• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんじろべぇのブログ一覧

2023年05月07日 イイね!

douga 230401

先月、シーズンインした時の練習会の動画です。

コースレイアウトはこの通りです。



この練習会では、筑波サーキットジムカーナコースを2つに分けて
各々のコース(Aコース、Bコース)に上記コースを設置しております。


動画は、偶々なんですがAコース、Bコース双方のコースでの動画になります。

・Aコース


・Bコース



改めて見直すと、タイムを意識していない箇所は目立ちますが
昔の「勢い」は少しづつですが戻りつつあります。

精進を続けます!!
Posted at 2023/05/07 22:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動douga画 | 日記
2020年05月05日 イイね!

おうちで楽しもうゼ!!動画編集

遠出やハシリの無いGW。
誰しもそうかと思いますが人生初。
普段以上に暇を持て余す・・・訳でもありません。

先月から在宅勤務を週の何日か実施している影響もあり
ムスコからラブコールが絶えません(^^;;

このGWも無い頭を捻りだしながら、どうやって遊ぼうかと。。。
遠出こそありませんが、自転車で近場の鉄道ビュースポットに連れて行きながら
なんとかムスコのストレスフリーに努めております。

で、私のストレス解消ですが
表記の通りで、動画編集です。

数年前からロガーを所持するようになりましたが、
なかなか時間が取れず、端に「計測しているだけ」でした。
GW・・・より前からですが、ハシリ解析の時間を持てるようになってきたので
色々とググッってなんとか形にすることができました。

今回の動画は、
・スピードメータやジムカーナコースの表示
・モザイクの取入れ

を行いました。

動画は、今年3月にシーズンインしたハシリになります。
バトルジムカーナ形式でのタイムアタックなので緊迫感あるハシリになってます。
(自分の中では)
動画の一部では、パイロンへの寄せの成功や失敗も見れます(^^;;





今後の動画は、こういった機能も加えてアップしていきます。

今後は、2画面の比較動画もアップしたいので
ググりながらアップができるようになれば改めて報告しますm(_ _)m
Posted at 2020/05/05 08:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動douga画 | 日記
2012年03月11日 イイね!

おはようございます!

ここ最近めっきり雪も少なく
ソロソロ春なんだなぁと感じる今日この頃です。

朝方ぱらつく程度で今も道路を埋め尽くしている程ではありませんが
少し降ったようです。
今日は、あれから・・・・丁度1年。。
年を重ね続けると1年もあっという間に過ぎていく感覚に思えます。
今後も余震に気を配りながら身構えたいと思います!!
ただ・・・トイレ中(しかも大(^^;;))にだけは、頼むから来ないでくださいm(_ _)m
どちらも自然現象なんで仕方ないと思いますが(爆)

ではでは・・・
宿題になっていたFIT(GE6)車外動画です!
少し編集を入れていますm(_ _;;)m

・オープンデフ+FITでの初ジムカーナ走行でもターンができたり!・・・・微妙だけど
・FITのスピードにカメラが追いつかなったり
・スピンしたり
・観客から悲鳴?とも呼べる歓声が聞こえたり

と盛りだくさんです。カメラが追いつかなかったシーンは、編集しちゃいましたが。。。
個人的には、インリフトより
微妙な坂を全開で駆け上がった時の車体が飛び跳ねたことに恐怖を感じました
(車内で感じたことで車外からは、わかりません。)


<車外動画1>

<車外動画2>

<車外動画3>


↓いい訳
本当に久しぶりの走行だったので次回は、もう少し頑張り(楽しみ)たいです。
やはり大衆車でタイヤとパッドだけでは、まだ危険ですね。
走行時間多分・・・1時間も無かったですが
シッカリと体感できました。
ブレーキリリースが、下手っぴ!う~ん次回は、もう少しやさしく扱わないと。。


Posted at 2012/03/11 09:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動douga画 | 日記
2012年02月12日 イイね!

初走行

こんばんは~!

昨年の話ですが仙台ハイランドのテクニカルコースで
FIT購入後初のハシリを試みました。
特にコースセッターもいないのでパイロン1本適当に置いて走りました。

2009年の秋以来なので軽~く2年経っちゃってるんで
腕もへったくれもありません。
リハビリ?とんでもないゼロスタートですよ。

元4駆乗りからの転向でどれだけ走れるかなぁ不安はありましたが
どこもブツけることなく走り切りました。

最初の1本目は、それなりにセーブしたんですが
タイヤ&パッドだけでは、どうにもならないということ体感し
危うくタイヤバリヤへ突っ込みそうになりました。

嫁曰くタイヤから相当白煙をあげていたようです。
その衝撃映像を出したかったのですが
お約束のビデオカメラが、床に落ちていたということでm(_ _)m
FITの重心を意識的に低くするためリヤシートは、寝かしています。
その為、インプレッサのように吸着固定器具とリヤシートでカメラを固定できなかったので
コロンと逝っちゃいました。

それでも車内動画2本の撮影には、成功したのでアップします。
相当グラグラしていますので

気持ち悪くなりそうだったら
即刻止めてください!


動画とは関係ないですが
私のFIT・・・RSではなく1.3Gっていう大衆車です。
なのホイールもショボイんですけど
多分危ないだろうなぁと思いホイールキャップは、外しました。

私のブログだと外せないのは、『エア圧』
でもこれは、今は、伏せさせて頂きます。
もう少し走ってみてからアップします。実は、忘れちゃって(核爆)

とはいえ次回走行は、何時になることやら。。
お約束は、できませんが余裕ができたらハシリに行きたいと思います。

今回は、車内動画2本ですが車外動画もありますので
それは、次回にでも。。

1本目

2本目

ちなみに愛車紹介でアップしたFITの画像は、この時に撮影したものです。

いや~本当に久しぶりでしたが何をするにも楽しく
結構寒い季節なんですけどソコソコ汗かいてました。いい運動になった(^0^)V
Posted at 2012/02/12 16:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動douga画 | 日記
2007年10月28日 イイね!

2007 JMRC神奈川ジムカーナ 第7戦 参戦記

こんばんは~
前回のFISCOからまだ約3週間。あっという間に第7戦です。
まだ気持ちの整理がとか言う暇も無く今回もFISCジムカーナ場での試合。
とりあえず前回の試合のビデオを只管見ながら
自分のラインを考えつつ望んでみます。

でもその前にちょっとした事件が。。
朝5時前に家を出ようと駐車場に行ったら
なんと黒一色の服装の見知らぬオトコが、一人近くの車の陰に隠れて
タバコ吸いながら本を読んでいました。。
私の駐車場は、青空ではなく屋内なので閉空間に2人きりと
何とも鳥肌が立った一時でした(怖)
もちろん周辺住人ではないのは、分かっていましたが時間が時間なだけに
このご時世を考えると・・・・・・気持ちシャレになりませんでした(^^;;
無事に家を出発できましたが次もこんな事が無いか???ちょっと不安です。。

さてFISCO到着後ゲート前では“にゃんじろ名物タイヤ交換”でからだを解<ほぐ>します(笑)
この時期の早朝は、もう冬は間近と思える位の寒さでしたが
タイヤ交換の運動量が結構ハードなのでそんな状態でもしっかり汗かきました。
この時点で密かに今日一日の仕事を成し遂げたかのような満足感を
感じていたのは、ココだけの話です(爆)

天気ですが今回は丸一日雨だけは、降らず何とか濡れずに一日過ごすことができました。
ということで私が雨オトコというのは、完全に否定されたかな♪
今年の神奈川戦は、私が参加する試合全て雨降られて周りより先に「自分が雨オトコ?」と
かなりマイナス志向なイメージも持っていたので(^^;;
だって参加しなかった他の神奈川戦は、晴天だったんですよぉ~。

今回コース図ですがこんな感じです!!



右上のパイロンがほぼ均等に4つほど一列に並んでいるのが
ちょっとイヤラシイですね。どこ走れば良いんだろうと迷ってしまいます。
ちなみに完熟走行前まで結構この場所の確認を怠らず何度も見てました。
物忘れがひどいからなぁ-y( ̄Д ̄)。oO○

さて気持ちを引き締めて完熟走行です。
ちなみにタイヤのエアは、前後2.0に設定!!

完熟走行

自分でもビックリ!!3、4パイロンの間でマグレですがブレーキで
向きを変えたハシリに。サイド使っていません。。
この時「ちょっとアンダーだからブレーキ踏むかな」と少し掛けた程度でしたが
リヤが若干スライド・・・そのままトラクションが乗って一気に1パイロンへ進出、
ターンに一抹の不安が、あるのでグリップで抜けます。
その後は、なるべく抑えたハシリに徹しながら5→4→3、2パイロンと外周を攻めます。
1パイロンは、ビデオを見てから分かったことですが多少パイロンから離れたライン取りに・・・
ここは、コース図見ると1パイロンをギリギリで超えてしまうとライン的に厳しいかと(^^;;
完熟歩行でも特に意識していませんでしたが見直すと、
別に1パイロンをギリで抜けたとしても問題ないと判明(^^;;
で、7→6→5→4と抜けます。ここでも突っ込み過ぎないようにブレーキング。
若干ですがリヤが出てイイカンジで3パイロンへ進入。イイカンジのトラクションで
突っ込んだ為ちょっと6,7パイロンへは、アンダー気味。
テクニカルの8、9、10、11パイロンでは珍しく10パイロンでマグレターンを披露、
11パイロンも無難にクリア!!と思いましたがパイロンタッチで敢え無く撃沈(凹)
ただ、生タイムは、クラストップ。意気揚々と自分の場所へ♪
しかしこのマグレ走行が、1本目をダメに・・・・

この後から1本目までは余裕こいて殆どコース戦略建てず
ぼ~っとエントラントのハシリを観戦!!念のため今回も試走に参加していた
地区戦N4GDB使いの方にお話を伺いに行って確認した程度でした。。

そして本戦1本目・・・・・(*´・ε・*)σ||
1本目

全てが巧くいきません。
スタート直後のストール(初)
ブレーキで向きを変えられない・・・・
焦ってオーバースピードで突っ込んでアンダーだし捲くり
極めつけは、テクニカルでのターン失敗&パイロンタッチ(PT)

。゚(゚´Д`゚)゚。うぇ~ぇん
何やってんだ俺。。。ビリではなかったけど結局4位。。

午後から口数も少なくなりタダ只管コース戦略練り直しです。
マグレ走行の完熟走行は、捨てて自分なりのアプローチに切り替え。
今度は、1速を多用しながらなるべく大回りしないように且つ余計な力を
入れない為に走っている時は、自分がどのようにコースを抜けるか実況する!!
ということを念頭に最後の2本目に勝負を掛けます。

2本目

今度は、結構イイカンジで走ることができました。
テクニカル手前までは・・・・

ここでやりたくも無いネタが。。。
270度ターンでちょっと突っ込み過ぎたかなぁと感じながらスピンターン
フロントタイヤが食いついてくれません(^^;;
結果リヤだけが無情にも周り車体は、ちゃんと回転せずパイロン手前に
敢え無くストップ(>_<)
「あ~~~~」とか言われています(笑)
順位に変動なく4位で終了。。

中間タイムだけだったら完熟走行とそう変わりなかっただけに残念です。
やはりワンミスが命取りですね。う~ん5月の優勝からなかなか次が見えてきません。
こんな調子ですが来月いよいよ最終戦。混戦のCL3クラス。
今度こそ今年最後にふさわしいハシリで締めくくれるよう頑張ります!!
Posted at 2007/10/28 15:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動douga画 | 日記

プロフィール

「秋突入と思いきや http://cvw.jp/b/147555/48732677/
何シテル?   10/26 22:05
2019年 3年振りにプロフィールを更新!! もはや・・・お買い物&お出かけカーに 成り下がりそうな我が車のWRX ハシリに対する火は全く衰えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

From1st 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/04/04 07:14:46
 
TORO☆DRIVE 
カテゴリ:無理をしないで楽しめるMSC
2007/03/04 11:12:53
 
RST Competition Service 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/03/04 11:09:45
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
第三世代 最終形(E型) スペックC 17インチモデル 正直無理と思ってましたが・・・ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
すみません。車両情報の詳細を忘れましたm(_ _)m 東北出向時代に足車として利用させ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
インプレッサから今は、この車へと変えました。 もう一生乗ることのないインプレッサ。。。 ...
スバル ステラ 銀の小狐 (スバル ステラ)
インプ人生が、終わり次章突入最初の車両が、コレです。 画像は、今のところありませんm(_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation