• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんじろべぇのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

ラストライド キハ183

先月のブログにもありました北海道弾丸旅行(キハ183に乗るために。。。)。
今月も行ってきました北海道(><)

「行き過ぎ!」のコメントは心に閉まっておきます。(^^;;

今回は、「弾丸」ではありませんが
天候や電車の時刻に翻弄された旅行でした。
また、毎回コーディネートも兼ねているので
色々気にしてホテルに大事なワクチン接種証明を忘れたり。
(↑言い訳です)

言うとキリがない位、今回も色々あった旅行でした。
昨日無事に帰ってきましたが、新千歳から飛行機乗るまで綱渡りでした。
16:30フライトで15:55新千歳駅着。。。
事前メールで「当日の空港は混雑だからに余裕を持って」的な
メールを頂いたにも関わらず。。

毎回反省をした上でスケジュールを立てますが
やはりネタは降ってくるものですorz


ネタはそれ位に。
タイトルの通り私的なラストライド キハ183
今回は家族全員でグリーン車乗車です。
ここまで『キハ183』に固執した1番の理由は
この気動車(6気筒 or 12気筒ディーゼルエンジン)+ハイデッカーグリーン車であることです。

鉄道好きですが、オタクではないので専門的なことは何も分かりませんが
あの車両は今後世に出ることは100%ないと思ってます。
他のJRにはない個性あふれる車両です。
ムスコの鉄道好きからオヤジがスイッチ入った「あるある」ですね(^^;;

ただ、冒頭に書いた通り色々ネタを嚙ましてしまい
画像等は殆ど撮影できなかった+インバウンド効果+某旅行会社の御一行様等で
沢山の人が網走駅&車内にもいたので座席から一切離れませんでした。

昨年から何度もライドしているので
十分に撮影はしていたので問題はありませんでした。

そして今回は私にとって何よりの「最高のプレゼント」的な座席でした。
多分エンジンの真下なんでしょうね。グリーン車なのに音や振動がスゴかった。。
今回は6気筒ディーゼルエンジンでしたが、十分力強さ感じました。
鉄道の時刻表(ダイヤと言います)上、
出発が10分近く遅れた出発だったからかもしれませんが本当に力強かったです。

私も普段300馬力のターボを扱っているのに
ディーゼルエンジンのトルクに少々ビビッてしまった。。
良い経験ができました(^0^)v

※下の画像(キハ183のみ)は先月の画像です。







帰りの飛行機に乗り込んだ正直な気持ちとしては
祖父母の田舎から自宅に戻る小学生の感覚(寂しい)でした。

サブタイトルは書いていませんが
今回の旅行では、鈍行のみで石北線も制覇しております。
北海道のキハ40もどんどん衰退している為、「本当に」気になります。








昨年の3月から今月までで季節問わず5回程、北海道へ行きましたが
ここいらで一旦落ち着きます。(落ち着けるか???(笑))


あ、マイカーですが無事に車検通りました。
ディーラー出禁にはならずにホッとしました。
あんなバキバキデフだったのに。。。
Posted at 2023/02/27 00:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2023年01月29日 イイね!

本年も宜しくお願い致します。 2023年

1月も終わりを迎えますね(^^;;

笑っちゃう位ブログに手を付けらせません。。
走行動画も相変わらずカメラのメモリ内で眠ったまま。。
正月に少し見た程度でそれ以降は。。

毎年毎年、「昨年を超える忙しさにはならないだろう」と思ってますが
既に2022年を超えているような感じもします。
仕事だけでなく公私も。。破綻??いやいや。。

そんな中、正月休みは4日まででした。
初詣はいつも元旦参拝でしたが、
今回は4日に行ってきました。コロナを意識しつつです。

神奈川県民らしく『 寒川神社 』へ
初詣は公共交通機関が「正解」ですね。
神社近くの渋滞を徒歩で悠々と(^0^)v
その後、昼食にコメダコーヒーへ行ったんですが、
まだ本業が再開していないのかランチメニューがほとんどやってなかった。
残念!!でも合計額がガクブルでした(滝汗)

翌日からは社会復帰からのレドゾーンで
ガツガツ仕事です。やってもやっても終わらないorz

正月休みでかなり体は休めたものの
社会復帰3日目で口内炎発症です(>0<)

そんな状態で1/7-8は北海道弾丸旅行行ってきました。
キハ183系に乗るのが目的(何回目?)です。
家族には私の我儘にいつも付き合てもらってますm(_ _)m
埋め合わせになっていませんが・・・
夕食はスープカレー食べました!!

つい最近知ったキハ183系のグリーン車で500番台の搭載エンジンが
12気筒とのことで。。。乗りたい気がふつふつと。。
昨年からキハ183系はグリーン車含め乗車してましたが500番台には
お目にかかることができていなかった為、改めての乗車です。
乗車したい列車に当たる可能性は未知数でした。
ましてこの時期の北海道は、
ニュースでも取り上げていますとおりの天気ですし。

諦め半分でしたが、
無事にお目当ての車両に乗ることができました!!
朝の7時前から札幌駅のホームで高揚する気持ち抑えず絶頂でした。
この日の天気も最高でグリーン車から日の出を拝むこともできました。
窓越しから見るパウダースノーも最高。鹿アタックも受けず数分の遅れで
私たちを遠軽まで運んで頂き、遠軽からはバスでオホーツク紋別空港へ向かい
「紋別タッチ」を見学してたら50回overの「紋別タッチ」な方もいるようで。。
その後は晴天のなか北海道から無事に家へ帰ってこれました。


昨年から結構なペースで北海道行ってますが
「旅人」としては北海道最高です。
その理由の一つであるキハ183乗車ですが
引退もあとわずかでラストランとかの引退企画が発表されていますが
多分行かないだろうな(コロナ怖いっす)


車のネタ?・・・
あっ、来月車検なのでディーラーに預けに行きます。
出入り禁止にならなければいいけど。。
Posted at 2023/01/29 23:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2022年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました 2022年!!

今年もありがとうございました 2022年!!現時点で車による
「痛い」ネタを作らず
年を越せそうですので
なにより安心して
ブログを書くことができております。

全然関係ない話です
年々月日の経過が早くなる感覚は相変わらずですが
それ以上に自分の行動(体の動作)に
???を感じることもしばしば。

簡単に伝えると「雑」な動きになってる感じ。
年齢の問題というより
良い意味「難しく考えない」行動というのが
今の自分が納得できる回答です。

これまでにない感覚ですが、
このおかげ?で
今年もメンタルでやられることもなく
1年間乗り切ることができました。
はて来年はどうなることやら。。


結果的にですが・・・・
今年はとにかく車以外の乗り物に乗ってばかり。
殆どが旅行ですけど。




昨年まで数回程度しか乗ったこのない飛行機を
今年だけで20回以上乗ったり
(修行とかしたからですが(^^;;))
新幹線のグリーン車乗ったり、
ワンマン電車に3時間以上揺られたり、
旧ブルートレインの車両で寝泊まりしたり、
キハ183に何度も乗ったり(^^;;)、
南は九州へ、北は北海道へ
ここまで旅行に特化した1年は自分も初めてです。

何事もなければ、来年も引き続き続くと思います。


とはいえ
車関係でもカミングアウトがあります。
来年(2月)で私のWRXも購入から10年目に突入します!!
まずは何度目?かの車検を無事に通すことからですが。。
上の文章で「月日の経過が早い」と書いてますが、
あっという間ですね。。。
良くも悪くも諸々充実している!
ということと捉えます(*>_<*)

来年のハシリですが
いつも参加している練習会で、
バトルジムカーナがありまして
そこそこ上位に顔を出せる「結果」が伴いつつあるので
ソロソロ、シリーズ優勝する位の
モチベーションでいってみようかと!!
まだまだ甘いハシリですが。。
メンテナンス後の車両の出来もかなり良かったので
その『期待』に応えれるよう。。

そんな感じです。


今年は旅行も多かった影響と12月にハシリだった為、
年末の大掃除を全然しておらず、
(車だけは練習会の時に『心を込めて』手洗い洗車しましたが)
先ほどまで突貫でやっておりました。
当然ながら年賀状も本日投函というm(_ _)m

それでも一応やり終えた感の達成感だけはあります。
毎年恒例の大みそかイベントである
・大晦日からの酒飲み用の日本酒購入
・みんカラアップ

こちらも無事に終了し、あとは年越しそば食べて。。


最後に毎年恒例の走行距離チェック
昨年は、年間走行距離を誤ってクリアしたみたいで、
すみません今年もやっちまいましたorz



今年は2,411kmでした。
昨年よりも走行距離多いけど・・・(^^;;
年々3,000kmオーバーから2,000km台で落ち着いています。
来年はどうかなぁ。そろそろ車両的に寿命を迎えそうな箇所もでてきそうな。。

今年1年ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
Posted at 2022/12/31 22:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

車を引き取りに行ってきました。

車を引き取りに行ってきました。1ヶ月と2週間ぶりに茨城某所へ向かいました。
乗る電車が結構な混在でマスクしなければ
「コロナ無くなった?」と感じてしまう雰囲気でした。

御対面まで楽しみと不安が混在してました。
メンテナンスメニューは分かっておりますが
全然車に乗ってないし、ちゃんと扱えるかな?とか。

久しぶりの御対面はいつもと変わらない感じでしたが
タイヤが新調されアライメントもバッチリ♪
(新車購入 9年目にして初のアライメント)

デフもオーバーホールしていただきました。
年間の走行回数が少ないとは言え、
3年間でイニシャルトルクも15K→10Kの落ちであれば十分と感じます。
(純正の機械式デフです。社外メーカ品ではありません)
他にはオイル系一式にフルード系の交換。

タイヤこそRE71RSと国産ハイグリップにしましたが
基本的にはメンテンナンスの位置づけです。

デフは以前にも増して「バキバキ」にして頂いたみたいで。。。

ちょこっとお話させて頂き、某所を撤退(また来年(^0^)/)

ここから長~~~~~~~~い高速道路ドライブの始まりです。

事後報告になりますが、本当はいつものコースで静かに帰りたかったのですが
事故渋滞で40分→60分→・・・と増えるばかりで
自分が近くまで来た時には80分位までなっており、
渋々関越に乗り換えて首都高まわりで帰りました。

その間、「もったいない性格」で最初は3000rpm以下
首都高速でちょっと踏んで4000rpm以下を意識して走ってました。

あ、インプレですが『すごく扱いやすくなった』でした。
ハンドルが軽い軽い、アライメント効果ですね。
タイヤも本領発揮まで逝ってませんが、
純正サスペンションがちょっと負けている?気がするほど安心できる感じでした。
そしてバキバキのデフ。。よく言う「ケツから突き飛ばされる」印象は感じました。
トラクションは何回か掛けた時に前に出る感じと
一般道の交差点で曲がった時のロケットランチャから射出されたかのような飛び出し。
家族を乗せるのはイニシャルトルクがもう少し落ちた時にしよう・・・

また、装着済の超固いエンジンマウントと相まって
踏むほど車の無駄な動きが、更に落ち着くようになりました。

不安がない分、確実に限界が上がってます。
ドライバーとのアジャストが大変そうです(^^;;)
次回のハシリが益々不安になってきた・・・

いずれにしても更に「もったいない」車になっていることが
感じ取れたのでこれからも大切にしていかないと!




Posted at 2022/11/14 00:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車メンテ | 日記
2022年10月30日 イイね!

充実の10月

●10/1 ハシリ(約5か月振り) + メンテ
ハシリは楽しめしたが、
タイヤが終わってます(>0<)
終了後、毎年恒例の『不定期メンテ』で
茨城某所に車を預けました。
メンテ含めちょっと?だけアップデート。
10数年離れた国産ハイグリップラジアルへの回帰です。
今まで安タイヤばかりで
「そろそろ頃合いかな」と感じました。
ただ、シバタイヤもなにやら良さげな
お話も頂いてましたが
既にタイヤ買った後だったので(^^;;

購入タイヤはブリジストンRE71RSです!!
ブリジストンタイヤはRE070以来。
サイズは純正サイズの235/45 17です。
ネットで約10万。。色々期待したいですが、
無駄使いしないよう普段走りにも気をつけないと。。

まだ車を引き取りに行ってないので、
インプレはどこかでm(_ _)m

●10/8 ムスコの運動会
幼稚園最後の運動会でした。
事前情報では『雨予報』でしたが、
天の味方か?雨は降らず見る側も
十分に楽しめたイベントでした。
家では見せない息子の姿を見る度、
「昔の俺ってあんなことできた?」と驚くばかりです。
年長時点で父親越えです(滝汗)
『走り』の面では、
観客からどよめきが起きるパフォーマンスまで披露。
それを見ていた私は、
終始立ちっぱなしでだった為、
椎間板ヘルニアみたいな感覚に(悲)


●10/22 人間ドック
何回目かの胃カメラ込みの人間ドック。
毎年緊張する1日になりますが、
これまでの『ノウハウ』をフル活用して
これまでよりも安易に「胃カメラ」を受診できました。
今回は鼻からでしたが、
個人的には口も大きく変わることは無いので
来年に向けて妙な?自信をつけることができました。
ただ、視力が極端に下がってしまい少々不安材料が。。。


●10/29 ムスコの幼稚園行事
行事自体は、40分程度でしたが、
ここでもムスコならではのオリジナリティを
垣間見え安心しました。
とはいえ、ここ最近わがままも出てきて
どう攻略(乗り切る)するか頭使います

妻がPTAでこの日の為に色々と頑張り、
朝から単身幼稚園へ乗り込み、
他のママさんと色々やってました。
クラス毎の開催スタイルの為、
妻が家に帰ってきたのは17:00頃
お疲れ様でした♪

私は終日ムスコと2人きり。
携帯すらまともに触ることができず、
ヘトヘトな1日でした。
自分にも「お疲れ様」です(^^;;


●10月のそれ以外の週末(全てではない)
飛行機系の「修行」とやらを
先月からやっております。『道楽』です。
でも飛行機乗りはまりそう(^^;;)
本日「解脱」となります。PP単価:5.64円
この行為が「意」を成すかは今後次第。


そして来月は個人的に楽しみの鉄道乗り倒し(^0^)v
HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス終了してた・・orz(;_;)
Posted at 2022/10/30 08:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記

プロフィール

「秋突入と思いきや http://cvw.jp/b/147555/48732677/
何シテル?   10/26 22:05
2019年 3年振りにプロフィールを更新!! もはや・・・お買い物&お出かけカーに 成り下がりそうな我が車のWRX ハシリに対する火は全く衰えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

From1st 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/04/04 07:14:46
 
TORO☆DRIVE 
カテゴリ:無理をしないで楽しめるMSC
2007/03/04 11:12:53
 
RST Competition Service 
カテゴリ:私の車の主治医
2007/03/04 11:09:45
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
第三世代 最終形(E型) スペックC 17インチモデル 正直無理と思ってましたが・・・ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
すみません。車両情報の詳細を忘れましたm(_ _)m 東北出向時代に足車として利用させ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
インプレッサから今は、この車へと変えました。 もう一生乗ることのないインプレッサ。。。 ...
スバル ステラ 銀の小狐 (スバル ステラ)
インプ人生が、終わり次章突入最初の車両が、コレです。 画像は、今のところありませんm(_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation