• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんじろべぇのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

予兆

おはようございます!
またまた一ヶ月ぶり位の登場です。

ここ最近こんなパターンばかり(^^;;
でもそれ以上は、空けないように調整しますんでm(_ _)m
とりあえず週末の時間は、少し確保できそうなので
今度こそ定期的に挙げる予定です。
あとは、私の体力が続く限り。
ではでは、一カ月遅れの回想録です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

雪も少なく大分アスファルトが見えてきて
そろそろ雪シーズン&凍結(文字大)も終わるかなぁと思っていた3月8日の午前11時46分付近。。
『そろそろ昼だなぁ今日は、何食べようかなぁ』なんて思いつつ仕事してたら
震度4の大きな横揺れを感じました。

震度4なんて随分久しぶりで結構アタフタしました。
それよりもその揺れで『こんな重い物動くのか!!』的なものが左右にスライドしています(怖)
そして揺れ時間も長い長い・・・・1分近く揺れてました。

物もだけど人間もどこかに張り付いていないとどうにかなっちゃう。。
私も例外なく何かにぶら下がっていました。

ようやく揺れが収まり「仕事どころじゃないよね?」なんて同僚と話して
自分の席に戻りました。

そしたら・・・












デスクワークの方々は、普通に仕事しています(^^;;




























マジッすか(驚)??


ここの方々は、地震慣れしているのかな。
数年前この地区で直下型地震が、起こったりもしたから免疫もできているんだろうなぁ。
俺的には、「お疲れまでした」で午前中で帰れるとマジで思ってた。
確かにこの地震で多少物は、ズレたけど大きな破損も無いので帰る理由もないかorz


以前この地域では、大地震が起きた事のある場所なので
出向前から覚悟は、していたけど・・・こうも早く訪れるとは。。。
関東の会社から心配の連絡すらなかったので自分から連絡しちゃいました(爆)
普通メールとか来るだろう。。結構大きかったのに。
なので会社には、「もう少し私を気に掛けてください!」と
自分自身でフォロー入れておきました(核爆)

ということで普通に仕事をして帰宅。
今日の地震が気になりニュースでチェック。
やはり取り挙げられています。結構大きかったからなぁ。

そのニュースでの話だと30数年前に太平洋沖で巨大地震が、起きたとか説明しています。
今回が、その予兆かどうかの説明は、無かったけど。

今まで何の前触れもなくいきなりデカイ地震が、起きた事から
素人ながら「これで終わりじゃなく何かの予兆なんじゃないか」と疑わざるをえません。
タバコ&コーヒーでニュース見ながら考えちゃいました。

しかし・・・『災害経験』ゼロの私が、何をしたらよいのやら。。
普段帰り遅いし週末色々と考えるかな。なんて思いながらその時は、寝てしまいました。
今思えば。。『まだ起こるかどうか分からない事象に対しての準備』なんて
優先順位が、相当低いですね。
自分の中の危機感が、無いんだなぁと痛感します。

その翌日・・・
またその翌日と


何事もなく災害に対する準備なんて気持ちもどこかへ吹き飛び
何時も通り毎日遅い帰宅の生活が、続いていました。
Posted at 2011/11/20 08:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 回想録 | 日記
2011年10月16日 イイね!

冬対策とその効果♪

ムーブをゲットしてから1ヶ月足らずでスタッドレスに換装です。
というのも会社都合で12月からスタッドレスが、義務付けられている為です。

前回の田舎生活では、TOYO関係でお世話になりましたが
今回からメジャー系で攻めいたいと思いまして・・・・


『BRIDGESTONE REVO2』をチョイスしてみました。

正直言って凍結路というのをまだ一度も味わった事が、無い為
「本当に走れるの?」なんてかなりビビってました。

スタッドレス生活に変わりとうとう凍結路デビューとなったとある朝
走ってみると意外と食うもんだなぁと(^^;;

そうそう今までお目に掛る事が、できなかった凍結路を
この冬(2010年12月~2010年2月位?)十分堪能しました。
いやぁ道路って凍るんですね(爆)

アスファルトが、全く見えない毎日に不安を感じつつ
早く環境に慣れる為某スーパーの駐車場で夜な夜な定常旋回していたのは・・・・
ココだけの話です!!m(_ _)m

もちろん今年も自己啓発の一環として捕まらない練習する予定です(核爆)
(小さい文字)だって事故りたくないもん!!

でもその効果のおかげで妙な渋滞を作ること無く普通に運転できる程度までになりました。

その時に感じたのが『REVO2すげぇ~・・・』。
色々と操作しましたがタイヤが、悲鳴を上げるような事が無く本当に安定してる。

初めての凍結路+タイヤなんで・・・・
いつも以上に慎重にグリップを探りましたがタイヤが、破綻しないんですよね。
少しずつスピードレンジをあげなら路面になれつつ年が明けた2011年1月頃には、
ある程度掴む事が出来たのでそれからは、普段通りの通勤をしていました。

ナメて掛ると痛い目見ると思いますが
一応事故なく一冬を超す事が出来ました。

冬画像は、このブログの回想録が終わるころ雪が降り始めるかもしれないのでその時にでも♪
とりあえず2010年の冬画像は、これで勘弁を。。


ちなみにこれ以降のブログ画像は、またありません。。ごめんなさい。
さむ~い地方にやって来たんだからしっかりとレポしたいところですが
特にこれ言った事が無かったのでサクッと逝っちゃいますm(_ _)m。
今シーズン(2011年12月 ~ 2012年3月位)は、何とか頑張ります!

そういえばコチラのタクシーは、マニュアル率が意外と多いです。
これも関東では、お目にかかれない光景でちょっと驚きました。

そして寒い冬もあともう少しといったところで
あの惨事が・・・・

Posted at 2011/10/16 07:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 回想録 | 日記
2011年10月15日 イイね!

週末の過ごし方

おはようございます。

途切れ途切れになっていますが・・回想録の続きです。

---------------------------------------------------------------------------

もちろん仕事する為に地元からうん百キロ離れた田舎に来ているんですが
週末がねぇ。。さて何しようかなぁ???

ハシリ・・・・は、できない。
現地に行くのに時間と労力が、掛り過ぎる。
そして道具や資金の準備もあるので厳しい、。。

競馬は、意外と周辺に競馬場が多いのですが
もうだいぶ前から興味がなくなりもっぱら観戦専門(それも偶に)

ドライブ・・・!!しかないかな。
それも遠出じゃなく近場。
少しでもロングディスタンスのドライブに慣れることと土地勘を付ける事。
本当に今回は、な~んか方向感覚が、わからない。
ということで片道一時間程度を基準にチョロチョロと走ってみました。
やはり自然が、多いですね。見渡す景色は、どれも(^0^)v

つくづく思うんだけどデジカメ・・壊れたままだしそろそろ買い換えるかなぁ。。

他には、以前までやっていたスーパーのチラシチェック。
今回もですが新聞は、取っていません。読む暇がない!!
貯まるだけ貯まって読まずに捨てるのが見えているので購入は、していません。
携帯やテレビ見ればある程度の情報は、分かりますからね。
それにスーパー関係のチラシもネットで探れば出てくる出てくる。

ウィークデイで使うお金は、昼・夜の食費だけ。
飲み物なんか家で麦茶用意して飲み終わったら会社の給湯室で水入れて飲んでます。
これだけでも私にとっては、それなりのコストダウンになります。
あっ!タバコは、辞めていませんが(^^;;
なので週末のお金の使い方次第で1ヶ月も生活費が、決まるので
生活する場所が、変っても気持ちはガチです(恥)

あとは、今回の出向で実家への帰省も月毎に設けて頂いたので
田舎に飽きたら都会の空気を吸いに南下することも考えちゃってます。

まだまだ始まったばかりこれからの長い生活が、
このようなパターンで食い繋げられるか????不安だけどやるしかないですからね。

まぁコチラでの生活中何度かは、ハシリに参加したいとは、考えています。
関東遠征とかは、論外ですが。。何百kあるんだ一体・・・

というかハシリに関しては、ハードもソフトも戦える戦闘力ではないので
気ままに練習会とかですかね。箪笥の肥やしになっているビデオカメラも
復活させないとなぁ。。

あっ!違う・・・まずは、


一冬越さないと(爆)

Posted at 2011/10/15 09:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 回想録 | 日記
2011年09月17日 イイね!

寒冷地仕様

今回の生活地は、100%降雪+凍結地帯の為
車もそれなりのものにしないととんでもない事になります。

人生の九割近くを凍結の無い地域で生活していた身としては
本物の凍結が、どんなものか想像がつきません。
今までの経験でもシャーベット状の雪道を走るのがやっと。。

もしインプが、手元にあれば単純にタイヤ交換のみでしたが
今回は、FTIだし。まだまだ限界走行どころか街乗り少々の経験しか無い為
非常に困り果てていました。FFでドリフト???

仕事開始の11月は、まだまだ雪なんてと思っていましたが
周りの車を見るとスタッドレス装着率が、日に日に増えていってます。
そして何気に走っている車を見ても4WD(AWD)率が、かなり高いです。
FITの4WDなんて何台見たことか。。

出向前に一番心配していたのが、凍結路での運転。
タイヤの限界を探るとかのレベルじゃなく単純に
「凍った路面走ると一体どうなるの?」という恐怖が。。。

かなり昔(みんカラでは、アップしていますが・・・探したら見当たらなかったので
リンクは、貼りませんm(_ _)m)
新潟へのデンジャラスドライブを実施しましたがあの時もアスファルトが、シャーベット状。。
本当の凍結路は、未経験なんです。。
1にも2にも練習積んで慣れない事には、通勤すら危うい。
しかも御丁寧に仕事場は、山の中なんで普通にアップダウンがありますorz
情報だと普通にトラックが、前に進まなくなるとか・・・・


考えた上・・・期間限定で車をもう一台ゲットするしかないかなぁと。
もちろん4WD(AWD)!!

ゲットした車両は、コチラ♪

ダイハツ ムーブの4WD。

普通の軽自動車です。もちろん過給器なんて付いていません。
あっ残念ながらATです。

この辺りには、ジムカーナ場やサーキット場は、ありませんが
とにかくスーパーの駐車場が、広い広い。
私の住んでいる近くのスーパーもかなりの広さです。

どう考えても駐車場が、埋まるほど人口いないだろ?と思う位の広さ。
いざとなったらこういうところで練習だなぁ。

あっ!タイヤも既に決まっており
今回は、ブリジストンのREV2です。
初めてのタイヤなんでどの程度戦闘力かは、不明ですが
かなりのリピータもいるようですし不安は、ありません。
あとは、運ちゃん次第かなぁ。

間違っても通勤時に自虐ネタだけは、作らないようにしないと。
いろんな意味でプレッシャーです。

さぁ冬季期間が、どういった生活になる事やら。。
Posted at 2011/09/17 12:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 回想録 | 日記
2011年09月11日 イイね!

両親に感謝m(_ _)m

今回の引っ越しで一番の立役者は、両親です。
荷物の殆どを業者任せでした。が・・・唯一厄介なブツが、ありまして
それは、マイカーであるFIT!
本来は、私が持ってくる予定でしたが運べる余裕が、無かった為
どうすべきか悩んでいたんです。

最悪引っ越し業者にFITを持って来て貰おうかと考えましたが
雑な扱いで妙な故障を心配してしまい引っ越し業者での配送は、却下。
これから冬に近づくし通勤用車は、別途手配済。
多分冬を越さないと乗れないから今は、地元に置いておくか!と
神奈川の駐車場を探したが毎月15000円払うのは、どう考えてもバカらしいと思い却下。

ちなみに・・・
引っ越し先での駐車料金は、タダなんですよ。
しかも舗装されているうえに2台駐車で!!
ただ、私自身初めて見ました縦列駐車の駐車場(^^;;
前回出向時の自宅の駐車料金は、2000円位だったかな。
どっちにしても土地が、安いのは助かります。

さて話を戻して。。
こうなてくると残るは、一つ。

自分で車を運ぶ(運転)しかない!!
はぁ。。。気が進みません。
推定時間ですが
片道7時間(核爆)・・・・渋滞に引っかかったら8時間超。。倒れちゃいます(弱)
流石に自分一人じゃなぁ~。おまけに車移動を踏まえた有給を取っていた訳でもないので
本当に自分で運転となると結構タイトなスケジュールです。
引っ越し準備から車運びまでやったら。どう考えても初日出勤での挨拶は、

疲弊した顔での挨拶となってしまいます。

第一印象が、大事だってのに。。

ここ最近そうなんですが
疲れが、どうしも翌日、2日後と残ってしまうんです。
う~ん20代の時は、精神的なものは、残ったけど(弱)
肉体的な疲れは、問題無かったはず。。そんなのも考えると益々積極的になれません。

そして最後切ったカードが・・・

「お父さん、お母さん、俺の新居に遊びに来ない?俺のFITで」(爆)

その切ったカードに2人とも即答で

「いいよ」(驚)

それからというのも両親が、地図本見て場所の確認など
妙にヤル気になっています・・・特に父親が(^^;;


ということで後日片道7時間掛けて私の新居にFITで遊びに来てくれました。。
聞くところによると8~9割が、母親運転だったとか。。
父親のあのヤル気は、何だったんだろうか???(笑)

ということでめでたく田舎にFIT納車ですm(_ _)m

さんじゅううんさいになっても親のスネをかじってるアマちゃん野郎です!!m(_ _)m

帰りは、当然!新幹線で帰ってもらいました。
その新幹線に富士照例尾の唖南運SIRが乗ってて両親2人とも興奮したり、
つまみを買ったら少量割に値段が、1000円であることに思わず驚愕の言葉が、出たりと
帰りも充実したと満足気でした(^^;;
Posted at 2011/09/11 07:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 回想録 | 日記

プロフィール

「秋突入と思いきや http://cvw.jp/b/147555/48732677/
何シテル?   10/26 22:05
2019年 3年振りにプロフィールを更新!! もはや・・・お買い物&お出かけカーに 成り下がりそうな我が車のWRX ハシリに対する火は全く衰えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

From1st 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/04/04 07:14:46
 
TORO☆DRIVE 
カテゴリ:無理をしないで楽しめるMSC
2007/03/04 11:12:53
 
RST Competition Service 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/03/04 11:09:45
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
第三世代 最終形(E型) スペックC 17インチモデル 正直無理と思ってましたが・・・ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
すみません。車両情報の詳細を忘れましたm(_ _)m 東北出向時代に足車として利用させ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
インプレッサから今は、この車へと変えました。 もう一生乗ることのないインプレッサ。。。 ...
スバル ステラ 銀の小狐 (スバル ステラ)
インプ人生が、終わり次章突入最初の車両が、コレです。 画像は、今のところありませんm(_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation