• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take-cのブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

Japan Mobility Show 2025

Japan Mobility Show 2025何年ぶりだろうか…
久しぶりにモーターショウに行って来ました。
あ、今はモビリティショーって言うんでしたね^^;

会社帰りに独りで軽く見て回ろうかな位に思っていたんだけど、ミライドンとコライドン(ポケモンのキャラクター)があるけど行ってみる?と子ども達に聞いたら、行ってみたいというので家族で行く事にしました。


因みにコレが、ミライドン&コライドン



↑ホンダが本気で作ったらしく、ちゃんと動くみたい。




↑ホンダの本気を引き出したトヨタのミライドン
こちらもちゃんと動くみたい。

自分がかつて乗っていたメーカーと、今乗っているメーカーが協力してプロジェクトを遂行しているとは嬉しいですね〜

我々が若い頃は、いかに早くてカッコいいクルマを作れるか⁉︎というのが良いメーカーの指標だったけど、今はいかにワクワクをカタチにできるか⁉︎というのが大事ですからね。

子ども達もミライドン、コライドンが見れた事だけじゃなくてモビリティショーを楽しめたみたいなので連れて来て良かったワ( ´ ▽ ` )ノ


因みにオジサンがワクワクしたのはコチラの2台



なに、このカッコ良さ。
色も含めて超自分好みデス




コレは発売されたら本気で買いたい!
軽規格なのはもちろん、このサイズだとタイヤとかブレーキとかランニングコストも掛からないのがgood!

かつて遊んでいた仲間達と同じクルマを買って、あの頃のようにミニサーキットとか山登りに行けたら最高の老後ですな。
Posted at 2025/11/09 09:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月08日 イイね!

生きてく強さ

生きてく強さ生きてく強さは、今からちょうど30年前の1995年11月8日に発売されたGLAYの7枚目のシングルである。
「生きてく強さ」というタイトルをつけたのはTAKUROだったが、他のメンバーはこのタイトルがとても嫌だったという話がある。
ライブでも頻繁に演奏される人気の曲。
『rare collectives vol.4』にて再録バージョンが収録されている。
2004年の「GLAY ARENA TOUR 2004“THE FRUSTRATED -extreme-”」中に新潟県中越地震が起き、その後の新潟での公演で“新潟の人々に元気を与えたい”ということでこのツアーで唯一演奏された。
2011年の東日本大震災以降、「歌う意味を再確認した。GLAYの一つの転機となった曲」と語っており、被災地の人々を元気づけたいという想いからライブのラストナンバーとして演奏されることが多くなった。
Wikipediaより


確かにタイトルを他のメンバーが嫌がるのはわかるわ(笑)
「生きてく強さ」にロックバンドらしいクールさは無いもんね。
でもね、タイトルはもちろん、曲と歌詞が歳を重ねる毎にしみてくるんだよなぁ。

そしてギターで弾いても楽しい曲。

あ、ベースで弾くともっと楽しい♪
難易度はそれほど高く無いけどカッコイイんだよネ(特に1回目のサビが終わって2番に入るトコ)

やっばりこの年代のGLAYの曲は、いつかコピーバンドを組んでやってみたいんだよなぁ。
その夢を叶えるまで強く生きて行かねば( ̄^ ̄)

というか、コロナ禍以降はホントGLAYのおかげで強く生きて行けてるんだよね。
コレからも、いい曲作って下さいネ
Posted at 2025/11/08 20:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれから30年
2025年11月01日 イイね!

今年も残り2ヶ月

今年も残り2ヶ月先日、予定まで時間があったので赤坂周辺をぶらぶらしていると、高層ビルに囲まれた一画にある鈴降稲荷神社に辿り着きました。
手書きで書かれた説明を読むと、徳川家康が伊賀越えの際に伊賀の山中を彷徨っているところを助けてくれた伊賀の領民と、キッカケとなった鈴を神鈴として、鈴降稲荷神社として祀ったとの事です。

ちょうど人生という道を彷徨っている自分に重なったので、コレも何かのご縁と想い御参りを(笑)

詳しくはまだ書けませんが、おかげさまで進むべき道筋が見えて来たかな。

さて、今年も残す所あと2ヶ月!

身体に気をつけて頑張って乗り越えて行きましょう( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2025/11/01 10:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月24日 イイね!

30年の時を経て

30年の時を経て前回の投稿で、次男にNEO GEO miniにプレイさせたと書きましたが、やっぱり対戦がやりたくなってコントローラーを買ってしまうま^^;

餓狼伝説のリアルバウトをやる為に買ったNEO GEO miniだけど、まさか息子と対戦する日が来るとは(T ^ T)
調べてみるとリアルバウトがリリースされたのは、今から30年前の1995年12月らしい。

機種やジャンル関係なく格闘ゲームというカテゴリに置いても最後に人間と対戦したのはiPhoneアプリのストリートファイター以来か?
今回対戦したリアルバウトに関しては実に30年振りな訳で…

しかし、格闘ゲームは人間と対戦するのがイチバン楽しい!

30年前、ゲームセンターで一緒に遊んでいた仲間達は元気で過ごしているのかなぁ



皆んなとまたどこかでまた会える事を期待して、腕を磨いておきたいと思いマス( ̄^ ̄)ゞ

俺の舞とキムは誰にも負けないぜ!
Posted at 2025/10/24 23:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム
2025年10月19日 イイね!

7年の時を経て

7年の時を経て遂にキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
7月に予約したNEO GEO miniが遂に来ました!!
当初の配達予想は9月でしたが、少し早い誕生日プレゼント♪
箱を見ると、なんとSNKも40歳なのね(*´∇`*)
20年以上振りの再会だけどスティックを握った瞬間にあの頃が蘇る(/ _ ; )
※2018年8月30日投稿のみんカラより

SNKブランド40周年を記念したゲーム機「NEOGEO mini」
2018年に発売された時にすぐ購入したのですが、家族が寝た後に夜な夜なプレイをいていると嫁から「ガチャガチャうるさい!」と怒られた為、フェードアウト(´Д` )
※同じく2018年8月30日投稿のみんカラより


前回の投稿で書きましたが、次男はゲーセン好きの血を継いでいるようなので超久しぶりに引っ張り出してみました。
当時はテレビに繋いでプレイしていましたが、今はリモートワーク用のモニターがあるのでそちらに接続。
そうしたら、モノの見事に次男がどハマりしてしまいました^^;

あまりに熱中しているので「ゲームばっかりやってるとロクな大人にならないぞ!」と注意すると「お父さんみたいに?」と返されてしまうま(>_<)


お父さんのように立派な大人になってもらいたいので、追加のコントローラーを買って息子と対戦できるようにしようかな(笑)
Posted at 2025/10/19 22:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム

プロフィール

「HISASHI TVで紹介してたギターストラップ早く販売してくれないかなぁ」
何シテル?   07/18 21:16
クルマとバイクと音楽と酒と嫁と息子を愛する二児のパパです。 独身時代はAE92でジムカーナやサーキット走行をしていましたが長男の誕生を期にミニバン乗りへ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Gibson Les Paul 祭りじゃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:49:07
マイベストアルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:42:43

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
丸目ネイキッドに一目惚れ 1月末にイニシャルオーダー入れて発売日翌日の3月10日に納車 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2014年10月12日契約 選んだ理由 1.嫁も運転できる5ナンバー 2.両側電動スラ ...
その他 自転車 その他 自転車
ピストから乗り換え
その他 . その他 .
楽器の整備記録用 左から Martin D28 2014 GUILD D35 19 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation