2013年10月31日
なんですと!?
富士重工業は主力乗用車「レガシィ」のうち、ワゴン車の「ツーリングワゴン」を2014年内に廃止する。
1989年の登場以来、アウトドア向けの「RVブーム」を先導してきたが、最近はワゴン車の人気低迷などで販売が落ち込んでいた。
セダン「B4」と、車高の高いスポーツ用多目的車(SUV)「アウトバック」は存続させる。富士重工は14年内に、レガシィより一回り小さい新型ワゴン車「レヴォーグ」を発売し、新たな需要を掘り起こす考えだ。
だってさΣ(゚д゚lll)
高校生の時に欲しいクルマ候補がS13、AE92、AW11と2ドアばかりの中、1台だけレガシィツーリングワゴンもその候補に。
時を経て、型式は変わったが念願のレガシィツーリングワゴンを手に入れて約7年。
普段はレガシィと表記してるけど、あえて今回はツーリングワゴンと書きます。
だって、レガシィと言えばツーリングワゴン、ツーリングワゴンと言えばレガシィでしょうよ…
セダンの存在は否定しないけど、セダンだとレガシィを選択する意味半減だと思うんだよなぁ(あくまで個人的な意見)
私としては、ステー●アやア●ードやカルデ●ナはレガシィじゃないツーリングワゴンと一括りに思ってるし(あくまでも個人的な意見ですよ!)
レヴォーグとかいうクルマにツーリングワゴンは引き継がれるようですが、B4を別の名前にしてツーリングワゴンはレガシィの名を継承していく選択肢はなかったんですかねぇ
低所得、中間層、富裕層と2極化3極化が進んでる日本、どっち付かずのクルマが淘汰されるのはしょうがないんですかね。
ハッキリ言って現行レガシィの購買層って不明ですもんね、中間層ならミニバン買うし、富裕層なら外車にいっちゃうでしょうし…
ま、そんなワケでレヴォーグの投入なんでしょうが。
車検を通してまだまだレガシィツーリングワゴンに乗るぞ!
と意気込んだ次の日に悲しいニュースですなぁ(´Д` )
ブログ一覧 |
レガシィ
Posted at
2013/10/31 20:06:15
今、あなたにおすすめ