2017年05月30日
今思うと
明日で二輪の免許を取得してから丸5年
16歳で原付免許を取ったくらいなので昔から二輪好きなのは間違いない。
でも30歳を過ぎてから教習所に通ってまで普通二輪免許を取った理由を思い出してみる。
あの頃は上司との人間関係で行き詰まってたからなぁ(´Д` )
プライベートでは前年にマイホームを建てたり充実していたんだけれど、当時の自分の優先順位はやはり仕事で、会社でそれなりの地位を得る事が人生の目標だった気がする。
よく趣味人間の様に思われるけど仕事あっての趣味ですから…
今思うと上手くいかない状況を少しでも打破したいと思っての二輪免許取得だったんじゃないかな。
結局二輪免許を取得した事とは全く関係無く、翌年に上司は変わらないものの人事異動があり、環境が変わったのが原因なのか結婚4年目にして嫁が妊娠そして出産。
すると全てにおいての優先順位が家庭になり力が抜けたのか仕事も好転。
正確には上司に何をされても家族を想えば気にしなくなったり耐えられるようになっただけだけど^^;
結果バイクに乗った事が良かったのか分からないにしても中免取得が人生の転機になったのは違いない。
これも今思うとだが、あの時に免許を取っていなければ今この子どもがいる状況ではさすがの嫁もバイクを買うことはもちろん免許の取得もOKはしてくれないだろう。
そう考えると5年前に免許を取ってホント良かったなぁと思うのである( ̄^ ̄)
追記
「人生はゲームだ」
常々思っている座右の銘?みたいなものだが、バイクの免許を取ってから人生が好転して、やはり人生はゲームであり持っておくソフト(選択肢)は多い方が良いなと。
ひとつのゲームに行き詰まったら他のゲームをやればいい。
何もクリアの見込みのないゲームを続ける必要はないのだ。
そして、ゲームを進めて行く上でパーティー(家族)の存在はとても大事だなと。
もし自分に何かがあった時の支えにもなってくれるしゲームを引き継いでくれるだろう( ̄^ ̄)
ブログ一覧
Posted at
2017/05/30 18:16:28
今、あなたにおすすめ