2011年09月10日
これから*年間か?生活する地へ到着。
右も左も田んぼだらけです・・・
既に見慣れた景色とは言え半年ぶりの光景にマイナスイオン注入♪
こういう長閑な雰囲気は、以前の出向時に十分味わったんだけどなぁ
季節も11月を迎えようとしている時だったので若干寒いです。
地元から何百kも離れているので気候的に
変わるものかと思いましたがあまり変化を感じません。
ただ日が沈むのが、随分早い。。
地元は、こんなに早かったけ?
それ以外に感じたのは、方向感覚。。どっちが東でどっちが西だ?
どっち方面が、東京なんだろう。。
いい訳ですが方向感覚は、それほど悪いほうではないんですけどね。
今回は、この感覚を養うのに2か月近く掛かりました(爆)
前回の田舎生活では、周辺環境が、お世辞にも良いとは言えず
少なからず精神的に負担になっていたが
今回は、割とお店があって正直ホッとしています。
特に食品関係は、名前の異なるスーパーが、数えただけで数件ありました。
前回は、2件のスーパーしかなかったからなぁ全然競合とか感じなかった。
異なるスーパーが、数件・・・・
おかげでチラシを見るにも気合いが入ります(。+・`ω・´)シャキィーン☆
ただ関東首都圏のスーパー同士の競合から比べれば
残念ながらそのレベルには、達ししていませんでしたが・・・まぁ週末の楽しみとしてはOK。
あとは車で多少なりと出掛ければそれなりの街もあるし。
周辺環境だけでみると前回よりも良いです。
今回の出向で一番気にしていた箇所だったので本当に良かった(´▽`) ホッ
車関係は、
ショップを少し調べましたがは、あまり見当たりません。
こちらでの情報収集の結果、プライベターが、多いとか。。
工具も根こそぎ盗まれているので自分で環境揃えるのもまたお金が掛りそうです。
今回は、前回と違ってチューニングカーを持ち込んでの出勤となる訳でもないので
特に車のメンテ性については、気にしていません。
しかし・・・ディーラーのみのメンテだけで果たして大丈夫だろうか。。
走る場所は、
ドコもかなり遠いです。
前回は、清里や伊那が結構近く随分と交通費を浮かせましたが
今回は、場所によって片道200km級が、3箇所?位で
それ以外も近くて150km超。。。が、数か所。
なによりもフルパイロンコースが、2箇所と少ない。
これらのコースで自由に遊べ(練習?)そうなのは、1、2箇所。
しかしロングディスタンス的なドライブもやっていないので
現地着までの事を考えると気が滅入ります。体力・気力保つか?????
私の経験で片道200km級は、前回出向時に行った柿崎。
あの距離も毎回って。。。orz
あ~浅間台や関越、FISCO、ICC通っていた頃に戻りたい。。。
Posted at 2011/09/10 07:29:24 | |
トラックバック(0) |
回想録 | 日記
2011年09月03日
前回の出向前は、呑み屋で壮行会。
そして今回は、エライ(かなり)人も含めお高い料理屋で壮行会。
こういう場を設けて頂くのは、ありがたいです。
期待されているかどうかは、別にして会を開いて頂ける御好意は、素直に受け
私もそれなりの“返し”をしないと!!とモチベーションは、上がります。
知らない土地の上に知り合いゼロな会社に単独で乗り込むというのは、
何時になっても不安です。
今回1番手で選抜されたので他に行きたかった人も?という気持ちは、分かりませんが
やはり気嫌いしている人も多いようです。私も同様なんですけど(爆)
でも前回も今回も下地に『ジムカーナ』という経験が随分と生きています。
・・・・心掛けと言うんでしょうか?
私自身あまり外交的では無いですけどむしろモジモジ君みたいな(笑)
知り合いと一緒とかだと気が楽ですが
いつも一人行動なんで不安ばかり(弱)
でも試合会場から帰る頃には、気持ちもスッキリしているんですよ。
『単独』でいろんな練習会や試合、コミュニケーションを経験してきたことで
自分の中の世界観が、随分と広がり「もっと他の場所に繰り出して自分を磨き(経験)したい!」という
気持ちが芽生えたりもしました。
そういうスタンスが、仕事にも生きているからこそ
遠方の長期出張(出向)もあんまり気になりませんでした。
なので住み込みの出向経験は、今回で2回目。
そして社内での経験者は、私だけ。。本当にもったいない!!
こういう機会は、そうそうあるもんじゃないし
若いヤツとかにもやらせてあげるのも良い経験だと思うんですけどね。
ただ私もここ数年自分の会社で落ち着いて仕事してないんで
今回で終わりにしてもらい。。という気持ちもあります。
もうそろそろ大代も見えてきたしなぁ。
なんて事をブツブツ思いつつ・・・・2010年10月最終週の某平日!
荷物まとめて人生2度目乗車となる某新幹線に乗り込み現地へ向かいましたとさ♪
Posted at 2011/09/03 08:57:55 | |
トラックバック(0) |
回想録 | 日記
2011年08月28日
ほっぺを何度も抓りました。
夢だと信じて寝て翌日会社行ってもその事実に変わりは、ありませんorz
一応親に連絡したら笑われました(爆)
「あんたまた行くの?」って。。返す言葉もない。
はぁ~俺にも色々と予定があるんだけど。。
とはいえ今までも苦難?を乗り越えてきた事を思い出し
『今は、大変&辛いかもしれないけど10年後には、良い思い出になるように頑張ろう!』と
とりあえず前向きに自分に奮起し気持ち切り替え出向第二ステージに向けた準備を始めました。
最初の出向での経験を生かし
今回は、総務&エライ人に少々キツメの要求をしました。
「これが無理なら出向は、絶対にイカン!!」と真顔で訴えOKをゲット。
福利厚生面での課題は、クリアし次は、住居の選定。
本来なら会社が、探す所でしたがこれについても「俺が決める」と一言言い放ち
「全部にゃんじろさんが、決めていいから」ということになりました。
初回の出向も絶対適当に決められた節を感じたので(^^;;
しかし一度も足を踏み入れたことの無い場所なんで全然イメージが湧きません。
でも
ネットって凄い!(←今さらかよ)
google mapや住まいの画像など自分の家であれこれ調べられますからね。
ネットの無い時代だとどうするのかな???
やっぱ行くしかないよね!(今もか(笑))
今度住むであろう場所をgoogle mapで見ましたが
明らかに・・・・・田舎の雰囲気丸出しです(爆)
ま~た田舎かぁ(;_;)
住居より畑の方が、多そうだなぁ。
住居は、色々考えたうえで
●南向き
●ベランダ有
●駐車場有
●2階以上
●狭い部屋は、嫌だ(爆)
●寝るなら和室
これらの条件で希望物件を探しました。
そういえば・・・・・
半年前も同じような事してたなぁ(笑)
まさか・・・・こんなに早く次の物件探しをするとはorz
物件を一応見つけたものの
今回は、前回と違い簡単に行ける距離じゃないので
物件担当の不動産屋に画像だけ送ってもらい。その画だけで判断しました。
もう何でも来い!状態です(爆)
何年も住まなきゃならないし・・・この住まい探しで失敗したら。。。
そして引っ越し
流石に業者を頼みました。上にも書きましたけど
そんな走っていける距離じゃないので。。業者使った引っ越しは、私も初めてだったので
費用面が、どの程度か?楽しみではありましたがやはり『安く』は無いですね。
トラックのチャーターや場所までの距離で金額は、大きく変わるそうです。
次回地元に戻る時も業者使うと思うので今回の見積もりは、大事に取っておきました。
ライフラインも仕事の空き時間じゃなくて業務中に堂々と電話して契約完了。
引っ越し経験が、活きているんでしょう!
色々とスムーズに作業を進める事が出来ました!
Posted at 2011/08/28 19:07:56 | |
トラックバック(0) |
回想録 | 日記
2011年08月27日
仕事もそれなりに軌道に乗り掛り
多少なりと『最終退社』の烙印から逃れるようになれた2010年9月某日の・・・・とある午後
呼ばれましたエライ人に。
「あれ?なんか変なことしたかなぁヾ(;´・ω・)ノん~??」・・・なんだろう。
全く持って身に覚えもなく
もしかして異動か??。。とうとう技術畑ともお別れかな。
っていうか復帰して半年も経ってないのに!!!
(。・´д`・。)会社ってそんなもん???
な~んて短い時間に想像ばかりしちゃいまいたが・・・・・
そこは、にゃんじろべぇ!!です。
私の想像を遥かに上回った展開に。。
呼ばれたエライ人とそれ以外に直属の上司と2人に囲まれて
にゃんじろ「なんでしょうか?」
エライ「・・・・・・」
上司「・・・・・・」
ん?なんだこの展開は、妙に空気が重すぎるぞ。・゚((T◇T゚)゚・。。。
異動でこんな雰囲気になるのか?
私が、2人を見渡し
にゃんじろ「ど、どうしたんですか?」
エライ「にゃんじろべぇさん・・・・本当に申し訳ないんだけど・・・」
【私の心の叫び】
えっ?もしかして異動じゃなく復帰半年たらずでリストラ?・・・・マジかよ(ノω・、`)。。
にゃんじろ「なんでしょうか?」
エライ「復帰してまだ半年も経っていないのに申し訳ないが・・・」
【私の心の叫び】
やっぱりリストラか (((゚д゚;))) ・・・・仕事できないからなぁ。。く~~~
エライ「また出向に行ってもらいたいんだけど」
【私の心の叫び】
あっリストラじゃなかったんだ。よかったよかったε=( ̄。 ̄;A フゥ…
・・・・
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
ん?出向。
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ガ━(|||゚Д゚ |||)━ン!
気が、動転して自分でもよく分からなくなりました。
なんか宙を浮いているようなそんな感じにも(^^;;
エライ「どうかな?」
【私の心の叫び】
どうかな~?ってオイ!!
にゃんじろ「ちょ、ちょっと待ってください。だってまだ復帰して半年も経っていないんですよ。
まして他にも社員が、いるのに・・・・・・またなんで私なんですか?」
【私の心の叫び】
こうなったら意地でも食い下がって何とか行かない方向に持って逝かないと。
ようやく田舎生活から脱却したというのに。。
エライ「本気で悩んだが適任が、君以外に居ないんだ」
上司「確かに辛いのは、承知の上なんだけど」
エライ人、上司2人して・・・攻めてきます。
にゃんじろ「いや・・急すぎてどう返答したらよいのか。しかし・・・え~~~(/□≦、)」
2人が、じっと私を見つめています。
美人に見つめられるなら照れるけど嬉しい!!
しかし圧迫感ある上司2人に見つめられるのは・・・・・(爆)
こうなったら・・・最後の切り札を出してみるも。。。
見事に撃沈(>_<)
歴戦の猛者には、叶わず結局首を縦に振る始末。。
あ~なんで良い人なんだ俺。。。。orz
その日は、それ以降全く仕事が手に付かず・・ていうかできません(核爆)
それを察してか他の先輩から1時間以上慰められました。
その行為は、嬉しかったけど
冷静に考えて30代中盤な男が慰められるってちょっと情けない(^^;;
なんだかんだと色々とあった1日でした。
う~ん・・・・30越えてから人生振り回されているなぁ。
今回は、本当に想定外(周りから噂も経っていない時の依頼)だったので気が動転したが・・・
これで2度目の出向が、確定。
う~ん今度は、何年後に戻れるんだ。。(怖)
Posted at 2011/08/27 08:09:15 | |
トラックバック(0) |
回想録 | 日記
2011年08月20日
おはようございます!
回想録ブログも早いもので20を超えました。
でもまだまだあるんですよ・・・・m(_ _)m
タイムリーなネタまでには、もう少し掛ります。
今までのブログが、2009年秋ごろ~2010年夏ごろまでで
次回の新章から時期が、2010年秋頃~になります。
その間の2010年夏は、ネタにするほど面白い事は、ありませんでした。
ただ仕事は、本当にヒーヒー状態だったけど。
トラブル発生で工場に出向き解析してたら日付変わりそうでだったので
その日は、一旦切り上げ急いでバス停行ったらもう終わってるしorz
超暑かった2010年の夏・・・
エアコンの設定ミスに気付かず1週間ほどエアコンが、動かないという地獄を味わった。
業者の人に来てもらって診てもらったら
「エアコンの設定ミスですよ」と言われた時の周りの空気ときたら・・・・
そりゃもう表現しきれません(爆)
あっまだあったな。。
夏にポロシャツ探しててようやくお気に入りのカラーリングが施されたのを
見つけて「これから大事に使うぞ!」と思い購入一ヶ月後
ベランダから姿を消しましたorz
階が、上がるにつれて風も強いですからね。
ちゃんとハンガーを補強していなかった。
周りを見渡しても見たらなかったけど
流石に諦め付かず土日に頑張って周辺を捜索しましたが結果実らず。。
前にもパジャマが、飛ばされましたがそれは、見つかったんだけどなぁ。
といったようなプチネタは、仕込んでましたが・・・
あっ!違う違う仕込んでません。全ては、偶然の産物ですm(_ _)m
そうそう後は、自炊。
夏場の自炊で当然の如く『作り置き』をしていました。
私の場合平日の帰りは、遅い為日曜日に作り置きをしてその週の金曜日まで
保たせるようにしています。普段作る暇もないので。
よく1人暮らしで自炊しても金銭的に差が出ないと言われますが・・・・
それなりの結果が、出てやっている分としては楽しいものです。
その差は、数千円/週ですが1ヶ月で考えれば大きいものです。
でも自慢気に話すと殆どの人は、
「夏場でしょ。保存もせいぜい2日位にしとけば」と散々言われました(^^;;
白米は、冷凍ですがおかずは、冷蔵庫なので。。
今考えればあれだけの酷暑でよく俺自身体壊さなかったなぁと関心。
このブログを書いている今は、「ちょっとやり過ぎかな」と今さらながら感じました(笑)
でもそんだけ毎日帰りが遅い(=仕事のスピードが、遅いから・・)にも関わらず
自炊に拘り毎週毎週コツコツとケチる生活というのは、
多分自分に合っていたんでしょうね。
不思議と「辛い」と感じた事がありませんでした。
でもこんな生活ばかりなのでジムカーナする余裕がないなぁ。。。
とまぁ書き出すと2010年の夏もそれなりにネタあったなぁ(^^;;
余談が過ぎましたが次回から新章突入です。
と言っても『回想録』は、続きますが。。
まだまだ大物ネタ(私にとっては。。)仕込んでいますので(^0^)v
Posted at 2011/08/20 08:54:10 | |
トラックバック(0) |
回想録 | 日記