• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take-cのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

土用丑の日

土用丑の日長男が鰻を食べてみたい!というので、あえて土用の丑の日に鰻を食べてみました。
考えてみたら自分も土用に鰻を食べるのは初めてだわ。
そもそも両親が島生まれの島育ちなもんで、川魚全般を食べる習慣が無かったんですよね^^;

口に合うかわからない子ども達には中国産、大人達は国産の鰻を買ってみましたが、正直倍の値段の差はわかりませんでした(笑)
何なら中国産の方がふっくらしてたかも…
ま、気分で楽しむ所もありますから食べ比べをしてはいけません( ̄^ ̄)

さて、コレで夏バテ対策はバッチリ⁉︎

暑い夏を頑張って乗り切りましょう( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2025/07/19 21:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て
2025年07月17日 イイね!

結局TO-3

結局TO-3 東京商工リサーチは16日、エレキギターの販売を手がけるフェルナンデス(埼玉県戸田市)が9日に東京地裁から破産開始決定を受けたと発表した。ギタリストの布袋寅泰さんらが愛用していたことで知られたが、中古市場の拡大や競争激化などで業績が悪化し資金繰りに行き詰まった。負債総額は約7億3千万円。
 東京商工リサーチによると、「FERNANDES(フェルナンデス)」ブランドのギター販売を中心に展開し、米国などへの輸出も手がけた。2024年7月に事業を停止し、今年6月に破産を申請した。「FERNANDES」の商標の一部は、他社に譲渡されているという。Yahoo!ニュースより


あれ?去年同じような記事を見たり書いたりしたような…と思ったら24年7月13日にフェルナンデスについて書いてました。
どうやら再建を目指したけど、結局ダメだったという事みたいですね。
まぁ、楽器屋さんに行ってもフェルナンデスのギター置いてないしねぇ。
売ってないモノは買えませんよ。
記事にもあるように中古市場の拡大や、ネットで安くて良いメーカー(例えばバッカスみたいな)を知る機会が増えれば中途半端な価格と低品質のブランドは当然淘汰されます。

あとはフェルナンデスを持ったギターヒーローが不在なのも大きいかな。
結局ギターを始めるキッカケは憧れからだからね。
ニュースのコメント(通称ヤフコメ)を見ても、今は違うブランドを使っている人と亡くなったギタリストの名前しか出て来ない。
初めて買ったのがフェルナンデスでした。みたいなのも含めて昔話ばかりで、今もギターを弾いている人はどれだけいるのか…
ま、その人達が今でもフェルナンデスのギターを買っていたら倒産しないわけですからね^^;

ちょっと辛口な内容ですが、フェルナンデスのZO-3をちゃんと新品で購入したユーザーなのでお許しを。

何処かが商標の一部譲渡しているという事でZO-3の後継機種が出る可能性も?なんだけど、高性能なミニアンプが売られている昨今ではアンプ内蔵ギターの需要は無いかなー
Posted at 2025/07/17 19:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター
2025年07月14日 イイね!

She loves you

She loves you『She loves you』は1995年7月15日にリリースされた渡辺美里初のベスト・アルバム
同年、渡辺がデビューから10周年を迎えた事を記念してリリースされたベスト・アルバム。初回プレス盤のみ三方背BOX仕様でリリースされた。
全曲リマスタリング。現時点で自身最大の売上となっている作品(オリコン調べ)。95万枚を売り上げた。Wikipediaより

このアルバムが発売されたのは今からちょうど30年前の高校2年生の時だったかな。
クラスが分かれてしまったけど、1年生の時に仲が良かったグループのH君から借りたような、違う友達S君から借りたような…
自分から貸して!と言ったのか、良い曲だから聴いてみて!と借りたのか色々と記憶は曖昧です^^;

筑紫哲也のNEWS23で使われていた「シンシアリー」と「My Revolution」くらいしか渡辺美里を知らなかったけど、正にテープが伸びるまで聴いたアルバムですね。
自分でもCDを購入して今でも時々通しで聴くし、夏になると「サマータイムブルース」と「夏が来た!」はクルマで絶対流す曲デス

ファンの方はこのアルバムをどう受け止めているかわかりませんが、渡辺美里は知っているけど、代表曲しか知らない自分には最高のベストアルバムです。
自分が持ってるベストアルバムの中でもイチバン好きなベストアルバムかも。
彼女の歌唱力や曲が良いのはもちろん、このアルバムはベストアルバムでありながら構成(曲の順番)が良いんですよ。
ゆったりとしながらもワクワクさせる「世界で一番遠い場所」から始まって超ヒット曲の「My Revolution」 と続いて「サマータイム ブルース」 でアルバムの世界に引き込んで数々のヒット曲を聴かせてから最後は「10 years」で締める。
その10 yearsの後奏の長さとフェードアウトがたまらない(>_<)

そして10 yearsは歌詞には「あれから10年も、この先10年も」というのがあるのですが、初めて聴いた17歳から27歳、37歳と10年毎に色々と考えさせられるのです。


今年は初めてこのアルバムを聴いた時から数えて30年…

あれから30年かぁ。
果たして今現在、あの頃想像していた30年後…なのかな。
そして、この先30年は…
Posted at 2025/07/15 04:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれから30年
2025年07月13日 イイね!

友情・努力・勝利

友情・努力・勝利「友情・努力・勝利」と言えば少年ジャンプの三大要素ですが、その要素が全く無い青春時代を過ごした自分は完全に少年サンデー派でした(笑)
中学2年生の頃に「スラムダンク」が大ヒットしていましたが、同じ運動部系漫画?なら断然「行け!南国アイスホッケー部」が面白かったモンね(笑)

スラムダンクとワンピースは1巻の途中で挫折、学校で友達からジャンプを借りても読むのは「こち亀」だけだったけど、妹が集めていた「幽☆遊☆白書」(1発変換できた!)だけは何故か読めたんですよね。

そんな幽遊白書ですが、ジャンプ派の次男(長男はサンデー派)に読ませたいなと思っていたら、嫁の妹が持っているとの事で全巻借りる事に。

いやー、久々に読んだけどやっぱり面白い。
どっからどう見てもサンデー、マガジンじゃなくてジャンプ作品なんだけどなー。
途中で格闘漫画に変わるトコとか特にジャンプっぽいんだけどなー(笑)
もちろん私は格闘漫画になる前の生き返るまでストーリーが好きです。

その生き返るまでの話は当時も良い話だぁと思いながら読んだけど、流石に泣いた記憶は全く無い。
初めて漫画で泣いたのは「部屋においでよ」のミキオが部屋を出て扉を閉めるシーンなので記憶に間違いは無いハズなんだけど、今回読んだ幽遊白書は3巻までで何度泣いた事か(笑)

おじさん、幽助の優しさに涙腺崩壊ですよ(T_T)

しかし、涙腺弱くなったなー。
歳のせいなのか、子どもが生まれたり環境が変わったからなのか…

カテゴリに「漫画」を追加して、何度か過去読んだ漫画について投稿しているけど、昔読んだ漫画を読み返してみると当時の想いが蘇るのはもちろん、当時には無かった発見があったり、感情が湧いて面白いのでオススメですヨ



ジャンプで読めるもう一つの「こち亀」は通ってる歯医者に置いてあるので待ってる時に読むんだけど、バイクとかミリタリーとか自分の趣味と合うし、舞台も縁がある土地だったりするから全巻読んでみたい作品。
巻数が多過ぎて現実的じゃ無いけど^^;
Posted at 2025/07/13 11:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 漫画
2025年07月08日 イイね!

元気出た

元気出た何年前だろうか?初めてテレビで見た日からずーっと気になっていた「白いカレーうどん」
大体の食べ物は味の想像が付くんだけど、あの白いムースはジャガイモで出来ているらしいのだが想像が出来ない…
恵比寿のお店が発祥らしいけど、そっち方面に行く用はなかなか無いし行列嫌いの自分にはハードルが高いなぁと諦めていたら、3月に家族でレイクタウン行った時に、山下本気うどん」でカレーうどんじゃないけど白い明太クリームうどんが食べられるコトが判明。

その時は家族がいたので諦めたけど、出張帰りに行ってみました( ´ ▽ ` )ノ

うむ、味は初めて食べた!という感動は無かったけど、普通に美味しかったです♪
途中で急須に入っている出汁をかけて味変ができるんだけど、その出汁がまた美味しい。
クリームじゃないうどんも美味しいお店かもネ。

ただ、平日セットメニューで大盛りトッピング1品付きで1,330円だったけど、サラリーマンの昼飯代としてはキツい金額(>_<)
ラーメンも1,000円以下では食べられなくなって来てるし、物価上昇をなんとかして欲しいデス…
給料がついてくれば良いんだけど、世の中のせいなのか自分のせいなのか物価に追いついて無いのが実情。
もう、氷河期世代はいっその事全てを世の中のせいにして…っていかんいかん。
時々でもいいので美味しいモノでも食べて元気出して頑張りましょうね。

因みに山下「本気」うどんじゃなくて、山下「元気」うどんだと思っていました^^;
Posted at 2025/07/08 17:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる!

プロフィール

「HISASHI TVで紹介してたギターストラップ早く販売してくれないかなぁ」
何シテル?   07/18 21:16
クルマとバイクと音楽と酒と嫁と息子を愛する二児のパパです。 独身時代はAE92でジムカーナやサーキット走行をしていましたが長男の誕生を期にミニバン乗りへ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Gibson Les Paul 祭りじゃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:49:07
マイベストアルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:42:43

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
丸目ネイキッドに一目惚れ 1月末にイニシャルオーダー入れて発売日翌日の3月10日に納車 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2014年10月12日契約 選んだ理由 1.嫁も運転できる5ナンバー 2.両側電動スラ ...
その他 自転車 その他 自転車
ピストから乗り換え
その他 . その他 .
楽器の整備記録用 左から Martin D28 2014 GUILD D35 19 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation