• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月26日

AE92トレノを買いました♪

AE92トレノを買いました♪ と言っても

プラモデルですけど

ネ!


思わせぶりなタイトルでスミマセン…( ̄▽ ̄)ゞ

とれびん細谷さんが中古のおもちゃ屋さんで発掘したAE92トレノを買っておいてもらって、千葉の佐藤さん経由で本日受け取りました♪
いや~、この2ヶ月間『納車』を心待ちにしていましたw

とれびん細谷さん、千葉の佐藤さんありがとうございました。

プラモの方ですが、中古屋さんで購入したので画像の通り途中まで組まれています。
なので、最後まで組み立てて飾りたいと思うのですが、考えてみたら私は車のプラモを作った事がありません…(AV98式と零式ならあるんだけどね…ってわかる人いるかな?)

プラモはトレノですが、愛車と同じブラックメタリックで塗装したいと考えています。
どなたか組み立て&塗装についてアドバイスお願いします!
ブログ一覧 | AE92 | 日記
Posted at 2006/11/26 22:31:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

バイクの日
灰色さび猫さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2006年11月26日 22:34
初めまして!

というか、よくぞ見つけましたね(驚)。このタミヤのキット、今まで一回しかつくったことがありません(汗)。 
コメントへの返答
2006年11月26日 22:50
どーも初めまして!

いや~、よくぞ発掘してくれた友達の『とれびん細谷さん』に感謝です!

タミヤのキット、どうやって組めばいいんですかねぇ…

このままで保管した方がいいのかなぁ(^^;
2006年11月26日 22:51
良品中古の車体があったから乗り換えたのかと・・・少しビビリましたw

とりあえず、そのキットが接着剤必要かどうかがわかりませんが・・

私のつたない知識からすると 1.接着前に脱脂(中性洗剤で洗う)と仮組をしてみる。 2.細かい部品は面倒でもピンセットを使いましょう。 3.組立終わったら接着剤乾くまでしばし置く。(気力があれば下地作りとサフェーサー吹き)。4.塗装時に発泡スチロールの板と両面テープを用意して、部品を棒にひっつけて部品事に塗ると楽。

といったところでしょうか・・・(マニアアック過ぎかも?)

完成楽しみにしてます。 
コメントへの返答
2006年11月26日 23:04
す、すみません!その反応を狙ってましたw

1.どーやら『6 5 3』さんからもコメントいただきましたが接着剤は不要のようです(^^;

2.お~!説明書の「用意するもの」にピンセットが記入されていますね!

3.サフェーサーですか!?本物の車と同じなんですね∑( ̄ロ ̄

4.なるほど、部品毎の塗装ですね。

頂いたアドバイスを元にじっくり組み立ててみたいと思います!
完成をお楽しみに~

アドバイスありがとうございました!
2006年11月26日 22:53
個人的には保管すると思いますけど、せっかく同型のものを手に入れられたんですし、この際、自分好みに仕上げられたらいかがでしょう?

私もフィットのキットと、同じスナップキットのシティを2セット買って仕上げたことがありますw
コメントへの返答
2006年11月26日 23:23
そうですね、せっかく手に入れたし(コイツの存在を知ってから5年ぐらい納車待ちしましたw)途中まで組み立てられてるので完成させたいと思います♪
ただ、腕が無いのでノーマルに組み上げるかなぁ…

いや~、私もキットが2つ手に入れば1つは保存用、1つは組み立て用にしたいんですけどね(^^;
2006年11月26日 22:54
何度もスイマセン!(汗)。

このキット、接着剤は不要ですw 
コメントへの返答
2006年11月26日 23:16
情報ありがとうございまーす!
何度でもコメントくださいw

今、説明書読んでるんですけど『純正オプションのアルミホイールにポテンザRE71タイヤを装着』との説明がw
2006年11月26日 23:19
私もトレノのキットを持ってますよ!!

まだ、作ってないですけど・・・・・
コメントへの返答
2006年11月26日 23:29
お~!ココにもトレノキットのオーナーが!!
FX&RUNXさんは作らず保管ですか!?

確かAE92はトレノとFXのキットが発売されたんですよね~

なんでレビンが発売されなかったんだろ(T_T)
2006年11月27日 0:50
只今TMSFより帰還しました。

喜んでもらえたようでなにより。
えぇと、基本的には接着剤不要ですが、ドアミラー・ボンネットダクト等は接着しないともたないデス。
塗装は、私はソフト99の『トヨタ品番205』で塗りましたが、クルマ用塗料はメタリック粒子が粗いのでイマイチかもです・・・(汗)
コメントへの返答
2006年11月27日 23:29
ありがとうございましたo(*^▽^*)o~♪

ドアミラー・ボンネットダクトは要接着剤ですね(^0^ゞ らじゃ

実車の塗料はRCのインプ作る時に私も使用して失敗しましたw

試しにハチロクでも一台作ってみようかなぁ
2006年12月3日 4:08
 プラモの塗装なら、グンゼ産業の「水性アクリルカラー」か、タミヤ模型の「アクリル塗料」が使い易かったです。
 共に水溶性で水洗いできるので…。

 黒にシルバーを少量混ぜることで「205」風の色を作れます。

 あと、模型用エアブラシがあれば綺麗な塗装が出来ますよ。
コメントへの返答
2006年12月3日 21:46
アドバイスありがとうございます♪

いや~、エアブラシまでは…(^^;
買っても使いこなす自信無いしw
缶スプレーでの塗装になると思います。(メタリックブラックと言うのが近いのかな?)

実はこの一週間忙しくて何も手を付けてないんですよ(;^_^A アセアセ・・・

作業に入るのは来年に入ってからかなぁ…
2006年12月3日 21:31
同じものを持ってますが、途中で放置中ww
コメントへの返答
2006年12月3日 21:52
同じく一週間放置中のtake-cですw

あらら…もしよろしければ私が引き取りますよ~w

そうしたら、のり@(=゚ω゚)ノさんのトレノを完成させて、私のは現状で放置…じゃなくて保存しようっとo(^▽^)o

ブログに載せて知ったけど結構AE92トレノのプラモ持ってる方いるんですね~
2006年12月3日 22:51
確か小細工したんで汚くなっちゃってますがww

トレノのプラモですが、ほんとはレビンのプラモを探してたけど存在しないみたいで。。。。orz
コメントへの返答
2006年12月3日 23:07
私もレビン乗りなのでレビンが欲しいのですが残念ながら発売されなかったらしいんですよね…(。´Д⊂)

後はsato君のように(フォトギャラリー参照)腕があればコイツをベースにレビンに改造って手もあるんですがねぇ…

プロフィール

「HISASHI TVで紹介してたギターストラップ早く販売してくれないかなぁ」
何シテル?   07/18 21:16
クルマとバイクと音楽と酒と嫁と息子を愛する二児のパパです。 独身時代はAE92でジムカーナやサーキット走行をしていましたが長男の誕生を期にミニバン乗りへ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 567 8 9
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Gibson Les Paul 祭りじゃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:49:07
マイベストアルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:42:43

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
丸目ネイキッドに一目惚れ 1月末にイニシャルオーダー入れて発売日翌日の3月10日に納車 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2014年10月12日契約 選んだ理由 1.嫁も運転できる5ナンバー 2.両側電動スラ ...
その他 自転車 その他 自転車
ピストから乗り換え
その他 . その他 .
楽器の整備記録用 左から Martin D28 2014 GUILD D35 19 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation