• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんじろべぇのブログ一覧

2017年02月11日 イイね!

あれから3年

早いものでWRXが納車され、3年が経ちました。
自分が年を重ねるごとに、1年が本当に早く感じられます。

ということで先週車検に出しました。
車に問題はありませんが、事前チェックでバッテリが寿命を迎えたとのことで
交換を推薦されました。一応見積もりを貰いましたが・・・・
自分で買って取り付けることに、特に目新しいモノではありませんが。
車検代を含め今月も散財。。

折角なので車を預けたついで、昨年MCしたインプレッサG4に試乗しました。
世間も?ですが私もSGPを体感したいと思ってました。
ご好意で少し長い時間お借り致しました。

スペックCには無い充実したドライビングサポートパーツ、クルーズコントロール、
また噂の13:1のステアリングギア比。SGPってどう?。

他の車にも装備されている機能もありますが
自分にとっては初めて尽くし。ドラポジ調整もわからずディーラーの方に
レクチャーを受けてしまいました(^^;;

・低速、高速時のコーナリング
・I-MODE、S-MODEでの走行
・アイサイト
・クルーズコントロール

走行での不満はありませんでした。

好印象と感じたのは、
・アイサイトがあくまで運転支援であること
・荷重移動時の車の動き

う~んと感じたのは、
・タイヤのロードノイズ
・シート・・・一時間半以上乗ると背中が辛い。。(レザーだと違うのかな)

おや?と思ったのは、
・18インチだったんだ。。(私にとっては初18インチ走行でした)
・全長が自分のスペックCより長い。
・1430kgの車重と1350kgの車重の違いがよく分からなかった(鈍感。。。)

車の感想としては、以上ですが
私がもし買うかどうか?と問われれば、今時点では「買うことはない」です。
運転支援とはいえ、運転の補助を受けることに、どうにも違和感を感じます。
速く走ることだけがドライビングではなく、無事に出かけたり、帰ることも
ドライビング要素だと考えているので、
まだまだ運転支援が殆どないスペックCで頑張ります!

こういった感想をお借り頂きましたディーラーの店長に素直にお伝えしました(爆)
ただ、車の進化には本当に驚くばかりでした。

車検上がりのスペCに乗り込みエンジンを掛けた際、
「あ、俺はまだコッチかな」と素直に感じました。
この気持ちが消えない限りは・・・・ね。
Posted at 2017/02/11 11:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記

プロフィール

「秋突入と思いきや http://cvw.jp/b/147555/48732677/
何シテル?   10/26 22:05
2019年 3年振りにプロフィールを更新!! もはや・・・お買い物&お出かけカーに 成り下がりそうな我が車のWRX ハシリに対する火は全く衰えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

From1st 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/04/04 07:14:46
 
TORO☆DRIVE 
カテゴリ:無理をしないで楽しめるMSC
2007/03/04 11:12:53
 
RST Competition Service 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/03/04 11:09:45
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
第三世代 最終形(E型) スペックC 17インチモデル 正直無理と思ってましたが・・・ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
すみません。車両情報の詳細を忘れましたm(_ _)m 東北出向時代に足車として利用させ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
インプレッサから今は、この車へと変えました。 もう一生乗ることのないインプレッサ。。。 ...
スバル ステラ 銀の小狐 (スバル ステラ)
インプ人生が、終わり次章突入最初の車両が、コレです。 画像は、今のところありませんm(_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation