴムのたわみが悪さをするんですかねえ。

あとはリアのトレーリングリンクのブッシュが未対策なので、おいおい作業をしたいと思います。
しかしどうするかねえ? これらのアーム!



追記
ロアアームが10mm程度長くなったので、タイロッドエンドで左右ともに約5と4/6回転分伸ばしてトー調整しました。
ネガキャンも若干きつくなっているので、次の週末にでもアッパー側でキャンセル→再度トー調整をしましょう。
Posted at 2011/12/18 18:10:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年12月13日 イイね!

なんか届いた!

なんか届いた!フロントロアアームのブッシュが切れているようなので、今週末に友人のところで交換しようと思ってます。そのまま打ち換えても良いのですが、芸が無いということでGDB用のロアアームを捜してみることにしました。そこで某製作所頼みで、右側は在庫があるということだったので左フロントロアアームだけ手配してみました。

ところが今夕に某所に伺って捜索してみたものの、見つからず。(がちょーん)
週末までに捜索を依頼してきましたが、最悪GCのアームにピロブッシュを打つことになりそうです。
#GC用の左右ロアアームセットもあっっ借りてきたのでたので作業自体は確実に行えるでしょう!

もしどなたかGDBの右フロントロアアームを安価で譲ってもいいという奇特な方がいらっしゃれば連絡ください!?
Posted at 2011/12/13 22:08:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE ここ良く見ますけど、助ける方も凄いけど助けられる方も大概…。https://youtube.com/@mattsoffroadrecovery?si=X2hx8C-2WGoit3K2
何シテル?   07/31 19:01
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5678910
11 12 13141516 17
18 19 2021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation