• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2022年10月25日 イイね!

GCGF榛名オフ2022

GCGF榛名オフ2022GCGC榛名オフ2022(GC/GFインプレッサ生誕30周年記念?)に参加してきました。
自分は独自路線好きで興味のないところにはアンテナ低めですが、たしかみんカラで2019年開催のブログを見て自分も参加したなあと思ったのが最初のきっかけだったような気がします。
そして今回で連続3回参加でしたが、徐々に規模が大きくなって感動モノでした。
そもそも街中でほとんど見なくなった車種が、200台以上集まるわけですから凄いことです。
知り合いになった方でも四国や中国地方、東北からも参加されていてこのオフ会の凄さを感じました。主催者の方は燃え尽きておられるようですが、来年以降も継続していただけることを強く希望します!
主催者、スタッフの皆様、お疲れさまでした。そしてありがとう!


自分はあまり目立ちたくないほうですが、今回少しだけ努力(?)して完成の域に近づきつつあるHead Up Display(HUD)の広報活動をしてみました。ただHUDは運転席に座らないと体験できないんですよね。身近な人や興味持たれた方などに見てもらっていましたが、感想はナカナカ好評だったように思います。
特にマリオ高野さんを捕まえて取材してもらったので、どのようになるのか興味がありますが、結果は出るのはしばらく先ですね。

もうちょっとブラッシュアップネタがあるので、また来年は同様に頑張ってみようと思うので、興味のある方はお声がけください。

しかし本当に多かったです。





WRカーもいるし最高です。


参加された方も、参加できなかった人も、またお会いしましょう! (多分)
Posted at 2022/10/25 22:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月17日 イイね!

ジムカ―ナでVDLテスト

ジムカ―ナでVDLテスト先日のISDC ジムカーナでは、VDL(Vehicle Data Link)の新機能評価(Replay機能)のため、走行データログ取りを重視していました。
走行データログの採取自体は問題なしでしたが、再生の方はバグというか表示上の問題が出たので少し修正して、Replay動画を録画してみました。


ノートPCでログを再生しながら画面動画を取得したのでコマ落ちしてたりしますが、再生だけならスムースにできます。

ログをチェックすると旋回Gは一応1Gは出せているのでボチボチですが、減速はまだまだですなあ。
後は車高や、4輪のタイヤでの加速度も採取を始めたので、どう表示するか! が課題です。
もう少し手を入れれば、次は解析系のアプリ開発ですかねえ。
後はそれを生かして車両制御に...、先が長いことです。
Posted at 2022/10/17 22:38:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

今週末

今週末土曜日はかなり久々のジムカーナ、ISDCさんのジムカーナに行ってきました。
午前中は雨で先日の本庄サーキットと同様にタイヤのグリップ感がなくて、ステアリングを切り込みすぎかアンダーでまくり....
でもグリップが無いせいかサイドターンはうまくいくんですよねえ。
走行後もタイヤ温度は低くて路面と変わらん...
昼近くになって雨も上がってきてもアンダー出しまくっていると、タイヤが一皮剥けたのかグリップ感が!
最後の方はまともなグリップ感で大分踏めるようになりました、が今度はサイドターンが途中で止まって180°までしか回らないし、クラッチを蹴ってもウントモスントモ。幅広タイヤは難しいのお。
アライメントでもいじらないと無理そうだなあ、

そして今回は何とGC8が多めでした。
実は友人のGDBでエンジントラブルが出てしまい、心配してくれて最後まで残ってくれていたのでタイトルのような写真が撮れました!
銀のGC8の人も電気系トラブルが発生しましたが、何とか手持ちの部品で復活できて良かったです。(ヒュージプルリンクの断線)

ISDCのジムカーナは今年の最終戦でしたが、来年はできるだけ参戦したいものです。



そして今日は、嫁さんが免許更新するというので府中の運転免許センターまで送迎。
そういえば...と空き時間でSTIギャラリーに寄ってきました。

本日の展示車両はGT300とNur参戦車両、ラリー車はGRBとBC5でした。いい時間つぶしになりましたが、またWRカーの展示のある時に行きたいなあ。
あとは多分GT300のエンジンカットモデルがあったので、いろいろ観察してました。

AT用のメンテナンスホールが溶接されていて、ブロックが市販車ベースというのがよくわかりますね。

ポートの分岐は良いエッジ形状、ポート表面の粗さはこのくらいか...など。


E-RAも展示在りましたが、モックっぽかったですが...?


さて来週はGCGF榛名オフだ!
Posted at 2022/10/16 19:38:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月11日 イイね!

修理

修理少し前に壊れたラチェットハンドル、方向切り替えレバーがポッキリ逝って放置してましたが、また使いたいと思い修理することに。

切り替えレバー軸のカシメがきつくて分解できなかった(放置原因)ので、軸に穴を開けてピンを通してヒシチューブを巻いた手抜き仕様ですが、これで復帰予定です。
ただ少しレバーが指にかかりにくく、切り替えが少し大変…
Posted at 2022/10/11 22:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE ここ良く見ますけど、助ける方も凄いけど助けられる方も大概…。https://youtube.com/@mattsoffroadrecovery?si=X2hx8C-2WGoit3K2
何シテル?   07/31 19:01
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation