2011年08月06日
おはようございます!!
いやはや少し間が、空いてしましドコまで書いたのか整理がつきませんでした(笑)
田舎生活が、終了しいよいよ引っ越しを始めようかと思ったところからです。
-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+----+----+-----+-----+--
出向当初の2年前は、自分で引っ越しやりました。
ただ、今回は車がFITに変わったため収納量が、GDBと比べ劣る為
3月入ってからステラで少しづつ荷物の移動を行い。
出向終了後本格的に開始。
FITの納車が、4月だったので3月までは、ステラを使っていました。
偶然にも弟が、この3月で実家に戻るという事で弟の家財道具のお古をいくつかゲット!
その代わりに弟の引っ越しの手伝いも(爆)
なんで4月に入ってからで自分の会社に戻って・・・
いきなり有給10日申請(爆)
その後何カ月も「10日も申請しやがって」と言われましたが当然シカトです。
荷物そのものは、増えましたが
GDBの遺品を多数売却したので引っ越してきた時より多少増えた程度。
それでも中々な量です。
本当は、デジカメで画像を収めておきたかったところなんですけど。。m(_ _)m
そして全てが、終了しアパートを引き払う時が。。
涙こそ出ませんでしたが色々と楽しめた2年間だったなぁと。
ハシリもそうですが仕事関係やその他含め。
中々経験できる事じゃない事をさせてもらった事への感謝。
やっぱり田舎(=長閑)だったなぁと日々感じたり。
ネット&パソコン禁止令として自らインターネットを開設しなかった事や
パソコンを持ってこなかった事。
(ネットなしでも意外と問題ない)
今でもこの田舎に来た日を鮮明に思い出せる程記憶に残っています。
その日からもう2年たったんだなぁと。
またこの地に来た時は、もう昔話になるんでしょうけどね。
最後にお世話になったレオパレスに軽い一礼を済ませ
いよいよお世話になった場所を去ります。
グッバイ!!出向+レオパレス( ´Д`)ノ~
さぁ本格的な首都圏生活に戻ります。
既に住まいも決まっていますが
今までと違い更なる収入減でやるというプレッシャーに少々不安を感じます。
大丈夫かな???
Posted at 2011/08/06 08:37:36 | |
トラックバック(0) |
回想録 | 日記
2011年07月09日
今回地元に戻る為、新居探しをしに不動産屋へは、色々と足を運びました。
そして時間を掛けていい物件は、見つけることができました!!
契約前に調べたり、実際端を運んだ結果
●築年数・・・・確か24年・・だったような
●駅から徒歩7分
●駐車場付き
・・駐車場や周辺道路が、狭かったけど。
●最上階(5階)
・・周辺に壁になるような建物が無い為
天気が良ければ富士山、ランドマークタワーが、見えたります。
●南向き
・・・風が、気持ちよく吹いてくれます。
●トイレ・風呂別々
・・・・まぁ昔の建物ですから当たり前でしょうね。
●各部屋エアコン付き
・・・・・今回の住居探しで初めて知りましたが1物件にエアコンが、付いていない
という条件もあるんですね。ただ今回は、各部屋にエアコン付きということで満足。
などなど田舎生活の時に時々関東に戻り探してました。
その田舎時代の同僚と話をすると「そんな家賃でそれだけの条件って・・事故物件じゃないですか?(爆)」
なんて言われてしまいすごく不安でした。
それも調べられる範囲で調べましたが特に問題は、ありませんでした。
ここまで書くと『当たり物件』と思われますがそうでもないんですよ。
エレベータが、ありませ~~~ん!!
普段の生活ですので毎日階段かと思うと多少悩みましたが
これからの生活は、ウォーキングをする余裕なんて全くないし
最初は、大変だけど少しづつ慣れてくればイイかな。
他の条件が、良すぎるし。
実は、この判断が今回の引っ越しに大きな影響を与えてくれました。
何はともあれ首都圏に戻ってからの私にとって最初の仕事になりそうです。
不動産屋
しかし今までの人生で一番腹が立った連中です!
とにかく態度・対応が、ヒドイ。
「衣食住」と言われるように住まいは、絶対必要。
それをダシにまぁ態度がデカイし対応が、激遅だし。
しかし商談時は、「他にもこの建物に予約入っているから早く決めろ」とか
攻めどころは、シッカリしているし(爆)
なんなんだよ~!!完全に足元見られた感じ。
こういう対応なのか不動産屋は!!とただただ呆れました。
これが、一社員ならまだしも周りもそうだし
他の不動産屋もこんな感じだし。。とにかく「親身に」という欠片さえなかった。
これだけ相手にキレたのは、今までなかった。。
態度が良かったのは、最初の応対だけだったなぁ(^^;;
とまぁそんなひと波乱含みで3月下旬に住まいを決め
準備は、着々と進むのでした~。
Posted at 2011/07/09 08:21:30 | |
トラックバック(0) |
回想録 | 日記
2011年07月03日
長かった田舎生活も2010年3月をもって終了です!!
半年の予定が、見事に伸びて2年と。まぁ想定内ではありましたが・・・(悲)
これ以上ココでの生活は、いろんな意味で限界でした(笑)
リーマンショックの影響で
2009年度は、毎日定時退社やある時期まで週休3日とか。。
社会人になってから初めての生活パターンでした。
そのおかげで自炊を身につけたり毎日適度に運動できたりと
健全な1年を送る事が出来ました。
そしてこの生活での効果は、会社で仕事して十分実感することができました。
不思議と丸一日・・・毎日毎日集中して仕事に取り組む事ができるんです。
気持ち頭の回転が、速くなったような(←言い過ぎだな)
何時ものように遅くまで頑張って疲れが、取れず翌日勢いで仕事するも
直ぐにガス欠状態になる生活と比べると月とスッポン。
この健全な生活が、良かった事を肌身で実感しました。
もちろんこういう生活は、当然ながら社会人初です!
その分給料は、超激減で趣味も自主規制の嵐(><)
それでもそれ以外は、ここ近年に無い位充実できました。
普段毎日定時退社なんて今後二度と訪れる事は、無いと思うけど。
そして自社とは、別種の場所でこれだけ長い時間を過ごしたことも
本当に良い経験だったと思います。
まぁ最初は、独り身ってこともあり不安もありましたが
周りの社員の暖かく気遣いに特にメンタルショックなく過ごせたともいます。
普段私が、行っている業務とは離れた仕事になりますが
人生に無駄なんてありません!
この経験は、今後もドコかで活かせるように頑張ります!
そして今後(2010年度)・・・
方向性は、決まっています。
まずは、引っ越しでしょうね。さすがに自炊まで経験しましたし
年も年だから今さら実家に戻るという訳にもいかないしなぁ。
この2年間で自分だけの生活が、確立されてしまった為
実家での生活に不慣れとなりました。
というわけで住まい探しから始めました。
色々と探し見つけた場所は、築24年の賃貸マンションで駐車場付き。
お値段は、ひ・み・つ♪
首都圏の駐車場は、ドコも高くできれば駐車場付きがあればと
調べていたら何件かあり。その中で希望した間取りもあったため決定。
今までが、ワンルームだった影響もありますが偶々3DKの間取りが
一番良かったのでゲット!
狭い生活から一転広い生活へ。人生初の自分の住まい(賃貸)です。
これからは、自分自身の為に一杯お金ををつぎ込んでいきます。
さぁ~て・・・ジムカーナに充てる費用は、どうなるんでしょうね。
2010年3月・・・・既に次のステージが、始まろうとしています。
Posted at 2011/07/03 08:10:49 | |
トラックバック(0) |
回想録 | 日記
2011年07月02日
ハンコ押した以上次にやる事は、親の説得です。
「カローラを廃車に・・・・(爆)」
といっても既に10万キロを越え外装もかなり傷んでいるのは、家族内でも分かっている事。
ただ・・・車を買い替えるきっかけが、無かったことがココまでこの車を引っ張った理由。
私以外は、それほど車に興味が無く何より「走ればOK」家族なので
そんな上等な物は、買う事もありません。
たしか・・・その当時の購入金額と今回買ったFIT。。車体価格じゃあ同じだったような(^^;;
ただにゃんじろ一家は、代々マニュアル一家なので
ステラのCVT(だっけ?)を受け入れる筈が、ありません。
それを強引に廃車にして家族の足が、無くなるのは流石にヤバイし。
でも15年近く乗りこんだ車。
私も免許取得から最初のインプレッサ購入まで凄くお世話になった車です。
外装を傷ませたきっかけの1つが、私が、初めて運転した車という事もあって
色々とこすったりしてボディも錆錆に。
エコカー減税で頭が、一杯でしたが本当に「もうそろそろお役御免で良んじゃないのか?」とも感じ
親に切り出しながら色々と話をして何とか説得完了。
嘘や隠し事が苦手なのでちゃんと25万円の説明をしたうえで
「じゃあそのお金もお前が、使っていいよ」と!(^_^)b
ということでステラは、購入後半年強乗りこんで家族の車にスイッチしました。
それでもこの半年で1万数千キロ走り込んでました。
親がすんなりエコカー減税をOKしてくれたので私からも・・・
①油脂類総交換
②メンテ
③ブレーキパッドの交換
④洗車
を私費用で実施。
ディーラーではなくRSTでやってもらいました。
多少お金も張りましたがシャンとした状態で納車させないとね♪
④は、GSですよ!
そしてどさくさまぎれに・・・③のチューニングが、入ってますが。
好みの問題ですが私には、純正パッドが、どうにも合わないようで私好みにする為
パッドだけは、変えてもらいました。自分が、運転する訳ではないけど安全を買うという意味で。
※純正が、悪いと言う訳じゃないです。あくまで私の好みです!
それからの廃車手続きが、結構大変でした。
家族名義の車とは、いえ色々と資料準備に手こずりました。
殆ど覚えていないけど・・・大変だったという記憶は、残っています。
何度か引っ越しを繰り返してからそのカローラを買ってから
現在まで経緯を辿るのが、大変だったような。。。
結構申請等時間が、かかりましたが無事完了!
ステラについては、公平に査定で見積もった金額で購入ということで手を打ってもらいました。
付属でスタッドレスタイヤ(使用機関3ヶ月程)や灰皿&たばこ・携帯ケース付きで!
しかし購入半年で乗り換え・・・・私の車人生では、最速の乗り換えとなりましたm(_ _)m
最後の仕事として名義変更
これは、私と弟で陸運局まで行って“初”の名義変更。
これも詳しい事を忘れてしましたましたが(爆)
色々と資料準備して何とか名義変更終了!!
他のブログと時系列が、前後しますが
2010年4月初旬無事にステラが、私名義から弟名義へと変わりました。
これからは、メインではないけど
過給器が、恋しくなったら乗りたいと思います(^^;;
Posted at 2011/07/02 07:38:28 | |
トラックバック(0) |
回想録 | 日記
2011年06月26日
年が明け2010年!
新年のあいさつでまたまた馴染みのお店を訪問。
前回のFIT RSを勧めて頂きその場でも多少乗り気な回答をしていましたが
「やはり金銭的に厳しい」と断りの一言を入れるため行ってきました。
まぁステラがあるしこれからもお店との付き合いが、減るわけじゃないから。
私「すみません・・やっぱりRSは、ちょっと。。。m(_ _)m」
お店「多分そんな感じに見えたから(笑)。実は、もう一台あるんだよ」
私 「ん?他ですか。でもRSクラスの値段じゃあ厳しいですよ」
お店「RSじゃないよ。これ」
と渡されたパンフレットは、FIT。
指を差されたのは、1500ccのRSではなく1300ccの最低グレード“1.3G”
最低グレードだけど‘G(=Great?)’が着いています。
なんとRS以外にもマニュアルの設定がありました!
既にRSでの金銭シミュレーション実施済みだったので『現実的なOKライン』を把握した上で
車両価格等拝見し・・・今までにない気持ちのスイッチが、入りました!
それ以外にも
お店「この車種ならエコカー減税の対象にもなるし、申請すれば10万円のキャッシュバックもあるから
実質的な値段は、ミリオン付近まで落ちるよ」とMTでエコカー減税対象車種でもあったようです。
この時期は、10万円キャッシュバックがあった時期だったので
しかしこの発言で更に欲が出てしまい心の中で・・・・
「家のカローラを申請に出せば25万じゃ!!ヾ(・ε・。)ォィォィ」。
という事で一番の壁である金銭面を唯一クリアできた車両です。
しかもRSとの金額差で欲しいパーツ全て付けてもかなりの額のお釣りが来る(嬉)
お店の方からは、
「にゃんじろさんの場合、頑張ってジムカーナやっているから本気で勝ちに行くならやっぱりRSだよ」と・・・・
最もな意見です。でもここで私が、根拠のない発言を・・・
「そうですよね~。でも大丈夫です!1300ccのポテンシャルは、それほど低いとは思ってませんから」と返しちゃった。。。(><;;)
無礼承知な発言ですが
200ccの差が、それほど致命的なんだろうか?個人的には疑問が残ります。
もちろん勝てる車を買えるのに越したことはありませんが(^^;;
でも嬉しいです。やっと『納得』できる車両に巡り合えたのですからヽ(´□`。)ノ・゚ウォォォ
ジムカーナ車両としては、今まで同様アウトローな選択ですが・・・
そんな選びをしてやる趣味が大好きなんですよε=ε=ε=( ̄▽ ̄)y-~~~プハァー
周りより劣っている車両を使い如何に速く走れるか!!
考えるだけでシビレるなぁ。
く~~~~。
これで100歩譲って優勝なんてしたらもう泣いちゃう鴨(笑)
今の関東勢を見るとFITもまだまだ少なく
ましてFITの1300ccなんて見たこと無い(爆)
そんな中でFITでもRSじゃない最低グレードでデミオやスイフトなどに対抗できたら
1500ccというジムカーナクラスに新たな選択肢が、増えるんじゃない?
ただこの車種の選択は、見方によってはGDBの時よりも険しい道のりになりそう。
そんな気持ちで数週間・・・・
でも自分自身の中で反対する理由なんてありません。
2010年1月?or2月?のとある週末某店でハンコ押してきました。
奇しくも某店のデモカー購入と同じくして。。
更に言うと私と某店のデモカー購入を大外から見事に差し切った超大穴な方が、
某店関係の最初の購入者に(; ̄Д ̄)ゲッ?
その場にいた一同皆驚きだったなぁ。もちろん私も(^^;;
ということで晴れてジムカーナ車両(兼街乗り車両)購入です。
4駆の事務化なお知り合い方々とは、もう同じ立場で競う事ができず申し訳ありませんm(_ _)m
1500ccな方々・・
という訳で初めましてですm(_ _)m
これからこのクラスに移ることになりました。宜しくお願いします。
最後に・・・
私にいつも助け舟を出して頂いた某店の方々には、本当に感謝致します。
これまでもGDBの車両等でも色々と助けてもらい。。。(涙)
これからも諸々お世話になりますが宜しくお願いします。
Posted at 2011/06/26 09:01:52 | |
トラックバック(0) |
回想録 | 日記