• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんじろべぇのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

2024年7月旅行記

昨年から温めていた(計画していた)旅行がいよいよ実現!!
北海道シリーズ 雪まつりに続いて2回目です。
今回は鉄道色が強い旅行でした。

今回は我が家皆が初めての地である「稚内」。
昨年は、根室に行ったので今年は「稚内」ということで
新千歳空港から稚内まで鉄道で。。

本当はノシャップ岬や宗谷岬に行きたかったのですが
鉄道メインだと、どうしても時間が足りず、
今回は「行っただけ」で終わりました。
乗り鉄だから仕方ないですが、
また「稚内」に行く理由はできたので
チャンスができるようだったら計画してみます。


今回は
札幌から「特急 カムイ」で旭川
旭川から「特急 サロベツ」で稚内。

ちなみに札幌のホテルを出たのは08:30
稚内のホテルについてのは18:00
移動するのに一日掛りです(^^;;

旭川では時間がありましたので
何度か行っている某ラーメン屋へ。
自分達の来店後、10分位で午前中は終了の札が。。
売り切れのようでした(危なかった。。)

昼食後、奥さんが熱望していたドトールの限定カフェを買いに行ったり、
お土産買ったりと、乗り鉄ばかりではなく他も予定通りこなせたので
奥さんはご満悦でした。

「特急 サロベツ」では、終点まで自分たちの車両には誰も来なかったので
貸し切りでした。最初は面白かったけど、この列車の将来が心配に感じました。

稚内駅は、最北の鉄道駅なので色々な駅から
ここまでの距離が記載されていました。
初めて降りる地!!私も少々興奮気味でした。

ただ、気温が想定以上に涼しく半袖しか無かったのでちょっとヤバかった。。

今年の関東は異常な位暑いし、北海道(札幌)22℃位だったので
気にしなかったけど、やはりココは違ってました。。


翌日も鉄道で旭川へ戻ります。
復路は私の要望で各駅停車で旭川へ・・・約6時間の長丁場。。
天気は良かったのでノンビリと駆け抜ける景色を楽しみました。
稚内を10:40頃?出発して旭川着いたのが16:00頃。。
流石に皆疲れたので、またまた旭川で休憩(駅構内で)
往路では食べれなかった「幌加内そば」を堪能。
息子も今年の2月に続いて2回目「幌加内そば」を。
今回は、大人一人分をぺろりと(^^;;

その後は、札幌で(コスパの良い)宿が取れなかったので苫小牧まで・・・

旭川から「特急 ライラック」で札幌へ

結局、今回の旅行で札幌駅周辺での滞在時間(宿泊以外)2時間位。。
「特急 すずらん」出発までにいつもの物産館でお土産買いまくりました。

札幌から「特急 すずらん」で苫小牧へ。
苫小牧で泊まった翌日に飛行で関東に戻ってきました。

今回は乗り鉄要素が強かった旅行でした!!

フォトギャラリー
Posted at 2024/08/31 22:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2024年07月27日 イイね!

GW旅行記

題名とは異なりますが・・・
イボ治療明けから約二ヶ月。
ようやく普段の生活に戻ってきた感じです。
足裏のイボ部分も大分皮が向けて、
もう少しで普通に戻れそうです。
処方箋で渡された薬もすべて使い切りました!!
いよいよ卒業かな(もう再発が無いように(祈))

-------------------------------------------------

さてさて本題です。
今年のGWですが、九州は熊本へ行ってきました。
数年前に九州の天草に行った際、印象が良かったので
機会あれば、天草!!と考えておりました。
前日入り(熊本市)含め、3泊4日

今回は私には珍しく鉄道要素がほぼない旅行でした。
ムスコに話すとガッカリするだろうから、、、
(結果論ではありますが)往復の飛行機が異なる型式の
国際線機材(普通席でもモニタが付いている)であることを伝え
本人も満足しておりました。

過程の話は・・割愛して。。
あれGWなのに?されどGWか?
というのが最初に感じた印象でした。

というのも羽田に着くなり人が思ったほどいない
熊本についても同様。連絡バスも思ったほど混んでない。
実は今回のGWが前半、後半に分かれており、
我が家は後半参戦でした。
「これなら天草も(人が多くなくて)楽しめそうだなぁ」
と楽観してました。が、翌日現地までバスに乗り込んで、
30分経たないうちに鬼渋滞に遭遇。。。
1時間30分掛かるところが3時間強orz
流石にムスコもぐったりです。。やっぱりGWですね(^^;;
来年も頭を悩ませそうです。。

フォトギャラリ
Posted at 2024/07/27 23:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2024年06月29日 イイね!

復活!!

足裏にできてしまったイボの治療話の現在の状況です。

4月のブログから意気消沈しつつも5月GW旅行してました。
(GW旅行は後日・・・・m(_ _)m)

「はぁ~どんなイボ治療になるんだ・・・」
ネットで色々と紹介はありましたが、
未体験ゾーンなんで、イマイチピンときません。

医師からは「治療後、痛みで靴が履けないのでサンダル持ってくるように」と
言われ、気が気でない毎日が過ぎました。


ただ、その間も「あれ?」と思うほど
イボの箇所が良好な状態なっている気がしてました。
しかし、「これって治りかけてる?」って感じつつもハズレが多かった。
今回も「気のせい」なんだろうなぁと。。

イボ治療未体験ゾーン当日、緊張しながら医師のチェック。。
でも様子が変?あれ液体窒素しない?なんで?
どうやら「気のせい」ではなく、
本当にイボが小さくなっているとのことでした


この日はそのまま様子見で、3week経過後の5月末日
医師による確認から
「もうほとんど治っているから病院に来なくて良いよ」とのこと。


そうなんです。
ようやくイボ治療から脱却できました~!!
マジで嬉しい(涙)

思い起こせば、2021年から足裏に魚の目?から始まり、
今通っている病院とは別の病院で治療して、
一度は治りかけていたけど、イボが再発してしまい、
以降治療継続も全く治る気配すらなく。。。
長期治療で治らない場合、レーザーで削り取るなんて手法もありますが。
一念発起で別の病院へチェンジ。
液体窒素+αの治療から約半年で辿り着きました!!


現在は再発もなく、
今月からウィークデイは大雨でなければ、
約8km/日のウォーキングをできるほどです。

現在も再発の兆候はなく良好です。

イボの部分は完全には消えていないので
今も油断はできませんが、足裏ケアを続けたり、
今履いてる靴のインソールを全て新調したりで
再発しない為の注意を怠っておりません。


ということで今月から「普通の生活」に戻ることができました。
ただ、それまでイボの部分を庇う生活だったので
「普通の生活」に戻るのにちょっと時間が掛かりました。


車の運転も以前は15分も乗ってたらクラッチ操作する左足が
痛くなってましたが、今は皆無(^0^)v

今は予定ないけど、車のドライブもこれでなんとかなりそう。

とはいえ、今後も相変わらずの鉄道オンリーな週末になりそうです。。



Posted at 2024/06/29 09:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2024年05月26日 イイね!

雪まつり 2024

これから暖かく(暑く?)なりますね。

そんな時に涼しい(冷たい?)話題です。。
亀レスですがm(_ _)m

小学生の時から、その存在は知っていましたが
長期休みもない&北海道・・とその場に参加できる人が羨ましく
『自分には関係ない』と思い続け、早3*or 4* 年。。。

ようやく・・ようやく実現できたさっぽろ雪まつりへの参加
今年は連休+子供の電車好きからのパパ計画で「さっぽろ雪まつり」へ焦点をあてました。
コロナ禍の時期ということもありましたが、
昨年から復活したさっぽろ雪まつり!!
今年はきっと盛大になると予測し早くから準備です。


今も?だと思いますが昨年から札幌駅周辺のホテルが、本当に高騰しまくりで
それまで何度か泊まったホテルも、リピートできない位値上がってる(><)
リーズナブルなホテルも多少はあるけど全然取れません。
雪まつりの時期もあるだろうけど。。頑張って若干?予算オーバーな宿ゲット。

実は、この雪まつり合わせた理由は別にもありますが、
それは「乗り鉄」ならではの理由でした。

今回は雪まつりメインで!!

調べて知ったことですが、雪まつりは駅周辺やすすきのばかりではなく
他にもアトラクションのある会場があり、最初はソコへ行ってみました。

場所は、丘珠空港の目の前、且つ陸上自衛隊丘珠駐屯地がある『つどーむ』というところです。

雪のアトラクションなので
事前に危険防止グッズを用意する必要があるようでした。
初参加な我々はそこまで準備は無かったので、できないアトラクションは見学のみ、
アトラクション以外でも楽しめる場所もありましたので
家族皆で堪能しました。

一旦ホテルに戻り、体制を整えて本番の雪まつり会場!!
やぱりナマは違いますね。
鼻水垂らしながら見捲りました。
約一時間程見学して撤収。。


もう少しじっくり見たかったという本音もありましたが、
「独り」ではないのでまたの機会を狙います。

とはいえ、他二人は「寒いからもう行かない!!」と言ってました。
私「じゃ来年は一人で行くよ」
他二人「え~~ じゃあ私&僕も行く!!」


私「・・・・どっちやねん(^^;;」


ゆきまつり画像はコチラから
Posted at 2024/05/26 21:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2024年04月29日 イイね!

まだまだ治らず

イボが。。。orz
理想だと「イボの芯」が、
液体窒素アタックによってできたカサブタを毎回削ることで
皮膚の表面まで上がることを期待しているんですが
一向に姿を見せてくれません(><)
次回診察以降、更にハード(痛みが増す)な治療の提案を受けました。
厳しいけど、断る理由もない(早く治したい!!)ので、
次回以降が大変になりそうです。

過去ブログを読み返してましたが
実は、3月から「頚椎症」にもなってしまい
苦しんでおりましたが、昨日で卒業することができました!!(嬉)
簡単に済ませておりますが、
結構痛みを感じ、ロキソニンが効かず、夜寝るのも辛かったです。

また毎年恒例となっている下半期通信教育も本日でようやく
終えることができました(嬉×2!!)
ちなみに終了期限は明日でした(^^;;
お出かけも多少はしておりましたが、それ以上にイボの痛みに悩まされ、
思うように進まなかったけど、得意?の追い込みで
ギリギリゴールライン駆け抜けました。

2023年下半期は、ホント大変でした(今もですが)
今回は特に、週末家族との時間を犠牲にしてばかりで
猛省しなければと感じました。

つい最近「自立神経」についてTVでやってましたが
なんか自分の当てはまることところあるような?感じでした。
自覚しているところもありますが。。。


仕事面では2024年新年度が始まっておりますが
昨年までの頑張り?のおかげか
一応心身共にコントロールできる状態です。
仕事がコントロール今のうちに疲れ切っている心身を
少しづつ回復させれば・・と期待している自分がいます。
(時間は掛かりそうだけど)

既にGWが始まっておりますが
我が家はGW後半に繰り出す予定です。

来月以降のブログあたりで2月の旅行記でも(遅)



Posted at 2024/04/29 11:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記

プロフィール

「秋突入と思いきや http://cvw.jp/b/147555/48732677/
何シテル?   10/26 22:05
2019年 3年振りにプロフィールを更新!! もはや・・・お買い物&お出かけカーに 成り下がりそうな我が車のWRX ハシリに対する火は全く衰えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

From1st 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/04/04 07:14:46
 
TORO☆DRIVE 
カテゴリ:無理をしないで楽しめるMSC
2007/03/04 11:12:53
 
RST Competition Service 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/03/04 11:09:45
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
第三世代 最終形(E型) スペックC 17インチモデル 正直無理と思ってましたが・・・ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
すみません。車両情報の詳細を忘れましたm(_ _)m 東北出向時代に足車として利用させ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
インプレッサから今は、この車へと変えました。 もう一生乗ることのないインプレッサ。。。 ...
スバル ステラ 銀の小狐 (スバル ステラ)
インプ人生が、終わり次章突入最初の車両が、コレです。 画像は、今のところありませんm(_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation