• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんじろべぇのブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

身から出たさび

11月も近場ではありましたが
積極的にお出かけしてきました。

11月の連休・・
今年は一度も行ってなかったマザー牧場。


普段はGWに行くのですが、
今年のGWは、関西&紀伊乗り鉄旅行だったので今月へ変更。
サツマイモ堀、景観観察、ランチ
マザーファームツアー(年々高くなっているような・・)、
そして半年ブリとなる長距離ドライブ(自宅⇔現地まで)
天気も気温も良く色々と楽しめました。


一泊する為、宿泊施設まで車移動ですが、
何度も睡魔に襲われ少々危険運転な感じでした(猛省)
休憩入れたんですが。。。(言い訳)
翌日は、奥さんご要望の道の駅へ。

この道の駅には高速を一旦降りるんですが、
ETCの場合、再入場可能とのことでした(^0^v

その後は、私が以前から要望していた月島もんじゃ。

美味しく頂けました。

月島周辺の住宅地。。。お金持ちの雰囲気ムンムン。

11/11、18
先月に続き、トレインフェスティバルへ参加
11/11
人数限定ベント(無料)。抽選で見事当選しました!!
平日の22:00以降で当選はがきを見て、
雄たけび(近所迷惑)あげたのはココだけの話(笑)
場所こそ自宅から結構遠く電車で2時間以上掛かりましたが、
本当に楽しめたイベントでした。
リーマンの立場で考えても、、 オフィシャルの皆さん・・・
休日返上なんだろうなと思うと感謝しか御座いませんm(_ _)m


11/18
こちらは人数制限なしのフリーイベントでした。
都営三田線で高島平・・・
私の記憶では乗車も下車も「人生初」なような。。
こちらも色々と楽しめました。
ムスコもあちこち動き回って(^^;;


と、ここまでは楽しいことばかりでした。

ブログで書いたか定かではありませんが、
私、昨年から足裏にイボが出来ておりまして
治療を続けてはいるんですが、一向に治る兆しもなく。。
最近はイベント続きで通院できていなかった為、
3週間鰤に皮膚科へ。いつも通りの診断頂いたけど変わりない回答。
そしてお約束の液体窒素治療。。
普段だと1,2日で治療後の痛みも消えるのですが、、、
全く痛みが引きません(><)
この状態では・・歩行が困難で生活ができません。
4日目以降は治療後の痛みというより
患部が地面と増えて激痛がハシル感じです。
今週はそんな状態でした(今は痛みも多少引いてきました)。
会社や家族にも迷惑をかけていること痛切に感じてます・・・

一年程度で結果が出ないし、
治療が効かず治療後の痛みだけが残る笑えない状況に、
医者任せの治療は諦め「本気で治しに逝く」ことを決断しました。
自分の体ですから自分にも『治療に対しての責任』があると実感。
先日の祝日にネットで色々と探して、
第二ラウンドにふさわしい病院を見つけ、昨日から通院場所を変えました。
(インターネット様様ですね!!)
正しい選択はこれからの「自身の頑張りと結果」次第!!

ということで11月後半のモータスポーツは一切できずシーズン終了です。
お出かけも今は封印して治療に専念。
(というより今年は行き過ぎ・・・(^^;;)

次回旅行予定は既に計画済ですので、
それまではおとなしくするつもりです。
Posted at 2023/11/26 15:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2023年10月29日 イイね!

10月アレコレ

今月もあとわずか
そして2023年もあと2ヶ月チョイ。
モータースポーツシーズンもシーズンオフになろうとしております。
今年は4月、5月をハシリをやって以降スッカリご無沙汰です。
旅行のペースが多いというのもありますが。。。

そして10月も連休を利用して
こんなところで行ってきました。


ちなみに飛行機では新千歳までで、
そこから画像の場所までは電車とバスを乗り継いてです。
奥さんからは行程を話した際、か・な・り不機嫌なご様子でした(^^;;

半年以上前から温めていた行程だったので
天候等で「中止」にならないことだけが心配でしたが
全行程無事に行けました。今回の目的(個人的な)は、
・特急カムイ号に乗る
・今年度で終了となるバス代行区間(東鹿越~新得間)の完乗


・釧路から網走までを鈍行でノンビリと
→ 結果的には1日で釧路⇒根室⇒釧路⇒網走を鈍行でm(_ _)m

・今年度から復活したキハ283に乗る


・旭川空港(行くのが初)からエアドゥ(乗るのが初)で!!




でした。バス代行区間は残念な天気でしたが
それ以外は天気は最高でした!!

ただ、相変わらずな乗り鉄(バス)なので
主要地域の滞在時間は1時間もありません(宿泊時間除く)。

札幌なんか朝ホテルでご飯食べただけでどこにも寄らず。。
なので前乗りで20時近くに新千歳に着いた際、
急いでお土産だけは買いました(爆)

始発の花咲線の乗る為に、まだ閉まっている釧路駅に並ぶことになるとは
私も思っていませんでした。この時期を過ぎると寒さで倒れるので
家族旅行でも10月の連休がギリギリかなと感じてはいました。


というこで今年は『どう考えても行き過ぎな遠出旅行』も終了です。
飛行機乗っての長距離な旅行はですが。。。
来年は観光要素を「今年よりも」多めにとって家族の御機嫌を取り返します!
(奥さんの超要望・・・)



こんな事ばかりしているから…だけではありませんが
息つく暇がないのか仕事も含め、体が落ち着かないことが原因か?
今月は自分の体に2回の異変がありました。
・背中の痛みが3日取れず、3日目は起き上がれない(痛すぎて)。
・仕事中、急に片耳が聞こえなくなる。

「もう年か・・」というにはお世辞にも早く。
なんかヤバイ感じでした。

いずれも薬で解消はできましたが、
どちらも医者からは「体休めたら」と同じセリフを言われ。。

ということで、ここ最近は無理せずですが。。
仕事は全然落ち着かないので週末限定ですが、家で体休めてます。
それでも休まている感じは無いですが。。

そろそろ温泉・・というか大きな風呂入りたいなぁ。
今年の旅行は、経費を掛けないよう宿をリーズナブルにしている為、
大浴場や温泉系は一切行ってない。。大分ご無沙汰(;_;)

ということで
今度の連休は保養も兼ねたプチ旅行(車)行ってきます!
でもドライバーは当然俺だしな。。
Posted at 2023/10/29 21:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2023年09月18日 イイね!

秋と言えば・・・

今年は「健康」ですね。車も人間も。。

実は、人間ドック・・・もう済ませてあります。
普段は10月中旬から12月初旬までに受診していたんですが
会社から煽りを受け、今年は普段より早い9月に実施。

まだ会社で実施する健康診断(健診バス)が
始まっていないのに(^^;;
・・・・本当は、会社の健康診断実施以降に
受けようと思っていましたが
・・・予約日間違えましたorz

当日は昨年より、
受診者も少ないように見えましたが
結局2時間程度経ってました。

毎年恒例の胃カメラも受診。
昨年から「多少」ですが慣れてきて
ちょっと自信がありましたが!
今年はカメラ突っ込んだ状態で
「はい、息を吸って止めてください」とか
「はい、大きく吐いて」とか
今まで胃カメラ中に言われたことのないことを
要求されました(無理)。
カメラ突っ込んだ状態で喋ることもできない為、
頑張ってミッションこなしました!!

胃カメラですが、時間にして約5分位、
体内に突っ込まれて検査してもらってます。
まだ「診断中のカメラ画像を見る余裕がない」ので
目をつぶっているのですが
『ポリープ』というキーワードを連呼されます(怖)

それ以上具体的なことを言われず、診断終了。
医師からも何も言われないので
こちらから確認しました。
昨年まで見えていたポリープ(良性)を
見つけられなかったとか。。
喜んでいのかな??

胃カメラ以外に気になるのは体重ですね。
まだ暑い時期が続いていたことで、
通勤で計3キロ歩いているので
ソコソコ絞れた状態で測定頂いたので(^0^v
それでも「標準体重」には程遠く。。

こんな感じです。

車の方は、この3連休に半年点検済ませました。
何も問題点はなかったけど、
エアコンのエボパレータの清掃だけはお願いしました。
(フィルタは点検前に自分で交換済)
匂いが気になっていたので。。
特に問題なる発見もありませんでした。

ということで人も車も良好な感じでした!!

とはいえ今もですが、今年に入ってからお仕事頑張っているので
疲れが抜けきれず、この連休はほぼインドアで休息してました。
奥さんには悪いけど。。。m(_ _)m
おかげで大分体も休めた感じです。

明日から公私共に「無茶」しない程度に
頑張ります(^0^)b

下の画像は、余った青春18きっぷ(1スタンプ分)で
『餅』を買う&食べに行ってきました。
噂通りの美味で行った甲斐がありました。
ムスコは、通常の子供料金+帰りは一部新幹線です。。













Posted at 2023/09/18 22:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2023年08月26日 イイね!

私的な鉄道の聖地

梅雨からはじまり大雨、台風シーズンと続く「夏」な7月。
運を天に任せ、西日本方面第二弾の旅行に行ってきました。

今回は山口を拠点に山陰地方を周遊しながら山口に戻る
1周+α旅行の予定でした。

随分前に山口方面の飛行機チェックしてたら
1万円/人位の航空券だったので、『決定』しました。

ですが、7月は九州から西日本、山陰地方を大雨が襲い
今回も甚大な被害をもたらし直前に予定変更。。急遽の変更で結構悩みました。。
奥さん&ムスコ相手なだけに失敗すると毎日何言われることやら・・・

フォトギャラリーです。

金曜日から新山口へ前乗りです。
初のスターフライヤー搭乗(^O^)V


新山口駅に着いた頃には21時頃?でした。


にゃんじろべぇの旅行スタイルは「前乗り」が多いです。。

土曜日・・・乗り鉄スタートです。
まだ青春18きっぷが利用できない為、
今回は、コチラ
山口セントラルパスを購入して楽しみました。

今回乗車予定だったJR西日本の観光列車○○のはなし
災害により、残念ながらキャンセルとなりました。
オーシャンビューのBOXシート取れたんですが。。。(悲)
→違う形で「必ず」リベンジしたいです。復帰を願い、時を待ちます。

ということでセカンドプランは、自分好みに(爆)
せっかく山口に来たのだから一度はツラを拝みに。
中に入れるわけもありませんが、雰囲気だけでも。


この線路で工場から出荷されたり、



近くの港から船で出荷されたりなんでしょうね。
出荷物がデカイから実際の「ナマ」の迫力もスゴそう(^^;;


そのあとは山口に戻り一路津和野へ。


津和野で少し時間があったので散策しましたが、
観光メインな旅行ではないので、中途半端な感じでした。

SLやまぐち号乗車が目的で行ってきました。
機関車が修理中で今回はSL(Steam Locomotive)ではなく
DL(Diesel Locomotive)でした。
ただ、DLでも現在では希少な存在である『DD51』。
決して代走という存在ではないので、これはこれでOK(^0^)v




車内もローカルな雰囲気を持ちつつも
人気路線らしく乗り心地がよく、
車窓から感じるノスタルジックな気持ちで新山口まで楽しめました。



また、夏シーズン初日とのことで、
車内で子供向けのイベントがあり、親子で楽しませて頂きました。
何やらtwitterでアップして頂ける(ムスコの後ろ姿)とのことでした。
※アップを了承しております。

最終日は飛行機まで時間があるので
ちょっと頑張って錦帯橋へ行ってきました。




あまり長居ができませんでしたが、津和野同様、中途半端感があり、
やはり「観光」として日を改めて、また行きたいですね。

帰りの飛行機もスターフライヤーでしたが
羽田へのコースが都心遊覧になり、


私的には予定にない満足感に充ち溢れました!!


今回乗車列車ですが、各駅停車(115系)メインで乗車。
新山口から津和野まではす~ぱ~なおき号(特急)乗車。
これ息子の昼食。。。もちろん完食できず、私の胃袋へ♪


時間優先で新幹線も利用しました。
新幹線は、今回のチケットでは対応できないので新規購入です。
短い区間でしたが、やはり財布への攻撃性は高いですね(笑)
→反省材料

ムスコ的には初乗車な700系の元グリーン車や個室を見学できて
満足したようです。

山口へのピンポイント旅行は、私も初で勝手が分からずでしたが
家族皆楽しめたようでしたので良かったです。
ちなみに前乗り含め2泊3日の行程でしたm(_ _)m
Posted at 2023/08/26 20:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2023年07月30日 イイね!

引退列車 乗るために

超カメレスですが、、5月のGWに羽ばたいてきました!
昨年は北海道中心でしたが、今年は(も?)西に目を向けます。
画像が18個と超豊富(これでも一部)です。

羽田から関西国際空港(関空)へ。
航路は知りませんが、
自分が住んでいる近くを飛んだり、富士山の近くを飛んだり

目の保養には十分な景色でした。

関空も見えてきましたが、航路によるものなんでしょうけど
ちょっと四国をかすめながら淡路島をグルリを回って関空へ着陸。





行ったことのない淡路島の景色も十分に堪能できて、お得な気持ちに♪
初めて降り立つ関空ですが、予定もソコソコある為、足早に移動。



この後は大阪駅へ。日根野から「ぱんだくろしお」で移動です。
後で知りましたが、
この車両にはレアシートである「ヘッドカバーに赤ちゃんパンダが隠れている」とか
皆、席についた状態で撮影した画像で
ムスコが座っているシートカバーがビンゴだったようで(^^;;


その後は、新しくできた大阪駅の地下駅うめきたをちょっと見学。
顔認証の改札口も見えれました。近代的。。


そのあとは、近くのお店で夕食。

↓こういうシステムなんですね。関東でもあるのかな。
コチラも近代的と感じました。





翌日は、あと数年で引退では?と
囁かれている283系オーシャンアロー「くろしお」へ乗車。


もちろん先頭車のグリーン車の最前列をゲット
パノラマグリーン車なので景色もバッチリ。


海側山側ありますが、長身の人からすればどちららよく見て(^0^)b


ちょっと大変だったのが白浜から紀伊勝浦の列車が全然なく
2時間近く駅で待っていたこと。
ムスコや奥さんは少しストレスだったようm(_ _)m
ようやく紀伊勝浦行きの「くろしお」が到着。
こちらも283系オーシャンアロー。もちろんグリーン車の最前列(2席のみ)



途中から真っ暗で何も見えなかったけど。
この日はこれで終了!!
紀伊勝浦のマグロは美味しかったけど、もう少し堪能したかった。。

最終日は今回旅行の本命である「南紀」への乗車


先頭者がパノラマ車両でありながら自由席というありがたい設定の為、
出発一時間半前にホームに家族でスタンバイしましたが先客がいて
最前列はゲットできませんでしたが2列目(2席)3列目(1席)ゲットでき、
パノラマの景色も見えたのでまぁ満足です。


この車両では4時間程度の乗車でしたが、お尻が痛くなることなく
気動車の力強いサウンドを堪能しつつ、景色をみてたら、終着名古屋に。


このあとは、新幹線こだま号でノンビリと帰宅しました。
息子も十二分に乗り鉄を堪能頂いたGWでした。


これから夏休みもあるので、色々と忙しくなりそうです。
その分、仕事の調整がホント大変。。
いつまで経っても最終退社から
卒業することはできそうにありません(^0^;;


※7月の3連休は無事に旅行行けました(^0^)v
レビューは、いつアップできるのやら。。
Posted at 2023/07/30 21:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記

プロフィール

「秋突入と思いきや http://cvw.jp/b/147555/48732677/
何シテル?   10/26 22:05
2019年 3年振りにプロフィールを更新!! もはや・・・お買い物&お出かけカーに 成り下がりそうな我が車のWRX ハシリに対する火は全く衰えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

From1st 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/04/04 07:14:46
 
TORO☆DRIVE 
カテゴリ:無理をしないで楽しめるMSC
2007/03/04 11:12:53
 
RST Competition Service 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/03/04 11:09:45
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
第三世代 最終形(E型) スペックC 17インチモデル 正直無理と思ってましたが・・・ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
すみません。車両情報の詳細を忘れましたm(_ _)m 東北出向時代に足車として利用させ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
インプレッサから今は、この車へと変えました。 もう一生乗ることのないインプレッサ。。。 ...
スバル ステラ 銀の小狐 (スバル ステラ)
インプ人生が、終わり次章突入最初の車両が、コレです。 画像は、今のところありませんm(_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation