
ミュージシャンのROLLY(59)がラジオ番組「くにまる食堂」に出演。ギター初心者の挫折する割合を明かした。
「ギターを弾いてみたい方って世界に何十億人っている。日本だけでも、エレキギターが1年間で60万本売れるそう」と説明。ギターを購入する人は多いが「フェンダーというメーカーが調べたところによると、60万本売れるけど、1年以内に挫折してやめる人が95%」だという
「10人いて、2人くらいはジャカジャカ弾けるようになる。バッチリ弾けるようになるのは1人もいないですよね」と語った。
ネットニュースより
一応挫折せずに1年以上続けていて、1年間に売れている60万本のウチ1本に数年に一度貢献しているtake-cです。
なるほど、フェンダーがフラッグシップ東京をオープンさせたのはそういうコトだったんですね。
実際、オトナがギターを始めようとした時に、fenderのギターってブランドイメージや価格のバランスが1番良いんですよね。
もし挫折してもリセールバリューがあるから…と自分に言い訳できるし(笑)
もちろんギターが良いのは大前提として、私の持っている他メーカーのギターとfenderに対して世間のイメージの違いって
1.Gibsonと比べて色んなジャンルに対応、手の出しやすい価格帯がある
2.アイバニーズ、PRSと比べると圧倒的知名度
3.国産車よりも外車、YAMAHAよりもFender
だと思うのですよ。※あくまでも個人の感想です。
あとは、ギターって続けていると2本、3本と欲しくなって行くから、売りっぱなしじゃ無くて続けてもらう努力が必要でしょうけど、そこも顧慮しての旗艦店?入門用からお高い機種も用意しているのもFenderの強みだもんね。
5%をいかに引き上げられるか?
将来、このブログを読み返すのが楽しみです。
ブログ一覧 |
ギター
Posted at
2023/08/24 23:09:23