• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんじろべぇのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

疲れを吹き飛ばす方法?

疲れを吹き飛ばす方法?誰か教えてください(笑)
年々感じますが、寝て→起きて→「う、う、・・・」って感じで
すっきりした状態にはなりません(^^;;

運動不足を危惧して何年も前から会社の出退勤は最寄り駅まで
ウォーキング(それなりに速く歩いています)しているのですが
今年に入ってから更に疲れが取れていないような。。
寝起きが悪いっていうのもあります!!
ブログ書いているこの時間であれば全然平気ですが。。

気の持ちようかな(^^;;

/////////////////////////////////////////////////////////

今月は初旬の3連休に毎年恒例のマザー牧場へ行ってきました。

唯一、車での遠出です。

日帰りは運転手である私にとって『地獄』以外でもないので
いつも一泊します。

今回は3連休初日の天気が悪く、マザー牧場は翌日に変更しました。
そして初日は勝浦観光♪
(当日の工程変更はなによりも頭を悩ませます。。
ドライバー兼添乗員な、にゃんじろべぇです。)

道中は、千葉県ローカル線である「いすみ鉄道」に乗ることも計画して
大多喜駅へ行ってきました。駅構内は入れないので、隣の無人駅も行きました。




先月から脱線騒ぎがあったことは認識していましたが
まだ復活していなかったんですね。来期まで時間が掛かりそうな雰囲気。。



その後は、一度は食してみたかったコチラ



勝浦タンタンメン。こういう感じなんだと勉強になりました。

その後は、適当に選んだ「かつうら海中公園&海中展望塔」
コレが個人的に大当たりだった。。
魚って泳ぐだけじゃないんですね(無知)



展望台も設置場所含めナカナカな感じでした。
個人的にはおススメできる場所でした。
また、駐車場が屋内&利用者が少ないことで
久しぶりの雨天洗車(人力)もでき
数か月ぶりに綺麗な車を拝むことができました。

この後は、いつものお宿でゆっくりとくつろぎました。


翌日は、快晴だったので予定通りマザー牧場。
帰りはマザー牧場の出口から渋滞が始まりorz

迂回ルートからの東京アクアライン進入。夕日の時間と重なり、
羽田への着陸シーンの飛行機(できれば写真撮りたかった)を見ながら
渋滞を解消を待ちつつ家路へ着きました。

夕日の代わりに、その日の日の出画像をお届け


初日からの悪天候で当日は「つまらない小旅行になるかも」と感じましたが
結果的に皆満足で終えることができました。

/////////////////////////////////////////////////////////

明日から12月、もーいくつ寝るとお正月になってしまう。。
イベントや旅行参加で月日の経過もあっという間

来月こそ!
大みそかギリギリのブログ投稿にならないようにしないと。。
Posted at 2024/11/30 13:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2017年07月17日 イイね!

毎日暑いですね。

そんな3連休でしたが、
お出掛けはしてきました。

・しまじろうコンサート英語版
当初は、予約が取れなかったので諦めていたいのですが
しぶとくチェックしてたら何とか取れました。
時間に余裕をもって出発しましたが、5分ほど遅刻(爆)
初めての大人数+大ステージでのお芝居に息子も終始ビビリ気味。
まだ1歳チョイなんで言葉も話せませんが、熱心にお芝居は見てました。
またチャンスがあれば今後も定期的に。

コンサートとは関係ありませんがここで1つ学んだことがあります。

時間に余裕がない時は、蕎麦屋に入ってはダメということ。。。
まぁ頼んだのに出てこない。。
私は問題なかったけど、嫁が時間切れであえなく途中離脱(^^;;

・2年振りの羽田空港へ
今年の夏休みは、飛行機でお出かけ♪
電車の旅行だったら何も問題ないのですが、
ムスコも小さいので移動時間を考慮して飛行機を選択。

なんですが正直飛行機ってあんまり乗ったこともなく、
殆ど分からない事だらけだったので予行演習も兼ねて行ってきました。
しまじろうコンサート同様、夏休みの空港駐車場の予約が全く取れず、
毎日深夜ブチ切れながら一人愚痴を言ってパソコンと睨めっこで奇跡的にゲット!!
駐車場の確認も含めこの連休に現地へ向かいましたが、
羽田空港のどの駐車場も車を止める事が出来ず・・・・
諦めて大井競馬場近くまで移動して車を止めました。。。。

そこからモノレールに乗って羽田空港へ!!
30年?それ以上?久しぶりに乗りましたよ東京モノレール。
しかもこんなイベントやってたのね
競馬から離れている身ではあるけど・・・もったいない。

その後は、羽田空港を色々と散策して帰ってきました。

あっ!帰りは、こんな道路通って帰りました。
単なるミーハーですが、新しい道路は走り易くてイイですね。
ほぼトンネルばかりで景色を堪能することができませんでしたけど。。


3連休ネタとは関係ありませんが
今年2回目のハシリをしてきました。今回も浅間台。
結果的にボロボロでした。前準備もハシリも後片付けも(^^;;
やはり夏場のハシリは避けようと本気で感じた。。。
暑さで身の危険をモロに感じました。
まぁ日除け無い場所でブレーキ周りのダスト清掃やホイール洗浄してたらね(爆)



今回からインパクトを用意して少しでも準備を楽にしようと思ったけど
結局走り出したのは9:55。。。これからはタイヤ履きっぱなしで現地行こうかな。。
ハシリの中身も全然ダメでした。普段は自分に甘いのですが、フォローしようがないです。
まぁブレーキフルードが多少噴き出してブレンボの塗装が逝ってしまい凹んだことも要因かもしれませんが(苦笑)
そんなダメハシリでもデータとして残そうとしたロガーですが誤って初期化してしまい・・・


ということで(^^;; 秋口までハシリはお休みです。
気持ち切り替えて来年に向けて色々と準備を進めます。

最後に下の画像はGVBの積載能力です。
245/40/18のタイヤ+8.5jホイール 2本トランクに詰めます。
(まだ積載能力100%使い切っていないと思ってます。将来的にアイテムも増えるだろうし)


Posted at 2017/07/17 22:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2015年11月08日 イイね!

紅葉シーズン突入!!

ということで文化の日に行ってきました。
前日も代休取得していたので本当は11/2の予定でしたが
残念な天気だったので翌日に。

当初の目的は、桔梗屋の詰め放題に参加した後
紅葉を堪能しようと目論んでいました。




が、・・・・


当日頑張って現地へAM8:00頃着きましたが
既に満員 orz





マ~ジッスか~(嘆)


ということで桔梗屋AM8:30頃、ノンビリと紅葉見学へ向けて出発(涙)

ルートは、雁坂みちを使った山梨→埼玉の山越えを計画してました。
以前から雁坂トンネルが期間限定で無料ということだったので
紅葉シーズンに合わせて利用しました。
時期が少し早いかなぁと心配しましたが、
山梨側は、綺麗に赤く染まった花びらを拝むことができました。
また時間も早かったおかげで、人も少なく静かに周り景色や雰囲気を楽しめました。

雁坂トンネル抜けた後、途中下車してウォーキングしながら景色を堪能。
橋から真下の景色を見る勇気がなく、ビクビクしながら写真撮ってました(^^;;

撮影後は、秩父市内に行く途中で昼ご飯。
ミーハーな私は、今回『蕎麦』をチョイスしました。


昼前だったおかげで人も殆どおらず注文もスムーズに。


お店を出ると何組も待っている人達が。。。有名なお店だったのね。。

その後、秩父駅近くの踏切で立ち往生。
この付近で大勢の人が並んでいる。。いい匂いがするなぁと見てたら
『安田屋』というお店でした。

待てど踏切がなかなか開かない・・と持ったら・・なんとSL?走ってたんだ。。
後で調べたら1日1往復しかしてない列車でした。

ようやく秩父駅周辺へ。
先日群馬ドライブで休憩した道の駅で一休み。
美味しかった『ちちぶ餅』を今回も購入♪消費期限が短いので纏め買いが厳しいので
今後も近く走ったら寄るポイントになりそう。。


最後は、羊山公園に寄ってを少しウォーキングしながら散策。
駐車場に戻って車を見てたら、

ムッ・・・・?



ムムッ!!



My GVBに珍客カマキリが来客です!!
カマキリの前脚とタイヤのパターンが妙に似てる・・・(爆)

そのままという訳にもいかないので遠くへ放しました。

そして家路へと出発!スムーズに帰りたかったけどチョコチョコ渋滞に嵌り、
結局PM7:00頃に到着。天気も良かったけど約300kmのドライブ、疲れました。
Posted at 2015/11/08 19:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2015年10月25日 イイね!

行くしかないっしょ!!

朝起きて、カーテン開けたら天気が良く、
景色もハッキリと見えます。
自宅からは、一応山も見えるのですが、普段はガスってよく見えません。
しかし今日は綺麗に見えました。
そして富士山も少々拝めることができまして・・

これは、山へドライブに行かないと。。
と、なぜか義務感が働きました(笑)

場所は、もちろん箱根。

というのも単に天気が良くても山の頂上・・
特に箱根の大観山は、なかなか良い景色に巡り合うことができず
昨年、ようやく絶景(自分にとって)を見ることができましたが
それ以前は、天気が晴れにも関わらずガスってばかりで
絶景に巡り合うこともできず、満足いく気持ちを味わうことができませんでした。
しかし今日の天気なら多分大丈夫だろうと感じ行ってきました。

久しぶりに相模湾経由で箱根に行こうと西湘バイパスを走りましたが
遠目から見た相模湾の綺麗なこと綺麗なこと♪
ヨメと「こんな色した所だっけ?」と驚いてました。
それは、海の色が3色のブルーに見えたことです。
それに天気が良いし、風も程よく、波もそれほどもなかった事から
予想外な満足感を得られました(^0^)v

そこから、久しぶりの椿峠を走りつつ大観山へ。




行って良かった!!富士山もよく見えました。
2年連続、絶景を拝むことができて満足しました。
多分紅葉シーズンは、メチャ混みでしょうから一足早く行った感じです。
葉の色も少しづつ秋の色に変わりつつありました。

その後は、途中パスタ、ピザ食べてノンビリ帰りました。
久しぶりのピザ美味しかったです♪



Posted at 2015/10/25 21:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2015年09月27日 イイね!

シルバーウィークドライブ②

2回目のドライブは、普段行かない・・ところ。
ということで群馬にしてみました。

多少高速を使おうかなぁと圏央道の料金を調べましたが
走行距離に対するコストが非常に高い印象で・・あえなく下道を選択。
目的地は、コチラ♪

ルートは、秩父方面から群馬入りのコース。

これは、今は閉鎖となった関越スポーツランドまでの下道ルートとして
考えていたコースでした。皮肉にも閉鎖後に走るとは・・・・。

先日のドライブの失敗を糧に、今回は出発時間をAM6:30に設定。

予定より10分遅れのスタート。。ナビ上では渋滞もなく順調と思いきや
VICSの性能不足?により渋滞地点を見抜けず入間に辿りまでに1時間半も要しました。
R299からは、順調?と思いきや巾着田があることを知らず、またもや渋滞に嵌る始末。。。

ようやく渋滞を抜け秩父に着いたのがAM9:00頃。
まだ目的地までだいぶ距離が残ってる。
「今回もルート選択のミスだなぁ・・・」と早くも凹みました。。

とりあえず道の駅で休憩!食の品揃えが豊富で何度も店内を徘徊(^^;;
できたのようなお餅や饅頭を頬張りながら気持ちもリフレッシュ♪
あのお餅は美味しかった。。。

ここからはほとんど渋滞もなく、目的地へはAM11:00過ぎに到着
なんだかんだと結構掛かりました。

人も多かったけど、とりあえず一通り回れたので、一応ミッション完了。
今度は、もう少し人が少ない時に行ってみたいなぁ。

この時点で既にPM1:00過ぎ。
予定していたご飯屋まで時間も掛かると思っていたところ、
丁度『峠の釜飯』がありココで昼ご飯?と思いましたが
残念ながら残りあと1個ということで泣く泣く断念。

予定通り目的の場所へ。
メニュー表見ると・・・まぁ品数が多いこと多いこと。
色々迷ってとりあえずコレにしてみました。



コストパフォーマンスは、抜群と感じますが
食べ尽くすのが大変です(笑)
夫婦揃ってなんとか完食しましたが・・・満腹です。

この時点でPM3:00過ぎ・・まだ一箇所しか見学していないのに。。
とりあえずもう一つの目的地へ。
コッチは、想像以上な渋滞+駐車場一杯で工場に入るのも一苦労。
やはりシルバーウィークの影響はヽ〔゚Д゚〕丿スゴイです。。

そこそこ見学しつつ、詰め放題だけ参加して撤収。。
コチラももう少し人が少ない時に改めて行ってみたい。

気が付けば夕暮れ。
帰りのコースは、秩父まで山越えコースを選択しましたが、
「大型車走行不能」の看板+1車線の道幅にビビって引き返し、往路と同じコースを選択。

今年に入って「大型車走行不能」な道路を走って痛い目を見てきた為、
どうにもトラウマになってます。。

結局家に着いたのは、PM10:00位。。
とにかく疲れたドライブでした。
やはり大型連休は、しっかり戦略立てないとダメだと
改めて感じたシルバーウィークの日帰りドライブでした。
Posted at 2015/09/27 18:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記

プロフィール

「秋突入と思いきや http://cvw.jp/b/147555/48732677/
何シテル?   10/26 22:05
2019年 3年振りにプロフィールを更新!! もはや・・・お買い物&お出かけカーに 成り下がりそうな我が車のWRX ハシリに対する火は全く衰えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

From1st 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/04/04 07:14:46
 
TORO☆DRIVE 
カテゴリ:無理をしないで楽しめるMSC
2007/03/04 11:12:53
 
RST Competition Service 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/03/04 11:09:45
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
第三世代 最終形(E型) スペックC 17インチモデル 正直無理と思ってましたが・・・ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
すみません。車両情報の詳細を忘れましたm(_ _)m 東北出向時代に足車として利用させ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
インプレッサから今は、この車へと変えました。 もう一生乗ることのないインプレッサ。。。 ...
スバル ステラ 銀の小狐 (スバル ステラ)
インプ人生が、終わり次章突入最初の車両が、コレです。 画像は、今のところありませんm(_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation