• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんじろべぇのブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

ジムカーナ 春の陣 (5月)

ジムカーナ 春の陣 (5月)勝負には負けたけど
気持ちは爽やかだった4月のジムカーナ。
勢いそのままに、春のジムカーナ最終回 (早)

約1か月のインターバルでしたけど
何もできず・・・
平日:サラリーマン(GW前半に泊まり出張。。。orz)
休日:体を休息しつつ、息子の相手。。
GW後半の1泊2日お出かけ以外行けていません。。
まだ気持ちが前向きなるほど体力が戻っていない(^^;;

そんな感じで5月の某日。いつもの筑波ジムカーナ場。
今回は混走クラスではなく、自身のクラスでの勝負でした。

体力的には、日に日に調子も上がっていたので
練習会の合間にシッカリと洗車できました(^0^)v

天気も最高でした!!
曇って、すごく涼しい。朝方はヒンヤリするほどでした。
洗車しても汗かかない程だったので、こんな日にハシリができたことが
本当に体力・気持ちともに有難かった。

午後に開催する「タイマンバトルジムカーナ」ですが
前回は、表彰台にも登れていないので
クラスポイントが1ポイントしか貰えず。。。
今回頑張らないと、後半が厳しい状況でした。

気持ち的には最初に書いた通り、
焦りもなく、走りたい気持ちで一杯な状態。

ただ、このイベントは本当にメンタルで左右される試合です。
どんなに調子が良くても、メンタルに翻弄されると、すぐに脱落します。
私も幾度となく、この「落とし穴」にハマりました。
ただ、クラス慣れしてきたこともあってか?
今回は冷静に走ることができました。

そんな動画コチラです。


途中で「なんでこんなスピードでABSが?」っていう感じで
急にガガガって突っ込みすぎたシーンがあります。
ここで相手の方に抜かされましたが、
焦らず、ジワジワと追い上げて、最後には逆転!!
普段だと、この「落とし穴」にハマり
ドライビングが、どんどんダメになるはずなんですが、
今回は最後まで集中力と切らずに走り切れました。

その後も、他のライバルとの対戦で冷静に走り切り、
『クラス優勝』 をゲットできました。

個人的には、4月の敗戦で気持ちが前向きなったことが、
今回の勝因かと思ってます。

あとABSは、もしかするとブレーキパッドの問題かもと考えています。
既に6年目突入したパーツ。距離こそ走ってないけど
経年劣化は付き物ですからね。来年は新調かな。
今年は、この状態で引き続きハシリ続けます。

クラスポイントは、結構面白い状況になりました。
今回の結果で私がポイントリーダになりましたが

1位:11 point
2位:10 point
3位: 9 point
3位: 9 point

こんな感じで近年稀にみる大混戦です。
「タイマンバトルジムカーナ」なだけに
ワンミスが命取り的な状況です。
この事実を見て、
・笑いが止まらない(この場に私が居ることが(^^;;)嬉)
・「ライバルに恵まれている」ことに感謝

だからといってガッツリ走るつもりも毛頭ありません。
独りもんではないので。。。

機会があれば自身の計測器が使いこなす上で
1回位は走りたいけど。。

梅雨シーズン突入
異常気温シーズン突入

な状況で、はじめの一歩が出ません(爆)

妄想だけで乗り切る予定です。

※※動画※※
Win11にして「ClipChamp」を使い始めましたが
とりあえずな感じのレベルで動画を挙げられたけど、
また当分走らないから、やりかた忘れそう。。。
Posted at 2025/06/15 10:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年06月08日 イイね!

ジムカーナ 春の陣 (4月)

ジムカーナ 春の陣 (4月)ホント3月まで「全然余裕ない」って感じで、
あっという間に2024年度終了。

4月から私にとってハシリのシーズンイン!!

大丈夫??

自分でも色々と心配しました。
幸いなことに昨年末から体調不良を
繰り返していた効果か?(笑)

4月に入ってから、調子を崩すことがありませんでした。
免疫アップ?(爆)

仕事もジムカーナのパイロンに触れないような調整で
何とか時間確保!!

ということで4月の某日。筑波サーキットジムカーナ場へ。

テンションも↑↑っと、なりたいところですが
体調不良ではないけど、本当に疲れ気味で
久しぶりな方々へは軽く挨拶をかわした程度。
いつもの貧乏洗車グッズを持ち込んだものの、結局洗車できず(弱)
本当に汚くて洗いたかったけど。。
それ以上に体が言うこと聞かない。


ということで走ることしかできなかった一日でした。
でもハシリはキッチリできました。


この練習会は
午後に開催する「タイマンバトルジムカーナ」があります。
参加車両をクラスに分けて、クラスごとに優勝を競うイベントです。
ジムカーナの競技では味わうことができないイベントです。
フィジカルを鍛えるには持って来いのイベントです。
以前は、クラス毎の優勝者のみで「最強決定戦」を実施し
当日のNo,1を決めておりましたが、
現在は「タイマンバトルジムカーナ」のみとなっております。

自分は4WDクラスなので、
参加車両的に種類が豊富にということもない為、
時偶、浮気してしまうことがあります(^^;;
「4WDだけど別のクラスの方と走ってみたいなぁ」
そんな願いが、リアルに通じたのか!!(驚)

この日は台数の関係から、
4WDクラスと、更に上位クラスの方々と混走となりました。

相手となる車両は、ケータハム(すみません詳細は全く分からず。。)!!

年間数回程度しか走っていない私に勝てるチャンスがあるとは思いませんが
「刺激」を受けること間違いなし。

ということで、頑張ってみました。



結果は、御覧のとおりの敗北。
でもね・・気持ちよかった。
巧く伝えられませんが、良い切欠にはなりました。

自分の場合、飽きずに同じことを長くできる性格?ではあるのですが
マンネリも当然起こります。
ジムカーナも何気に・・・今年か?来年で20年位になります。
(年間数回しか走ってないけど・・・)

マンネリな時は、環境や条件をちょこっと変えながら
細く長く続けてます。
タイム計測の模索(3月のブログ)もその一環です。

でも、ハシリの刺激は、何もにも代えられません。
負けたのにニコニコするのは、どうかと思いますが
私を取り巻くオーラは火に油が注がれた状態(^0^)/

敗戦の理由も上記の動画を確認して、
原因はわかりました!!!・・アンダーですかね(^^;;

一発勝負のジムカーナ
ワンミスが命取り

今更ながらですが、ホント1つのミスが勝敗を左右します。

練習会ですので「ガチガチ競技」ではありませんが
本人的には、いつも「マジ」です!
でもその割にハシリ意識が
「マジ」になっていない結果でしたがm(_ _)m

ということで・・・・
伸びしろがまだまだありそうな オジサンの戯言でした(^0^)v
Posted at 2025/06/08 21:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年05月06日 イイね!

ショートステイ

カレンダーの暦通りだと
本日でGW終了ですね。
自分にとって今年のGWは、
「普段より短いGW」でした。

というのも4/26から
有給等を駆使すれば11連休
なんて言われていましたが、
私は、5/2までは仕事してました。
しかもGW中にも関わらず4/27、29を含め
先週の前半は出張で
世間様と違う生活を送っておりました。

遠出な出張でしたが、
新幹線移動もあって車内の雰囲気を見ると
「GWだよなぁ」と感じるほどガヤガヤしてました。
それ以上にビックリしたのが、
帰りの新幹線の車内・・・
予約した車両だけなのか分かりませんが
「異国の世界」にワープした?って位、
多国籍な方々ばかりでした。
インバウンドすげぇなぁと
肌身に感じつつ(^^;;


そして 5/3!!やっと自分のGWです。
自分の時間は、初日と最終日のみで
家族サービスで 5/4、5は某所にお出かけしてました。
今までの旅行スタイルとは異なり
1泊2日のショート。しかも飛行機無。
GW特価でドコもかしこも高いので
無理強いはしませんでした。

結果論でしたが濃密な2日間でした。
時系列に画像を貼り付けます。脈略ないですけど(^^;;
何十年ブリかに房総色な113系乗った(*^0^*)
























本当は、4/29にハシリに行くつもりでしたが
残念ながら行けなかったのが心残り(;_;)
どこかで代替走行できるといいけど。。。時間が取れない(>0<)
Posted at 2025/05/06 21:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2025年04月06日 イイね!

タイム計測方法の模索

先週から進めているタイム計測方法関連の使い勝手調査。
ネット拝見しつつ、独断のイメージでやってみました。

独断ですので、決してオススメはしません。
万が一ですが、真似る際は自己判断でお願い致しますm(_ _)m

ちなみに自分が使っている機材ですが

・スマホ :arrows Weシリーズ 「FCG01」
・GPSロガー:GL-770
・アプリ:
①GPS位置情報中継アプリ MLS(\1,000課金 '25.04.06時点)
②RaceChrono(無料版)


RaceChrono(無料版)のアプリ内で
「GPS受信機」から
手持ちのGL-770を選択することはできそうでしたが
”5分試用”と制限はありましたので、
有料版にしないと制限解除はできなさそう。

元々、GPS位置情報中継アプリ MLSを介して
「GPS受信機」から内蔵GPS受信機を選択することで
GL-770からの情報をRaceChrono(無料版)へ
展開できそうだったので悩まずセットできました。

この状態からタイム計測する準備をします。
RaceChrono(無料版)のアプリ内でマップを表示させます。
この時に、RaceChrono(無料版)アプリ内で
「GPS受信機」が機能していないとマップが出てきません。

試しにGL-770がRaceChrono(無料版)アプリで
使用可能(マップが表示される)から
GL-770の電源を落としましたが、
マップが表示されなくなりました。

マップの出し方は、RaceChrono(無料版)アプリのトップ画面にある
「トラック」→トラックの画面上の右上の「+」を押すと色々と編集できます。



その後は、スタート、ゴール地点を設定します。
色々と試して気が付いたこととして
スタートやゴール、途中計測のポイント設定が
『ある程度』の場所でしか設定できないこと。
ジムカーナの場合もこの設定で問題ないかは
シーズンインで確認してみます。

ちなみにラップ計測と途中計測ポイントの結果は、
(自宅周辺でチャリンコ乗って周回して確認)
↓ こんな感じです。 計測できていない部分もありますが(^^;;



ログの表示も可能です。
みんカラ上で表示はしません!!
(自宅がバレちゃう(笑))

表示を確認すると、
加速、減速時の速度表示が色分けされます。

無料版だからか分かりませんが、
実際、計測を始める前の軌跡や計測後の軌跡が全て表示されるので
自分がベストで走った軌跡がよく分かりません。。
この機能は、LAP+であれば表示ができるので、
そっちで確認すれば良いかな(結局LAP+で解析。。。)


もうひとつ、RaceChrono(無料版)アプリは
ネットに接続がないとタイム計測ができません。
ネットに繋がなくても使うこともできますが、何やら課金が必要な感じです。
私は、自前のiPhoneでテザリングを行い、「FCG01」と繋げましたので
ネットが繋がった状態で計測を行いました(その為、課金なし)

現時点での調査は以上です。


ちなみにGoPROとの連動やログ解析は有料版でないとできません。

タイム計測が目的な私の場合は、\1,000課金はありましたが
必要十分な機能と感じました。

RaceChrono(無料版)アプリから
出力されるタイム計測結果のファイル(キューファイル?)で
もう少し何かできるかもしれいないので、
来週以降(心身に余裕があったら)も調べてみます。
Posted at 2025/04/06 17:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-Project | 日記
2025年03月30日 イイね!

重い腰を上げました

忙しさはいつものコトですが
今年に入ってから輪をかけて、本当にヤバイです。

昨年の秋頃から解決策の無いトラブル対応に半ば抜擢され、
社内外の板挟み。。だけならまだしも、自分の仕事が進められず、
これも心身共にどんどん追い込まれていく。。
特に、今期末(明日)までにやらないとダメな案件もあり。。

体力には自信があったものの、
年を追うごとに免疫が弱くなってきた実感を感じております。
免疫低下にならないように昔からウオーキングで
基礎体力を落とさないように日々心掛けているのですが、
多分これも仇になっている感じが(><)
疲れすぎると呼吸が苦しくなる。。ドコまで自分を追い詰めるのか(^^;;

しかもアホなことに1月~3月は旅行シーズンとしては
「ローシーズン(閑散期)」なので
事前(半年前位)に、月1で旅行を企画しており、
全て完遂(爆)。。

公私共に本当に忙しく、
「あっ疲れてきたな」と感じていたら熱が出てたり。。
それでも仕事は待ってくれないから頑張ろうとすると、
今までにない症状・・・
体が硬直しつつ、思うように動けない。。
本当に体力が無くなってきて(でも意識はハッキリしてます!!)、
途中電車を降りて、タクシーで帰ったこともありました。


今月は特にヤバかった。。
絶対外せない出張数日前に熱が出て、
体が思うように動けない日が。。
「もう休もう!!」と決断して、出張直前まで寝てました。
何とか通常の体調に戻って、
出張の穴を開けることはなかったので、安堵しました。

そんな感じなんで、
毎週末はほぼ休養(家から出ない)に充ててます。

それでも『努力は裏切らない』!!
ジムカーナもそうですが仕事もそうですね。
トラブルは先が見通せないですけど
今期末までの案件は、なんとか乗り切れそうです(良かった)
コツコツ頑張るしかないですからね。


そんな状態では御座いますが、
ジムカーナもシーズンインとなります。

GPS GL-770を持っておりますが、PC解析をするのが面倒で
ここ数年は、ほとんど使用しておりませんでした。
ただ、データ取りだけはしてるんですが。。。
もう少し、楽にできないかなと感じ、昨年から下調べをしていたら
今のトレンド? DG-PRO1S、Drogger GPSなんかを
使った解析やラップタイムが簡単にできそうな雰囲気を読み取りました。

私の場合、GL-770があるのでDG-PRO1Sを使わず、別の方法で。
とりあえずiPhoneしか持っていない&使っていない・・為、
今回初「Android」のスマホを買いました。
SIMなしの未使用品(だったような)。
手持ちの楽天ポイントだけ何とかゲット。
本当はツインバードのコーヒーメーカ購入用に貯めていたポイントだったけど・・(涙)

このスマホ自体、昨年末に買ってましたが
忙しすぎて、箱すら開けていませんでした。
本日初めて開封。。
とりあえず、GPS位置情報中継アプリ MLSとRaceChronoは取り込みましたが
まだまだ満足に使えておりません。
RaceChronoProがよさそうな雰囲気も感じますが、(GoPro持ってるから。。)
実践投入まではまだまだ先になるので、
とりあえず無料版でもう少し使えるようになってから考えます。

明日からも倒れないようにコツコツ(←ココ大切)頑張ります!!
GPS関連の調査は、来週末かな。。
Posted at 2025/03/30 22:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-Project | 日記

プロフィール

「秋突入と思いきや http://cvw.jp/b/147555/48732677/
何シテル?   10/26 22:05
2019年 3年振りにプロフィールを更新!! もはや・・・お買い物&お出かけカーに 成り下がりそうな我が車のWRX ハシリに対する火は全く衰えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

From1st 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/04/04 07:14:46
 
TORO☆DRIVE 
カテゴリ:無理をしないで楽しめるMSC
2007/03/04 11:12:53
 
RST Competition Service 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/03/04 11:09:45
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
第三世代 最終形(E型) スペックC 17インチモデル 正直無理と思ってましたが・・・ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
すみません。車両情報の詳細を忘れましたm(_ _)m 東北出向時代に足車として利用させ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
インプレッサから今は、この車へと変えました。 もう一生乗ることのないインプレッサ。。。 ...
スバル ステラ 銀の小狐 (スバル ステラ)
インプ人生が、終わり次章突入最初の車両が、コレです。 画像は、今のところありませんm(_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation