• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take-cのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

Epiphone Inspired By Gibson Custom Tamio Okuda J-45 〜試奏編〜

Epiphone Inspired By Gibson Custom Tamio Okuda J-45 〜試奏編〜5月10日に投稿したエピフォンから発売された奥田民生のシグネチャーモデルのJ45
昨日買ったギターの調整をして貰ってる時間に、緊急入荷したお店に弾きに行きました。

〈結論〉
先にコッチ弾いてたら買ってたかも!?
ってくらい良かったです。

先ず、自分が持ってるEpiphonのJ45と塗装が違う。
どうやら同じウレタン塗装のようですが、ラッカーみたいな風合いでパッと見じゃわからないくらいGibsonのJ45と同じ色。
そしてネックの太さが倍はあるんじゃない?ってくらい太い(笑)
早速弾いてみると音が凄く良い!
動画を見ると自分のJ45とそっくり、なんて書きましたが全くの別物。
15年くらい前にGibsonのJ45を試奏しまくった時期がありましたが、鳴らない個体の本家より鳴るんじゃないかな?

と、ベタ褒めのベタ惚れですが、お値段なんと¥189,200-
15年前のギブソンがそんな値段だったんですよね…
因みに昨日買った店でEpiphonのレスポールが同じく¥180,000チョイで売られててビックリしました。(調べてみるとそれは高いシリーズで、安いのは¥89,000位のようですが)


まぁ、ギターの値段は全体的に鰻上りだし、奥田民生モデルなら値下がりする可能性も低い。
そして何よりギターとして優秀(個人の意見です)だし、買う価値アリかもなー

間違いなく、弾かせて貰った個体は近日中に売れると思う。
次回入荷予定は夏なんじゃないかな?という情報を貰ったので今後もチェック…はしないでおこう。絶対欲しくなっちゃうから(´Д` )


5月10日の投稿はプレビューが途絶えないので興味のある方が多数いるのかな?
もし、今日も見てくれているならお茶の水へGO!ですヨ



余談ですが、素晴らしい日々と自転車泥棒を弾いたけど、シグネチャーモデルでその人の曲を弾くと気分が爆上がりしますよね〜

開発費とか著作権とか、お高くなるのはしょうがないと思いますが、メーカー&アーティストのみなさん、庶民にも手が届くモデルの提供を何卒お願い致しますm(_ _)m
Posted at 2025/06/28 08:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター
2025年06月27日 イイね!

マイアミ・ブルー

マイアミ・ブルー年に1本ギターを買わないと仕事のモチベーションを保てないワタクシ…

今年の1本に選んだのは、昔から買おうと思いながらなんだかんだで縁が無かったフェンダーのストラトキャスター
実はフェンダーのストラトは1番欲しかったギターで、初めての1本は挫折の可能性があるから安いのを買ったけど、ストラトに似たモデルを買って、ピックガードを白く塗ってノブをストラトと同じタイプに交換してナンチャッテ仕様にしてたんですよねぇ。
ま、若かったのでそういう風に改造するコト自体が楽しかったし^^;

そんなワケで、遠回りもしたけど今年こそはストラトを買おう!と決意して、メイプルネックでボディはアルダー、色は定番の黒にしようかな〜なんて欲しい仕様を固めてフェンダーのフラッグシップ原宿に行ったのが2週間前。
予算を決めて試奏に行ったのに、冷やかしで弾いた予算オーバーのお高いギター「Fender American Professional II Stratocaster Maple Fingerboard Miami Blue」(なんか名前だけで高そうでしょ…)に一目惚れして、寝ても醒めても青いギターが頭から離れない(´Д` )

とは言え安月給のサラリーマンなので、毎年少ないお小遣いでやりくりしている身…

そうだ、お金が無いなら作ればイイジャン。
というコトで先週時計を売って(※6月19日の投稿参照)資金を作ったんですね^^;
それでも足りなかったのと、ギターを買うなら1本売って本数を増やさないという我が家に出来た新ルールに乗っ取ってギターも売ったのですが、その時の様子はまた後日

とりあえず、コレでGibsonのレスポール、Fenderのストラトとテレキャスの定番の3本が揃いました( ´ ▽ ` )ノ

後は、SGとジャズマスとアコギはJ45を揃えればコンプリートかな?

その為にも、お仕事頑張ろー
あ、家族の為にお仕事ガンバロー( ̄Д ̄)ノ





Body Material Alder
Body Finish Gloss Urethane
Control Aged White Plastic
Fingerboard Maple
Hardware Finish Nickel/Chrome
Neck Finish “Super-Natural” Satin Urethane Finish on Back of Neck with Gloss Urethane Headstock Face
Pickguard 3-Ply Mint Green
Position Inlays Black Dot
Neck Maple
Neck Shape Deep ""C""
Scale 25.5"" (648 mm)
Fingerboard Radius 9.5"" (241 mm)
Frets 22
Frets Size Narrow Tall
Nut Bone
Nut Width 1.685"" (42.8 mm)
Bridge Pickup V-Mod II Single-Coil Strat
Middle Pickup V-Mod II Single-Coil Strat
Neck Pickups V-Mod II Single-Coil Strat
Controls Master Volume, Tone 1. (Neck/Middle Pickups), Tone 2. (Bridge Pickup)
Pickup Switching 5-Position Blade: Position 1. Bridge Pickup Position 2. Bridge and Middle Pickup Position 3. Middle Pickup Position 4. Middle and Neck Pickup Position 5. Neck Pickup
Bridge 2-Point Synchronized Tremolo with Bent Steel Saddles, Pop-In Tremolo Arm and Cold-Rolled Steel Block
Tuning Machines Fender Standard Cast/Sealed Staggered
Strings Fender USA 250L Nickel Plated Steel (.009-.042 Gauges)

Posted at 2025/06/27 18:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター
2025年06月21日 イイね!

FenderNewspaper Vol.14

FenderNewspaper Vol.14昨日行った楽器屋さんにGLAYのJIROが表紙に載っているfenderのフリーペーパー置いてあったので貰って来ました。
因みにfenderフラッグシップは最新号しか置いて無かったのよね…って当たり前か^^;

fender公式YouTubeでJIROがこの青いベースを紹介した動画が公開されたのって年末だったかな?
派手なベースが流行りだけど、バンドを支える安定した演奏がカッコ良くて何回も再生しちゃった。
なぜスタンダードなベースラインを弾いているのかは記事で語られているので興味がある方はネットでも見れるようなので是非。
GLAYはTAKUROの詞と曲、TERUの歌唱力、HISASHIのアレンジとサウンド、そしてそれら全てを受け止めるJIROのベースが本当に肝なんですよねぇ。
って、自分でベースを弾くようになって気づいたんだけどね^^;

今はギター欲が全開だけど、次はベースを揃えて行こうかなー

せっかくなんだからfenderでJIROモデル作ってくれないですかね。
LUNA SEAのJモデルは少し欲しいと思ったんだよなぁ。

手頃な価格でアーティストモデルを作ってくれるfenderに期待してマス
Posted at 2025/06/21 12:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベース
2025年06月19日 イイね!

ありがとう、そしてさようなら

ありがとう、そしてさようなら先日売ろうかなぁと言っていた時計(オメガのスピードマスター)を売却してきました。

思い立ったらすぐ行動しちゃうのよね^^;

2005年4月1日に購入したので今年で丁度20年!という日記をあげたのですが、その時にコメントをくれた方のおかげで自分の時計がまさかの高騰中なのを知るコトが出来ました。

10年間毎日着けていたのでボロかったし、最終的に曜日表示がズレてたので厳しい査定でしたが、状態が良ければ買値より高い査定だったようで機械式時計のインフレは相当なモンですね。
あの時頑張ってロレックス買ってたら結構な利益が出てたな(>_<)

しかし、大手買取店で売却したのですが絶妙な金額を提示してきますね〜
自分の中で売らないラインと即決ラインを決めて行ったのですが、丁度真ん中を提示してきました(笑)

本体以上に箱がボロだったけど、そこは評価に繋がらずワランティカードと付属品がしっかりしているのが大事なんですって。
アメ横だけどしっかりしたお店で買って良かったわ。
購入前の検討に行った時も、購入後に立ち寄った時も色んな話を聞かせてくれた時計屋の店長さん、お店を辞めたとブログで見たけど元気にしてるかなぁ。

因みに買取店の店員さんはロレックスをしていたので、そこから時計の話を久しぶりにしたけど楽しかった〜。
やっぱり自分は時計が好きみたい。

ま、唯一持ってる機械式を売っちゃたんだけどね^^;


20年前に転職を決意して購入した時計。
時計を身に付けて転職活動頑張ったおかげで今の自分があると思う。

もう手元に無いけど、今までありがとう。
次のオーナーと新しい時を刻んで行ってね。

さーて、自分も色々頑張るぞ!
Posted at 2025/06/19 18:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計
2025年06月17日 イイね!

そういえば

そういえば9日午後2時ごろ、腕時計メーカー「スウォッチグループ」の日本法人が入る東京都中央区銀座7丁目のビルで、「大きな音がして、ガラス製の外付けエレベーターが倒れそう」と消防を通じて警視庁に通報があった。
同庁築地署によると、エレベーターは円形の支柱に沿って上下する油圧式で、支柱が根元から傾いた。乗っていた人はおらず、けが人もいない。
エレベーターはビル壁面に外付けされて1〜3階をつなぎ、2、3階の辺りで止まった。
同法人はホームページで「お客さま、周辺の皆さまにご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げます」としている。〔共同通信〕


先週ニュースで見た時に気になったので日記書こうと思ってて忘れてた^^;

昔はよく会社帰りに寄ってたんですよねぇ
最後に行ったのはオメガスウォッチを見に行った時かなー
調べてみたら2022年3月に発売されたようなので、もう3年前なのか…
一時期、嫁とペアで着けようかと真剣に考えたのですが、そんな余裕は無くなってしまいました(´Д` )


余裕が無いと言えば…

20年前に購入したオメガのスピードマスターを売ろうと思っています。(※2025年4月1日の日記参照)かな?調べてないけど、その時計を買ったのが2005年4月1日だから、自分の性格的に丁度20年後のその日にUPしているでしょう。

ま、売ろうと思ったのにはいくつかの考えがあるんだけど、単純に高く売れそうなんだよなー(笑)
全くそんなつもりは無かったけど、その時にコメントをくれた方がいて、色々調べてみると自分が時計に興味を持ち出した頃から価格高騰の一途だった機械式時計だけど、その頃はまだ比較的手頃だった自分の定番ではないモデルは絶版になり、今は手に届く機械式高級時計というコトで中国人に人気らしい。

やはり、売るなら今だな(>_<)


売る気満々の自分が言うのもなんですが、オメガもスウォッチも好きなのでエレベーターは仕方ない(仕方なくないか)にしても経営まで傾きませんように。
Posted at 2025/06/17 22:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計

プロフィール

「HISASHI TVで紹介してたギターストラップ早く販売してくれないかなぁ」
何シテル?   07/18 21:16
クルマとバイクと音楽と酒と嫁と息子を愛する二児のパパです。 独身時代はAE92でジムカーナやサーキット走行をしていましたが長男の誕生を期にミニバン乗りへ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Gibson Les Paul 祭りじゃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:49:07
マイベストアルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:42:43

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
丸目ネイキッドに一目惚れ 1月末にイニシャルオーダー入れて発売日翌日の3月10日に納車 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2014年10月12日契約 選んだ理由 1.嫁も運転できる5ナンバー 2.両側電動スラ ...
その他 自転車 その他 自転車
ピストから乗り換え
その他 . その他 .
楽器の整備記録用 左から Martin D28 2014 GUILD D35 19 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation