2011年06月25日
非日常の週末から日常の週末の生活にも慣れてきた頃。
競技の世界には、戻れない。でも本気でステラで競うのではなく楽しむという方向で
色々とシミュレーションしましたが・・やはり競わないと納得できない自分がいます。
どうにもこうにもやるせない気持ちが頭の中で込みあげてくる。
基本ウジウジした性格なので何時もの事だなぁと感じつつも
まだまだ趣味を捨てるには、明らかに早いだろうと
なかなかジムカーナを切る事はできません。
そういう気持ちを今も抑えらていたのは、他でもないみんカラでの
皆さんの動画や自分の今までの動画です。
月次報告で実家に戻っては、よく見ていました(もちろん今も)。
※田舎時代には、パソコンを持っていっていないためネット環境もなし!
私が、みんカラ始めた頃は、まだジムカーナの動画なんて殆どありませんでしたが
今は、日本全国充実してますからね。
それを見るだけで気持ちも和やかに。。そんな動画に刺激され
自分もまた復活したい衝動に駆られていたんですけど・・・
「このままみんカラもフェードアウトして」完全にインドアモータースポーツに嵌まるか!?
なんて思ったりもしました(^^;;
でも・・・またマニュアルでジムカーナがしたい!!
いやジムカーナが、できなくともマニュアルが、運転したい!!
幾ら日常で満足できるステラ(CVT)を乗っていてもこの気持ちだけは、抑えが効きません。
ペダル式サイドブレーキがあるけど・・・・素人ドライバーの技術ではこの車をジムカーナで
使いこなすのは、厳しいし。。
かと言って何か欲しいと思う車があるかというと・・・・・無い。
つ~かスポーツカー以外に今の時代マニュアル車なんてあるのか?
う~んやはり4駆の世界に戻るか!
借金して4台目インプレッサ?もしくは、とうとうエボ逝っちゃうか??
・・・・・・・なんて出来る訳の無い妄想をしながらも
今年が終わろうとした2009年12月のある日一つの光が、差し込んできました。
久しぶりに馴染みの車のお店に顔出して色々と話し込んでいたときに
お店ん方から「1500ccの車なんてどう?」なんて話題が出てきました。
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今まで考えもしなった選択だったけど。
そうかそんなクラスもあったなぁ。関東では、東京戦・千葉戦が非常に充実していますからね。
そう気持ちが傾きだすと・・・しばし妄想の世界に入っちゃいます。
その日は、そんな妄想をしながらお店の人と大盛りあがり。
なにか可能性じみたものを私自身も感じ「ようやくスタートが切れるか(^^)」
お店の方からは、FITのRSを勧めて頂きました。
家に戻り妄想から現実に切り替えて
「じゃどの位費用掛るのかな?」とことでシミュレーションです。
私の頭には、それが最初に浮かんできます・・・・
何も考えず購入する程もう若くありません(*^O^*;;)。
今までの費用面(練習費・参戦費・メンテナンス費・交通費・例外等)のデータは、
数年分揃っているので比較は、簡単にできました。
結論からすると残念ながらNG。。
初期投資が、どうしても高いです。
もちろんGDBと比べると月とスッポンですけど。
それは、当り前であって「分相応」のランクで考えると一からのスタートなんで厳しいです。
私の考えでですが新車ベースで考えた場合の話で
どの車種もパーツ代とう含め最低でも170は、簡単に越えちゃう。。
車両保険をすべて使い切ってホンの気持ち手元に残る位。う~ん意外と掛るなぁ。
しかもシェイクダウン繰り返してたらもうスッカラカンになりそう。。
FITのRSのような1500ccクラスのスポーツ系モデルの車両も
どのメーカーも結構なお値段ですね。軽自動車ほどの衝撃は、ありませんでしたが
あんまり軽自動車と値段が変わらないような(爆)
1500cc+ジムカーナとして思い浮かんでくるデミオも調べましたけど
「欲しい!」と思うほど気持ちが動きませんでした。
中古車という手もありましたが欲しいと思える代物が、ありませんでした。
やっぱり俺的に都合の良い車なんてそうそう見つからないよなぁ~。
自分の収入考えれば1500ccクラス(PN1、S1500、NT1500)の選択は、ストライクだと思うし
別の可能性を考えながらもう少し調べてみようかと思います。
Posted at 2011/06/25 08:35:54 | |
トラックバック(0) |
回想録 | 日記
2011年06月19日
これで最後です。2009年は・・・(笑)
●ステラのスタッドレス。
2009年度冬。田舎では、雪がそんなに降らない事は昨年経験済みだったので
買うか買わないか?迷いましたが・・・
それでも年数回大雪だった去年。。已む無く購入する事に。
まぁ命を預けるタイヤですからね安い&高いなんて言ってられません(^^;;
しかし購入後わずか2,3日でタイヤ一本が、ヤラレマシタ。。
釘に ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
でももっとショックだったのは、車に乗った直後に気がつかなかった事。
タイヤの変化に気がつかないとは、まだまだ未熟です。
じゃあどうやって気が付いたか???
仕事帰りのとある下り坂を降りた際にどうにも後ろから「プスン、プスン」と
音が途切れなく聞こえブレーキや交差点を曲がるときなど
何時も感じない挙動で走る感じに危険を察知し近くのコンビでタイヤチェック!
見事に後ろのタイヤ1本が、フニャフニャでした。
その後近くのタイヤショップで泣く泣くタイヤ交換。
あ~・・某オクで安く抑えられたのに。避けていたタイヤショップでの作業。
タイヤも工賃も予想通りの鼻血モノ。
でも仕方ないですからね~
渋々お金払って買えました。
ということでタイヤ1本だけ違う銘柄のスタッドレスに。。
まぁ走ってればバレませんから(^^;;
今までも釘が、刺さっていたという事は何度かありましたが
タイヤの空気が、無くなるほどの事態は、ありませんでした。
●野○に・・・・・
アフター6に何時ものコースをウォーキングしていると
「少しコース変えるかなぁ。いつも同じだとマンネリしちゃうし。」
ただ田舎なんで街灯が、少ない箇所もあるので
歩き慣れてない場所は、勝手が良く分かりません。
コースを変えた個所は、自宅付近の約1km位。
ちょうどある程度歩き終えて自宅へ戻るところにです。
何時も通り若干疲れて気味である箇所に差し掛かると
何か動いているシルエットが。。(;゚0゚)ん?
街灯が、無いので恐る恐る近寄ると・・・・
草むら|]ロ゚;)))ガタガタ!!
ハッ!Σ(゜∇゜;)!!
どう見ても2本足じゃなく4本足で歩いている感じが・・・
悲しい事に周りには、民家がありません(爆)
おまけにかなりデカイゾあの4本足。。一体なんなんだ?
少し離れた距離から観察すると丁度私が、通りたい橋を
とおせんぼする形で往復していますorz
息遣いが、多分犬っぽかったので多分野犬か!と思い
襲われてしまう事をリアルに想像してしまいました(怖)
狂犬病とか怖いし。。仕方なく元来た道を戻り無事帰宅できました。
野犬なんて久しぶりだったので驚きましたが
場所が、場所だしこれからは、注意しないと。。
Posted at 2011/06/19 08:33:33 | |
トラックバック(0) |
回想録 | 日記
2011年06月18日
そしてショックネタ第3位が、コチラです。
もうね30過ぎて何やってんの?って感じ。
落ち込むと後を引くタイプだからプライベートでも失敗するんですね(笑)
通常の田舎生活に戻りいつも通りに仕事をこなしています。
リーマンショックの影響で2009年度は、毎日定時退社でした。
なので自炊をする時間も十分にあって平日は、帰宅後に
約1時間ウォーキング後ご飯を作る事にしてました。
秋もそろそろ終わりを迎え冬になろうとした時期でもありましたが
発汗は、よくしていました。
ウォーキング後炊飯のセットだけ済ませ
その間にシャワーを浴びようと思い外したメガネを炊飯器の上に置きました。
程なくしてシャワーを浴び終え
濡れた体を拭きとりメガネをかけると
ん?
左右の視力に変化が、生じてます。。。
「ん?どういうことだ・・」
「あ~ここ最近色々な事が、あったからきっと疲れているんだろうな」とあまり気にせず
自炊をすませ夕食タイム。
淡々と食事しながらテレビを見つつ
何時ものように時間が、過ぎ去ります。
「な~んか何時もと違って変だぁなぁ」
眼鏡外して見ると
微妙にフレームが、歪んでいましたΣ( ̄Д ̄;)あうっ!
俺の2009年トレードマークである黒緑色のフレームがぁ・・・・
鏡越しで見ると明らかに間抜け顔になっています。
「しかし・・・なんでこんな事が、起きたんだ?」
良く考える事数分。。
炊飯器の上に置きっぱなしにして
その時の水蒸気でフレームが、逝ってしまった事にこの時気が付きました。
まだウィークデイの真っただ中。
とりあえず騙し騙し週末まで保たせましたが
いやぁ~社内では、若干の失笑が聞こえてきました∑(; ̄□ ̄A ソンナニミナイデ
皆さんも気を付けてくださいm(_ _)m
そんな奴は、俺だけか?(爆)
Posted at 2011/06/18 23:25:01 | |
トラックバック(0) |
回想録 | 日記
2011年06月18日
2009年度は、車の盗難が最大のショックネタでしたが
第2位が、こんなネタになります。
もうね自虐ネタなら誰にも負けないよ~( ̄ー+ ̄)キラリ
2010年1月に所用で実家に戻った時に
知り合いと遊んでいた際に車の話になり「みんな免許証は、何色?」なんて
話していたら・・・
知:「にゃんじろさんは、青色かぁ」
に:「そうだよ。まだまだゴールドまでは、長いなぁ」
知:「免許の切り替えは、平成23年・・・」
に:「そうだよ。あと何年後かよくわかんないけど」
知:「何言ってんの?今年だよ。」
に:「∑( ̄ロ ̄|||)えっ(驚)?」
知:「しかもこれって・・・・・・・明日までじゃん」
恐る恐る免許所見て
Σ(|||▽||| )
全身鳥肌が、立ちました。
もちろん車運転しながら絶叫して<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
本当に免許証を手に取ってみた次の日が、期限でした。
免許証記載の日付は、誕生日から一カ月後までなら問題無いですが
その期限の前日ですからね。
あまりの唐突な出来事で何を血迷ったのか
驚き → 鳥肌が、立った → 笑いが止まらない → 若干鬱(爆)
わずか10数分の間でしたがこんな感じでした(^^;;
あとあと気が着いた事ですが
免許証の住所を出向先の住所に変えてなかったのです。
というか今回の出向では、住民票自体かえてなかった。
その為私の手元に何時も来る更新の葉書が、来ていませんでした。
実家の住所が、なぜ届かなかったの?と思っていたんですが
田舎への転送手続きを取っていた為、転送期限の1年を超えてしまい
それ以降私宛の郵便物は、殆どが住所不明で返されていたようです。
結論言うと期限を切れた郵便物の殆どが、浮遊物となっていたんです。
ということで・・・・・
翌日は、急遽有給取得で二俣川で免許証の書き換えに行ってきました。
あの免許話が、出なかったらと思うと恐ろしい話です。
無免で通勤ってコトになるからなぁ。
もしこういった場合で更新を忘れてしまった場合
頭の固いお役所軍団は、ちゃんと対応なんて期待できないし・・・
車無いと生活できない場所なだけに本当によかった。
しかしこの郵便の件で他にも大変な事態が、起きていましたが
ソッチは、ネタにするほど面白くないので却下!!
でも対応等で結構ブチ切れたなぁ(核爆)
あっ!ちゃんと終息しましたよv( ̄ー ̄)v
今後、こういう形で何処かに移動することになったら
住民票は、切り替えた方が良い事を痛感した年でした。
まぁ出向自体が、自分の会社ではレアケースなんで2度とないと思いますけどね。
良い経験でした~。
Posted at 2011/06/18 06:43:09 | |
トラックバック(0) |
回想録 | 日記
2011年06月12日
ステラ カスタムRS
衝撃を感じた車。。個人的には、文句のつけようがありません。
やっぱりスバル!!軽自動車のノウハウ持ってるなぁ。
GDBインプレッサのスぺC16インチからの乗り換えだと
そりゃ不満は、多いですが乗りなれてくると結構限界が、高いです。
久しぶりに自分から「ちょっとお山行くか!」と思いました。
・・・無論コチラもドノーマルです。
スーチャーも回転音が、切り替わった途端イイ感じで縦Gを感じさせてくれます。
何より不安感が無い。
軽自動車ということで速度リミッターは、ありますが
それがまた安心感を誘ってくれます。
何よりボディ剛性が、強く足回りもよく動くのでスタビリティが
少なくとも速度リミッターまでで考えると高いです。
※高速での話です。お山は、結構アンダー強かったけど。
もう高速では、普通に床まで踏んでます(爆)
その当時は、自称ですが・・・・・・・・
「某高速道の銀の小狐(*^o^*;;)」と命名し
夜道の高速をぶっ飛ばしてました。
ただ・・・新型プリウスには、叶わなかった。
あの車・・・・高速なら結構速くコーナーでも安定感ありそうでした。
街乗りでもハシリ関しての不快感は、無し。
気になったのは、ブレーキの効き位かな。
初期制動の効きが、妙に遅く慣れれば気にならないけど
個人的には、「踏力に合ったブレーキング」が、信条なのでこれだけは変更。
車内の使い勝手は、ちょっとタバコ入れや携帯入れなどアフターパーツを
揃えましたが、それ以外では、特に気になるところもありませんでした。
なにより肘掛やサンバイザーに鏡が着いている事に感動した(恥)
ホント・・・GDBしか知らないのでm(_ _)m
気になる燃費もGDBと比べると月とすっぽん。
これだけ踏んでこの燃費ならイイよなぁ。
唯一残念なのは、マニュアルじゃない事。
これも時代ですかね。それでも「今後は、この車弄っていくかな」
ランニングコストは、明らかに安くなるし。。。
任意保険、スタッドレスなど「お~安いなぁ」と感動。。
やはり日常生活ならこの位の車でも十分。
出向終了後の楽しみでニヤニヤしながら妄想だけ働かせてましたが
あるときアフターパーツの無さに気付き断念(涙)
でもねぇ他に欲しい車が無いんだよなぁ。
このままドライブカーとしてこの車と一生付き合うか。
Posted at 2011/06/12 07:00:36 | |
トラックバック(0) |
回想録 | 日記