• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どーりょーのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

リベンジ撮影会

リベンジ撮影会2016年12月17日  曇りのち晴れ!!

この日はワガママを言ってみん友の方々に集合していただき写真を撮ってもらいました。

前回は雨天の撮影会でしたが、今回はなんとか晴れ!

最初は東浜駐車場で、そのあとステーキでブレイクした後に名港トリトンと写真を撮ってきました。

昼過ぎに到着したのですが、逆光との戦いでした。

そんな中でも、なんとか良い写真をと奮闘してくれたしょーきくんとシュウさんには本当に感謝です。

お付き合いいただいた、はぐりんさんもありがとうございます。

(フォトアルバム)





僕自身も奮闘したのですが、なかなか難しい!
ストロボないと、戦いに参加できないですね。。。





オーロラフレアブルーパールは光が当たるとなかなか鮮やかで綺麗な色だと思います。
ますます気に入ってきました。



昼の部終了後は、常滑イオンに行きました。
いきなりステーキでエネルギー補給。僕は400gが限界でした。
はぐりんさんは500g、シュウさんに至っては1000g完食しておりました、恐るべしです(°▽°)



この後にドーナツ屋で駄弁ったんですが、食べきれず残しましたw
写真右のやつは美味しかったです!また食べたい。
左のはいたって普通でした、、、

常滑イオンですが、そこまで混んでなかったかな?名古屋近郊にもイオンは多くあるので、わざわざここまで来ないかも。。
いきなりステーキもナゴヤドーム前イオンで食べれば良いし。
次は、長久手にオープンしたイオンに突撃したいところです。


その後はトリトンをバックで収められる場所へ移動。
9時でライトアップが終了するので短時間でしたが、写真撮ってもらいました。



夜になると、濃い色はなかなか難しいですね。

こんな撮影会をすると、良いカメラ・良いレンズが欲しくなってしまいます。
でもR35というデカイ買い物をしたので自重しよ!
まぁ後は腕の問題も、、宝の持ち腐れになりそうな予感がハンパない(笑)



黄昏れてるところを撮られてました。
今年は、本当に色々と大きなイベントがあった一年間でした!





うーん、結局年内は無理だったから年明けチャンスがあったらR35で鈴鹿を走りたいです。
最初はまぁ、壊さないように流す感じ??
一般道では到底不可能なので、サーキットでGTRのポテンシャルを体感したいです。

Posted at 2016/12/25 15:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2016年12月12日 イイね!

思い出のミニカー発見!

思い出のミニカー発見!







先日行ってきたホワイトロードツーリング
自動車博物館で見たベンツ!


これ



の ミニカー

実家でゴソゴソしてたらやっぱりでてきた!




マクロレンズで撮影して見たけど、もっと絞ればよかった・・・。ボカシすぎ?



相当遊んだのか、あちこちハゲハゲ。



タイヤも歪んでいーる



赤い内装も再現されてるのか?? 





僕も息子のために、大人になっても思い出に残るミニカーを買ってあげたいと思います。
Posted at 2016/12/12 22:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2016年12月01日 イイね!

the purchase of a new car !!

the purchase of a new car !!
かっこつけて英語でタイトルにあげた如く、この度、Z34からR35 に車を買い替えることにしました。
購入へと至った理由は、純粋にその走行性能を体験、所有してみたかったということ。
だったらZ34買わずに最初からこっち買えよ!と自分でツッコミたくなりますが、時間の流れとともに人の考え方なんかは変わるもの。

2015年頃ですかね、気になりだしたのは。そしてずっと燻っていたものがあふれ出したという感じでしょうか?
やはり、所有したことがあるかないかでは全然違います。。
見た目はそりゃ、欧州のスーパーカー勢にかなわないですけど走行性能という点では引けをとりません。今後、この様な車が日本から出るのか?そして出たとしても自分が購入できる範疇なのか? 新型NSXをみる限りは厳しそうです。
お値段すごすぎですよね。
悩みに悩み、妻とも相談して購入することに。

じゃあ、どのモデルにする?? そりゃ新車が・・・。
ということで最寄りのハイパフォーマンスセンターに二人でいった訳ですが、見積もりを出してもらうと1000万は余裕で超えてきます、無論Pure Editionでオプションなんかも削ったのですが。
独身時代ならば「Goだ!」なんて突撃していたかもしれませんが、やはり現実を考えるとね。家族もいますし、自分の車でローン組んでっていうことにかなり抵抗もありました。車には住めませんし(笑)
その日はなんか打ちひしがれた気分になり、ふて寝しました。

やっぱりやめようかと何回も思ったのですが、やはり抑えられず。
ただ新車はちょっとヤメましょうという結論になりました、金額的にはデカい買い物だし個性が非常に強いクルマなので気に入らなかった時のリスクを考えた訳です。ブルジョワな人ならば必要のないことですが。

中古車を探し始めると同時にR35について調べ、自分なりにイヤーモデルごとの特徴や変化なんかを勉強しました。専門誌を読んでみたり、インターネットの情報やyoutubeでの走行動画やインプレッション、開発者の話なんかも参考にしました。某巨大掲示板のスレなんかも覗いてみましたが、オーナー同士の言い合いが凄くて怖かったです、、、

後は西川善司さんという方のR35ライフというシリーズも非常に興味深くて参考にさせていただきました。最終的には2013モデルを購入することになりましたが、2014以降か2013以前にするかを迷いました。初期モデルは走行距離がかさんでいる固体やミッションの不具合が多いとの情報があり最初から除外しました。
2014以降はニスモモデルが登場しており走行性性能に関しては実証されていますが、手が届く値段ではないので当然却下。
実は2014年モデルは販売店の誘いで試乗したことがありました。
店内の改装で展示モデルを外に出すから乗りませんか?っていう流れ。
プレミアムエディションでした。
名古屋高速を3週ぐらいさせてもらいました。その時の感想は、
「乗り心地も悪くないし、運転もしやすいじゃん。加速は物凄い!ハンドリングも軽快で重さや大きさを感じさせないな。」という感じ。

2014年以降は、走りを重視する人はニスモを買ってください、ベースグレードはグランドツーリングを重視しますというメーカーの思惑が伝わってきます。
自分なりにもいろいろ探したのですが、2014モデル以降のインプレッションは街乗りがよくなった、静かになった。これなら女性と洒落たお店にも行けますね~、とか。サーキット走行の評価というものはほとんどみつかりませんでした。

仕事や金銭的にも頻繁には無理ですが、今後もたまには鈴鹿を走ったりするつもりです。というか走ってみたい!
ニュルブルクリンクで実際にテストしている時のモデルであり、ある意味でR35らしさを最も体験できるモデルかと考えて2013以前で探すことにしました。このあたりのことは、前述した西川氏のブログにも同じようなことが書いてあって、共感させていただきました。

ということで、中古車市場でR35を眺める日々を過ごしていました。
そして10月中旬に目を引く車両が。2013年モデルで走行距離2350km!!
車検も30年3月まであるしなんかよさそうってことで調べると、青い車両でトラックパック2シーターで内装も特別使用。

自分のなかではトラックパックは想定の中にはありませんでした。
けど、走行距離も少ないし、見る限りは綺麗な車両だし、青も予定外だけど。
販売しているところも専門店で信用はできそうだし、どうすっかなぁ。
と数日間悩みに悩みました。新車と違って、中古車購入は一期一会です。
出会った時に決断しないと、二度同じ車両に巡り合うことはありません。


んで、購入。
契約は滞りなく進み、

2016年11月17日 納車



【群馬県にあるGT-R専門店 クラフトスポーツにて】


当日は6時に自宅を出発し新幹線を乗り継ぎ高崎駅まで。販売担当の方に駅まで迎えに来ていただきました。
クルマ好きにとって納車の時はなんというか、独特の嬉しさがありますね。

厳密にいうと、納車時の走行距離は2344km。初回車検時の走行距離は500㎞でびっくりしました。
三年間で500㎞というのは僕にとっては考えられませんでしたが、色々と事情があったのでしょうか。
とにかく、内装はもちろん外装の状態もよく、ネジの部分に錆止め剤が塗られていたりと、大切に保管されていたのだということがわかりました。
僕も自分の手元にあるうちは大事にしてあげようと思います。


最後に、
妻から提示された条件は「家族を最優先にすること」

無論これを可能な限り厳守して → 4人乗れるクルマなのに2シーターを選んだことで大分キツいつっこみが入りました (´Д`)
そして、ニューマシンと気長に財布と相談しながらボチボチやっていきたいと思います。
まだ新車保証も残っていることですし、基本的にはノーマルでGTRを楽しむつもりです。
僕はただの一般ドライバーですが、乗った印象なんかも後々書くつもりです。

早く鈴鹿を走らせてみたいなぁ・・・(笑)
Posted at 2016/12/01 17:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ

プロフィール

「GTRが手元に戻りました。 http://cvw.jp/b/1473031/48338529/
何シテル?   03/29 16:24
どーりょーと申します。 2010/03にFAIRLADY Z 40th記念モデルを購入し,それを契機にみんからユーザーとなっております。 クルマはクーペのフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

車検整備 (5回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 18:37:49
OPTIMA イエロートップ YT-80B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 09:45:47
OPTIMA イエロートップ YT-80B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 09:45:35

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
妻の強い希望で急遽乗り換えることになりました。 無骨なプラドからラグジュアリーな欧州車に ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
- R35 GT-R MY2013  For Track PACK - 2016年11 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
「大きくて車高の高いクルマがいい」 そんな奥様の強い希望で購入です。購入金額の1/3ぐ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
嫁さんが実家からいただいてきてくれました。 4ドア、5人乗りでAWD! Z34の欠点をす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation