• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

こ、これは...!

こ、これは...!今週になってからGC8のエンジンの調子がすごく良いです。
(正常に戻っただけ?)

エンジンオイルをWAKO'sの4CR(15W-50)に交換したから?
油圧はここの所低めで...、このオイルでも暖まるとアイドリング時は1.8kg/cm^2位。以前は2.0kg/cm^2位はあったと思うんだけど...。
(少しというか、かなり心配)


あとはエキマニが効いている?

ノックセンサにでも影響あるのか?
(PowerFCではリタード制御無しです...)



多分というか間違いなくこれなんですが、先週帰宅間際に車載PCの電源を落としたことがあるんですが、電源が落ちた瞬間にエンジン回転が不安定に...!? んんっ?
後日トラブルシュートすると、どうもPowerFCとPCの接続ケーブルに問題がある様子。

写真は前バージョンですが、PowerFCと車載PCの接続ケーブルはFCコマンダとの切替器がついていて、かつ全体のケーブル長が長すぎる上にシリアルのロガーを接続用分岐配線まで出ているのが、どうもこれが悪さをしてデータ化けが発生している模様。(PowerFCから見て終端にあるレシーバチップの電源が入っていないと、反射やクロストーク、外乱などでノイズが乗りまくる?)

以前から出ていたエンジン不調(いきなり吹けなくなり、酷いとエンスト)もこのせいかも。(エンジンを始動し直すと直っていたんですが、車載PCもリブートしていたはず)

ということでPowerFCとの接続ケーブルは、PCと1:1のシンプルな一本モノケーブルに作り直しました。無茶苦茶調子いいです。
今までエンジン回転に荒々しさがありましたが、スムースで力強い!
高負荷時にバタバタというような音が出ていましたが、これもかなり緩和されました。
(でもこれが普通なんだろうなぁ)


どなたか乗り比べしませんか~!
Posted at 2022/06/04 00:42:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月01日 イイね!

Alpine A110

Alpine A110そういえば日曜日のプチオフのあと、山の中をさまよっていたらAlpine A110とすれ違ったんですよ。
カーブの途中で一瞬だったので新型の方か? とも思っていましたが、ドラレコ動画を見直してみると確かにオリジナルでした!

GCがこの域になるには、あと30年位?か...
Posted at 2022/06/01 21:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月01日 イイね!

ちょっとテスト(追記あり)

ちょっとテスト(追記あり)タイトル画像(オリジナル1920x1280Pixel)の自動画像変換をしないとどうなるか?
→ アップロードできず。自動画像変換で800x600ピクセル以内を指定
800x533ピクセルに変換されてました。

あと追加画像がどんな感じになるかテスト。


こちらは1280x853ピクセルになっとりました。
jpegの品質は、40程度? かなり画質落ちますね...

ちなみに写真はM31、アンドロメダ星雲です。


さらに追記、(ウリャウリャと強調)
Posted at 2022/06/01 19:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    123 4
567891011
1213 14151617 18
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

デュアロジックオイル交換のための予習。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 08:41:41
ブレーキディスク錆転換剤塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 21:38:33
ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation