• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どーりょーのブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

2020/11/11 SUZUKA

2020/11/11 SUZUKA2020/11/11 快晴

働き方改革&有給消化の為、鈴鹿サーキットを爆走してきました。
5枠と8枠の午後2本。
ピットは偶然にも35。

今回ははビギナークラスと最終枠のビギナーハイクラスで走行。
当日はチャレンジクラブの入会講習の日ということもあってか、特にビギナークラスは混雑しておりました。
速度差もかなりあり、クリアラップも皆無、、、。

ピットアウト時にホワイトラインカットしている車両もあったし、危なかったので慣らし程度で切り上げました。
ちょっと残念でしたが、しゃあない。

この日はフェニックスパワーのデモカーをプロドライバーが走らせていました。
さすがに1000馬力とかあるとストレートの速度がすさまじいです。

あと、偶然ではありますがみんカラで同じR35乗りであるオオクワさんに声をかけていただきました。

チューニングのことなどアドバイスいただき、大変参考になりました。

今回の走行ですが、ほんのわずかながらではありますが自己ベストを更新しました。



最高速は240km届かずのRapでしたが、28秒台でした。
ちなみに、この1周前は248kmまででていましたが、第一コーナー少々コースアウトしました。
おそらく、まだタイヤが暖まってなかったこともあったでしょうか?
「やっべ、止まれねぇ!」と、かなり焦りましたが案外たいしたことありませんでした。ちょっとクルマが汚れたぐらいです(笑)



第一コーナーの奥は登り坂になっているし、フェンスまでかなり距離もあるから余程大丈夫かな?

また少しだけですが、上達した様な気もします。

次回はタイヤを新調して走りに来たい。
とりあえずの目標は2分25秒なので、そこをコンスタントにクリアできるようになりたいですね。

走行後のフロントタイヤ。



さすがにもう厳しいかなと思われます。
スリップサインでてるし、ブロックが飛んでる部位もありますし。
次はやはり71RSか?

走行後の相棒。



サーキット走行は楽しいですね、GT-Rは最高です。
Posted at 2020/11/14 03:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2020年10月08日 イイね!

久しぶりの鈴鹿

久しぶりの鈴鹿2020年10月7日

去年の12月以来の鈴鹿サーキットに行って参りました。
有給休暇を消化です。
半日ですけどね。

自宅から鈴鹿まで1時間ちょい、近いって最高ですね。
天気は快晴で、絶好の爆走日和となりました。





あまり混んでいませんでしたが、ピットは大分遠い47番。。





鈴鹿には何度も走りに来ていますが、僕は雰囲気が大好きです。
なんというか、この場には本当にクルマを走らせることが大好きな人間しかいないわけで、、とくに僕は他の人に声をかけたりする訳じゃないんですけど、車種に限らず同じ類いの人間なんだなぁって、親近感が湧きます。

今回もいつもと同じようにチューニングされたR35やポルシェ、86、ロードスター、エキシージなどなど。
新型スープラもこの日はいましたね。

それにしてもR35やポルシェがいない日はありませんね。
911GT3や911GT2rs、ケイマンGT4や素のカレラなどなどポルシェはいつもたくさんいます。
2020年のGTRニスモもいました。

僕もそんな中に混ざって走ってきましたが、今回は久しぶりと言うこともあり良い結果はでませんでした。

ベストは2分29秒なんですが、今日は30秒も切れず、ストレートでの最高速も240kmにも到達していませんでした。
なんか今回は速さに対する恐怖感というか、そういうのがあった気がします。

同じ走行枠にNDロードスターの方がいましたが、凄く上手な人で感心しました。
さすがにストレートはGTRの方が速いですが、ラインもムダがないし、実際にすごく速くて、なんだか自分がGTRの性能を全然引き出せていないと痛感した日になりました。

そして今回もまたお約束のコースアウトをかましてしまいました。

逆バンクを超えてダンロップコーナーを3速、4速と走って行くあの場所は僕のお気に入りなんですが、ついついオーバースピードになってしまうんですね。
それでデグナー一個目でコースアウトのパターン。

R35は無理に突っ込まずに立ち上がり重視が基本と言われてて、わかってはいるつもりなんですけど(^^;)



また車体左側面に紙ヤスリかけたみたいになってしまいました。
今回は結構塗装やられたかも・・・。
ホイールも小傷がメチャ入りました。
左のホイールだけ傷多いので、次にタイヤ交換するときは左右入れ替えます。

あともうフロントタイヤは溝が厳しくなってきました。
リアはまだあるので、フロントだけ交換しようかと考えています。
もう少し、パイロットスポーツ4Sで練習しますかね。
現状でもまだまだタイムアップの余地はあるハズなんですよね〜

目標は2分25秒です、とりあえず。
前にプロドライバーに同乗走行してもらったとき、僕に解説しながらほぼ片手で運転してそのタイムだったので、せめてそのぐらいでは走れるようになりたいです。

愛車を思いっきり走らせることはやはり凄く楽しいです。
性懲りもなく、また鈴鹿サーキットへ行くことになるのでしょう。


Posted at 2020/10/08 21:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2019年11月05日 イイね!

SMSC CC-BH

SMSC CC-BH2019年11月5日

前日夜に、午後の予定されていた仕事がキャンセルになり、久ぶりに鈴鹿を爆走したくてウズウズしていたところだったので、ガマンできませんでした。
というか、ガマンしませんでした。

午前の仕事を猛烈に終わらせて鈴鹿にいきました(笑)



近いっていいですね。



そしてこの快晴!
爆走日和ですよ??

急だったこともあり、1枠だけの走行でしたが20台程度で気持ち良く走れました。

ピットもほぼ貸し切り。





久しぶりだったので上手く走れるかなぁ?なんて心配していましたが、心配よりも楽しさの方が上回りますね。

タイムも予想よりは出てたと思うのですが、今日に限ってスマホGPSの調子が悪くてこの有様です。



5分以上だったり、わずか11秒だったり(笑)

2:29.15の後の数周なんかは結構上手く走れていたんですがねぇ。

自分の感覚的な話になりますが、前は踏めなかったところも踏めたりとか、ライン取りとか良くなった気がするんですよ〜

中盤から後半は少々グダってしまい、最後にタイムを狙って調子に乗ったらデグナー一個目で完全にオーバースピードからコースアウトしました(^^;)

ブレーキの制動力が落ちてきていた+自分の気の緩みですね。



まぁ、ちょっとホイールとボディに紙ヤスリがかかったようなもんで済みました、不幸中の幸いです。

タイヤはサイドウォールが大分落ちてきていますが、溝はまだありますね。
もう何回かはサーキット走れそうです。



ミシュランのパイロットスポーツ4Sを使用してますが、良いタイヤだと思います。
自分みたいに、通勤やら街乗りメインでたまにサーキットというユーザーにはピッタリですね。
71Rと迷いますが次もPS4sかなぁ?
ウエット性能も安心感あります。

ということで、今回も無事にそして楽しむことができました!
今シーズンもチャンスを逃さずに鈴鹿に行きたいですね。

GT-Rはやっぱいいクルマだなぁ(^^)






Posted at 2019/11/05 20:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2019年01月18日 イイね!

2019/01/17 Suzuka

2019/01/17 Suzuka2019年1月17日 

必殺の有給休暇を使用して、鈴鹿にいってきました。
天気は最高です。

もうフロントタイヤがやばいので、このままもたもたしていると通勤で使い切ってしまいそうでしたし、突撃してきました。

平日午後だし、空いているはずと根拠のない考えでいきましたが、混んでいました (^^;)

Hクラスを2枠走りましたが、両方とも40台越えでした。

結論から先に言うと、ちょっとだけタイムアップして2分30秒を切ることができました。



混んでいたので、完全にクリアラップではなかったのですが、自分としてはうれしかったです。
正直言って、全然凄いタイムじゃありませんが少しずつ早く走ることができるようになっていると言う点では満足しています。

2枠目は赤旗中断などあったのと、フロントが全然グリップせず、怖い思いもしました。
1台の86が130Rで大破していましたが、明日は我が身と考えると気をつけなければいけませんね。イン巻きっぽかったです。
走行動画を撮ったのですが、カメラ位置をミスって全然うまくとれてませんでした (>_<)

タイムアップよりも、今回いちばん興奮したことは同じピットにマクラーレン720Sが止まっていたことかな。



こんなに間近で実車をみるのは初めてでした。
ネットか、名古屋高速走っている時に見える看板ぐらいでしたから。

まさにスーパーカーですよね。
どこからみてもカッコイイ!っていうか、普通じゃないですもん。
走っていても、止まっていても、ドアを開けても、トランクを空けても・・・w
オーナーは年配の紳士でした、白系のボディですからタイヤカスが当たった黒いスジなんかもたくさんありましたが、720Sレベルになるとそれすらもカッコいいっす。
すごいなぁ。

同じピットのもう一台はGT-R nismoでした。



仕事帰りといういでたちで、スーツで革靴。
さらに助手席にはチャイルドシートも。
上着を脱いで、靴を履き替え、メットかぶって僕と同じ2枠走って帰って行かれました。

うーん、これこそがR35の良い部分ですよね。
僕も通勤に使っているし、実はチャイルドシートつけて息子とドライブしたりしています。



現在、2歳7ヶ月ですけど「乗りたいか?」と聞くと乗りたいって言うようになりました。
乗っているときは大人しくしています。楽しいのかな?
最終的には振動が気持ちいいのか、大体ねてしまいますが (^^;)

見た目やブランド力、走行性能なんかはマクラーレン様にかないませんが、マルチに使える点はR35の勝ちかな?

さて、タイヤですけどショルダーはなくなり、スリップサインも完全に露わです。
リヤはまだ使えるレベルではあるんですが、、、



やはりドライバーの技量もあるのでしょうか?リヤタイヤが上手に使えていないのかな。

次のタイヤは何にするか大体決めてはいるのですが、また交換したらUPしたいと思います。

71Rは良いタイヤだと思いますが、僕の場合サーキットに行ける頻度を考えると勿体ない気もしてきます。
左右入れ替えができる点はとても良いとは思いますが、減るのもとても早いですね。



さて、今回も安全に走りきることができました。
次回も安全に家へ帰ることを目標に、鈴鹿に行きたいと思います。

Posted at 2019/01/18 21:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2018年07月31日 イイね!

2018/07/31 鈴鹿走行 暑すぎ(>_<)

2018/07/31 鈴鹿走行 暑すぎ(&gt;_&lt;)2018/07/31

毎日暑すぎる日が続いていますね。

このクソ暑い中、鈴鹿サーキットに行ってきました。

前々日ぐらいに「午前仕事ないし、鈴鹿行ってきていい?」と、嫁に伺いを立てて、許可を得られたので、早朝一本集中のつもりでGo。

五時過ぎに起床して、ゴソゴソ用意をしていたら、2歳になったばかりの息子を起こしてしまいました。

「パパ、仕事、行っちゃう?」

なんて言われて、なんというか返事ができなくて・・・、仕事じゃないんだよなぁ・・・。

申し訳なくて、断腸の思いで家を飛び出しました (^^;)

暑さも考えて、予約は朝一の1枠だけ。
BH(ビギナーハイ)クラスで走行、台数は20台ちょっと。





到着時は風もそこそこあって曇っていたので、そんなに暑くないかと思いきや、スタートの8:50分にはしっかり晴れて、車内はサウナ状態でした。

まぁ、楽しいんですけど、さすがに汗が噴き出してきて、集中保てないし、イイタイムもでないし、ベストにも全然とどかず。



この気候で30分集中して走り続けるのは、僕では厳しかったです。
クルマの性能というか、ポテンシャル考えたらもっと良いタイムで走れるはずなんですけど、悲しいかなその腕がまだ僕にはないですねぇ。
後半は楽しく安全に走ることだけ考えていました。
それでもパンツまで汗でビショビショです。換えのパンツは持参していきましたが。

それにしても、こんな真夏の平日、そして朝っぱらからに鈴鹿に走りにくる20数人は、生粋のクルマバカといってもいいのではないでしょうか??
もちろん僕も含めてですが、、、そんなバカの一員なんだって考えると、なんだかにやけてきます。
うれしいのかな?



となりのピットは黄色いボクスターSだったのですが、50歳前後くらいの方で、20歳前後と思われる息子さんと来ていました。

息子さんはいわゆるオシャレな今風?の大学生という感じで、ぱっと見はクルマにあまり興味なさそう?な印象。

一眼レフを片手に走行車両なんかの写真を撮っていましたが、先導走行の時は親父さんのとなりに乗っていたし、そもそもクルマに興味ないなら平日の早朝からこんなトコ来ないだろうから、将来有望だなと思いました(笑)

そして、羨ましいと感じました。自分の父親はそんな趣味はなかったので。
僕も息子がクルマに少しでも、いやまったく興味なくても一度はつれてきてやりたいと思います。

今年の2月に履き替えたタイヤですが、グリップする一方で減りが本当に早いです。



フロントは外減りが強くてショルダーがなくなっちゃいました。
内側はまだあるので、ローテーションしようかと思います。



リヤはまだそこそこ。

あと、ちょっと気になるのがフロントスポイラーにブレーキダクトがあるんですが、カーボンパーツの塗装が剥がれてる?



そのままにしてるとドンドコ進んでしまいそうだけど、どうしましょ?


仕事に行く途中でNHPCに寄り、ミッションオイルとデフオイルの交換をお願いしました。
前回交換から12000km程度ですが、何回かは鈴鹿を走っているし、今日の暑さで115℃ぐらいまでは油温が上昇していたので。



メンテナンスにはお金がかかっちゃうクルマですね。

タイヤもですが、ブレーキの交換が恐ろしい。
そのうち来ますからねぇ、その時が (>_<)

71Rはすごく良いタイヤだと思いますが、実際サーキット走る頻度を考えると次は違うタイヤでも良いかな〜?

僕の場合は毎日の通勤や買い物なんかにも使ってるし、実際のところ、年に数回行くか行かないかなので、もったいない気がしちゃいます。
ミシュランのパイロットスポーツ4sの評判が悪くはないので次はそれにしようかな?
調べると71Rよりも少しお値打ちで買えるみたいですし、持ちも良さそう。

あと来月に36歳になります、、、アラフォーバンザイ (^o^)
Posted at 2018/07/31 19:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ

プロフィール

「燃費記録300回!! http://cvw.jp/b/1473031/48621174/
何シテル?   08/26 14:40
どーりょーと申します。 2010/03にFAIRLADY Z 40th記念モデルを購入し,それを契機にみんからユーザーとなっております。 クルマはクーペのフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

車検整備 (5回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 18:37:49
OPTIMA イエロートップ YT-80B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 09:45:47
OPTIMA イエロートップ YT-80B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 09:45:35

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
妻の強い希望で急遽乗り換えることになりました。 無骨なプラドからラグジュアリーな欧州車に ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
- R35 GT-R MY2013  For Track PACK - 2016年11 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
「大きくて車高の高いクルマがいい」 そんな奥様の強い希望で購入です。購入金額の1/3ぐ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
嫁さんが実家からいただいてきてくれました。 4ドア、5人乗りでAWD! Z34の欠点をす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation