• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんじろべぇのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

早いもので

9月最終週の日曜日、シルバーウィークが終了ですね。
どこもかしも人だらけな印象でした。

私も色々で出かけてきました。

今月は、生まれて初めての『長崎』遠征です。

ざっくりな画像ですm(_ _)m

9/23から西九州新幹線が運行を開始。
その前にラストランとなる『かもめ』号に最初で最後の乗車をする為、行ってきました。
本当は、青春18きっぷの残券をこの長崎で使い切る予定でしたが
・・・忘れちゃった(^^;;
そしてキャリーの鍵まで忘れて成田空港の某鍵屋さんのお世話にもorz

事前準備はしっかりとしないと駄目ですねm(_ _)m

ということで
成田から長崎へGO!!
飛行機から見える島々や田園風景。北海道の時とは違う一面。
後々気が付きましたが、長崎の街並みではなく「諫早、大村」の街並みでした。
てっきり長崎と思いました。



その後は、長崎周辺のホテルまで!!
空港から長崎駅までは結構時間がかかりました。
直通バスでも40分程度、長崎空港から近場の駅(大村駅)から長崎駅までは1時間位。
しかり、新幹線からできたことで鉄道での乗り入れは大分時間短縮ができそうですね。

翌日は、青春18きっぷ忘れた為
特急乗りまくりで西九州1周してきました。

長崎→(特急かもめ号自由席)→諫早→(快速シーサイドライナー)→
ハウステンボス→(快速シーサイドライナー)→
佐世保→(特急みどり号自由席)→博多→(特急かもめ号指定席)→長崎

戻ってきたのは、PM7:00頃かな。
ちなみに自由席は全て前面展望をゲット(^0^v
JR九州は良心的な金額で、思ったほど高額にはならなかった。

翌日は、これでもか!というくらい長崎の路面電車乗り捲りました。
1日乗車券¥600でした。十分元を取りました。

天気も終日よく本当に行ってよかった。
良い印象しか残りませんでした。
3泊4日の旅でしたが
私の夕食は、皿うどん(太麺)→
ちゃんぽん→
皿うどん(細麺)→
ガスト (爆) でした。

殆ど乗り鉄ばかりですが、どの場所もリピートになりそうで
金銭的に怖いです。。。。
今は、Peachの恩恵がかなり効いていますが。
ホント今年までかなと感じております。


長崎旅行はシルバーウィーク前だったので
シルバーウィークは家族旅行は控えていましたが
ムスコが騒ぎ始めたので、久しぶりに東京モノレール、京急線乗りつつ
羽田空港で飛行機見物してました。


こんな感じで9月の週末も終わり。
10月も諸々忙しいなぁ。。。
Posted at 2022/09/25 21:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2022年08月28日 イイね!

夏休み

ムスコの夏休みも今週で終了。
繁忙期のこの時期はブルートレインでのお泊りと
18きっぷ日帰りの電車乗りを2回の計3回お出かけしてきました。

ブルートレインでのお泊り旅行

18きっぷ日帰り旅 VOL.1

18きっぷ日帰り旅 VOL.2

「18きっぷ日帰り旅 VOL.2」は直前の大雨予報で
予約した各チケットをキャンセル(キャンセル料金痛かった。。。)
そして短時間でセカンドプラン立案。。
鉄道のコース攻略もある意味「料理の献立つくり」と変わりありません。。

お出かけ回数こそ多いですが
その分、出かけない時は全く外に出ない程インドアに。。

昔は、用もなく車で出かけたりしてましたが
今は、随分とメリハリをつけた週末を過ごしてます。

来月から少し涼しくなると思うので
お出かけの範囲を広げます。
私にとっての2022年旅行記は、これからが本番!!
3月、5月の北海道旅行以降は、一旦落ち着きましたが。


で、車のほうですが
宣言通りハシリ全くしておりませんが
『またしても』自宅駐車場でバックの最中にリヤバンパーが。。。
スゴイ音しながら外れてしまいましたorz
以前お世話になった板金屋さんにSOSで見てもらいましたが
今回はバンパー交換が必要で。。。

一時的ですが外れたバンパーを元に戻してもらいました。





その作業をみて、感じましたが
今の車は簡単に外れるけど、
取り付けも簡単にできるんだなぁと感じました。

そんなこんなで9月突入です。
Posted at 2022/08/28 16:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2022年07月16日 イイね!

梅雨前に走ってきました。

もう梅雨明けてますが、
4月に続き、5月も走ってきました。

いつも通りな筑波ジムカーナ場。

ハシリの朝は、必ず寄るガソリンスタンドが
出光に代わっていることに全然気か付いてなかった。。

今回のコースはこんな感じ。



嬉しいことに前回に引き続き右回りサブロクがあります。
復習も兼ねてじっくり走ることができました。

天候が目まぐるしく変わった1日で
ドライ→セミウエット→ウエット→ドライ

この日は、エントラントが少なかった為
午前中の練習走行は、途中から無制限状態で走行OK!!
更に途中からウエットコンディションになったことで
1時間位休まずひたすら走ってました。
私のようなヘタレが言うのも、おこがましいですが
「ウエット」の練習は(技術向上には)最適です。

それでも午前中だけで20本程度でしたが(^^;;

まだ5月というこもあり「夏バテ」のようなことも無いので
自分のコンディションも維持できました。


午後は、いつも通りのタイマンバトルです。
私のクラスは、私以外がオフィシャルの方々ばかりで
手厚い御厚意をたっぷり頂き(他力本願)、
決勝進出まで進むことができました。
しかし、自分のメンタルの無さを露呈してしまい、
オフィシャルの御厚意に応えられず敗退・・・・orz
(穴があったら入りたい。。。)

そんな恥さらしな軌跡を・・・・



その後の反省走行。。
この時は路面もほぼ乾いて、最後の走行ではドライで走ることができました。
そのラストがコチラ




随分昔の話になりますが
GDBで社外サスペンションつけて走っていた頃は
筑波ジムカーナでサブロクなんて一度もできませんでした。
年月も大分経過しましたが、駆動系は純正のままでも
ようやくココまでできたかと思うと、
素直に嬉しいです(何十年も周り道してますが)。。

と、この勢いで6月以降も走っているか!!
と言えばそうでもなく・・・
秋まではお休み(定期路線)です。

なので、ハシリネタは当分出てきませんm(_ _)m
Posted at 2022/07/16 17:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記<ハシリ> | 日記
2022年06月26日 イイね!

なんか届いた

なんか届いた何時以来か記憶にないほど
全く買うことはありませんでしたが
車系アクセサリーを購入しました。




スバルに合わせて今回はブルーをチョイス
今まで使っていたアクセサリは、かなりボロボロな状態だったので。。。。
相当使い込みました。



新品なんで気持ちもリフレッシュ。
車での出かける最初のテンションは上がりそう(^0^)v
ちょっと心配なことがありますが(経年変化による色落ちとか)
まだまだ先の話なので、その時に考えることに。。


関係ない話ですが
昨日、今日と暑い日が続いていたので
自宅で、2日連続昼食は音威子府そばでチャージしました!!
(3週間待ちでようやく届いた)

家族にも好評だったので
生産中止前にもう一回頼みたいけど厳しかな。。
Posted at 2022/06/26 13:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2022年05月05日 イイね!

今年の乗り鉄記(2022-3後編)

今年の乗り鉄記(2022-3後編)昨日は札幌のホテルでアレコレして
当日の行程は以下の通りで決定。

・札幌からは予定通りのおおぞら1号に乗車
・帯広で下車
(釧路まで向かう予定でしたが・・(悲))
・帯広から折り返しで札幌戻り
・札幌着いたらさっぽろらーめん食べる
・ホテルでノンビリ


帯広から折り返しで札幌戻り用の指定席を取る為、
えきねっとと格闘。。。とりあえず妻&ムスコ用の座席はゲット
(隣同士の席でよかった)
自分の席は、見つからず。。

結局就寝は1:00位??でした、。


出発の朝を迎えます。
ウキウキしながらこの日を楽しみしていたムスコは
スーパーサイヤ人な髪型で札幌駅をスキップ(こけないでね。。)


引退1週間前なので鉄道ファンもソコソコおりました。
(我々もその一部(^^;))

朝飯用の駅弁を選ぼうと思いましたが
海鮮系は売り切れ。。まだ6:30位なんだけど。。
とりあえず食するものは買えたので良し!!



待望のキハ283系が入線
もう引退とはいえ、ナマで拝めて
アラフィフなおじさんもムスコと一緒に興奮



6:48札幌出発!!
車窓を楽しみつつ、
帯広⇒札幌戻り用の自分の座席確保も並行して。。
奇跡的ですが、窓際の座席が1個空いたので有無を言わさず即ゲット(^0^)b

とりあえず一安心。。。

幸いにも天気は良好。
車窓は雪景色ですが、北海道の雪景色は初なので
その壮大さに右や左をキョロキョロと挙動不審に景色を楽しんだり
振り子式で傾く車体の角度をどんなものか感じたり、
帯広まではひたすらそんなことの繰り返し(*^0^*)

そして帯広到着!!
この先も進むおおぞら号をお見送り♪


帯広では札幌より更に寒さが増した感じでした。



帰りの特急おおぞら号を待ちます。
本日最終の札幌行きの列車の為、駅構内では
帰りの切符を買っている多数のお客さんがいました。
我々と同じように帯広から札幌に戻る人も。。。

1つ嬉しい誤算があり、帰りの特急もキハ283系であったこと。
私にとっては、この日が最初で最後のキハ283系乗車でしたが
充分に堪能できました。

JR北海道あるあるなのでしょうか??
初体験なので、あまり分かっておりませんが
天災の影響によるダイヤの大幅変更の場合、
特急の停車駅も変わるようで、帯広から乗車したおおぞら号は、
本来通過するはずの駅でお客さんを乗せておりました。
気が付けば乗車率も100%を超えていたように思えました。
指定席だったので確認しておりませんが、自由席がどんな状態だったのか。。。

お昼過ぎには、札幌に戻ってきましたが
雪と風が。。。。
土地勘がよくわらないまま札幌ラーメン横丁まで歩いて
ラーメン食して、その日はホテルでまったりし、
次の日に帰宅。



キハ283系に乗ることはできたので
最低限の目標は達成できましたが、正直消化不良(><)

また近いうち北海道へは行くぞ!!
と既に次の行動へ気持ちはシフト♪
もう行ってきましたが(爆)





Posted at 2022/05/05 20:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記

プロフィール

「秋突入と思いきや http://cvw.jp/b/147555/48732677/
何シテル?   10/26 22:05
2019年 3年振りにプロフィールを更新!! もはや・・・お買い物&お出かけカーに 成り下がりそうな我が車のWRX ハシリに対する火は全く衰えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

From1st 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/04/04 07:14:46
 
TORO☆DRIVE 
カテゴリ:無理をしないで楽しめるMSC
2007/03/04 11:12:53
 
RST Competition Service 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/03/04 11:09:45
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
第三世代 最終形(E型) スペックC 17インチモデル 正直無理と思ってましたが・・・ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
すみません。車両情報の詳細を忘れましたm(_ _)m 東北出向時代に足車として利用させ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
インプレッサから今は、この車へと変えました。 もう一生乗ることのないインプレッサ。。。 ...
スバル ステラ 銀の小狐 (スバル ステラ)
インプ人生が、終わり次章突入最初の車両が、コレです。 画像は、今のところありませんm(_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation