• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take-cのブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

冬でもバイク

冬でもバイク今年の初ツーリングは定番のオートパーラーシオヤへうどんを食べに

グンゼの1000円のタイツとライコで買った2000円の安物グローブのおかげで寒さも苦にならず♪

タイツはもっと早くから導入しとけば良かった(>_<)

今日、初めてすれ違うバイクからヤエー貰いました。
レビンに乗ってる頃はオプションサイン貰ったりしてたけど、知らない人だけど共通の趣味を持つ者同士でコミニュケーションってやっぱり良いモンですな。

タイツ効果にプラスして心もほっこりしたツーリングになりました^^


しかし買ってから4年、月イチ平均しか乗ってないのに上がる気配も無いから中華バッテリー
確か秋月で数百円のだった記憶があるんだけどなかなかやるな( ̄^ ̄)


Posted at 2016/01/09 13:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | FTR223
2015年12月29日 イイね!

やっぱり1ヶ月

やっぱり1ヶ月前回バイクに乗ったのがイイ2駆の日の11月29日だから今日でちょうど1カ月前

やはり月イチ乗れれば良い方って感じだな…

ま、週末は仕事も含めて予定が詰まってたから仕方ない( ̄^ ̄)

それでも今の自分にとってバイクは大事なストレス解消法だから手放したくないし、冬でも乗りたい!

ってコトでタイツを購入

防風ジーンズなんてのも興味あったんだけど、バイク友達からアレは風は防ぐけどジーンズ自体が冷たくなるからタイツの方が良いとのアドバイスがあったのでタイツにしてみました。

今履いてみたけど、風は防げそうだけど暖かさはどうなんだろ?

年内…は無理でも、この冬休み中に試せると良いなァ







Posted at 2015/12/29 23:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | FTR223
2015年11月29日 イイね!

11月29日

11月29日今月初のバイク、今月も後1日で終わるけどww

11月29日は良い二駆の日というコトでバイクの日らしいです。

8月19日もバイクの日って言ってなかったっけ?と言うのは置いといて^^;


11月は怒濤の忙しさでストレスMAXになったので初心を思い出す事ができる地へ

辛い事があると、若い時に苦労した場所に行って今の方がマシだよな…と思い返すのが私のストレス解消法ww

今は教会になってますが、昔は小さな会社がありました。

ま、若い頃の苦労なんてものは今なら年齢と会社のチカラでなんとでもなるようなコトばかりだったんですけどね。
当時はどちらも持ってないから仕方ない( ̄^ ̄)


しかしバイクってストレス解消に最高だな〜

バイクの楽しさは色々あるけど、今まではファミリーカーになって失ったマニュアル操作の楽しさが大きい?と思ってたんだけど、リアドライブの楽しさってのもあるかも

初めて買ったクルマはFFだったけど、レガシィは四駆でケツも駆動
友達から時々借りてたAE86は皆さんご存知FR

やっぱり、舵を切るコトと駆動力を伝えるコトは別のタイヤにさせるのが理想なんだろうな。
高級セダンは今でもFRだし

引っ張られるより押される感覚の方が心地よいというのもあるかな

明日からも頑張れよと背中を押してくれるバイク

寒くなっても、せめて月イチでも良いから乗りたいですな。

寒くなったといえば、渋滞でトコトコ走ってる分には綿入りスカジャンで充分だけど、チョット空いてる道を走ると風が冷たい!
次回はちゃんとしたバイクウエアじゃないとダメだな(´Д` )






Posted at 2015/11/29 15:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | FTR223
2015年10月30日 イイね!

浮気はやめた

浮気はやめた離婚話までの発展にはなりませんでしたが、嫁にかなり怒られたので浮気はやめました。


FTRからPCXへの浮気の話しですが^^;

そんな訳?でFTRとはこれからも長〜い付き合いになりそうなので色々購入


先ずはバイクカバー

FTRを買った時にTW用のヤマハの良いヤツを新品を貰ったのですが、さすがに雨風に晒されてボロボロに…
良いモノでも3年しかもたないなら安物でボロくなったら買い換えていこうかなと

チョット薄い気もしますが薄い方が気持ちイイし…じゃなくて、薄くても何も着けないよりはマシですよね。って何の話しだww


次は荷締めベルト

FTRにボックスは似合わないので、以前買ったクーラーバッグを後部に乗せてコイツで締め上げて積載能力をUPしてやろうかなと。
ボックスと同等の容量積めるし、現地で外してバッグがそのまま使えるし^^

と、とりあえず小物を買って物欲を落ち着かせるtake-cでした^^;

あー、釣り行きたい(´Д` )
Posted at 2015/10/30 07:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | FTR223
2015年10月17日 イイね!

不満が無いのが不満になるかも?

不満が無いのが不満になるかも?いつも言ってますが、私の中でバイクとは移動の手段ではなく移動そのものが目的になる乗り物だと…


子どもが生まれてからというもの、バイクに乗れるのは休日の午前中のみ
距離を乗りたければ早起きするしかない!
それでも限度ってモノがあるので往復を考えると、せいぜい半径100km以内が行動半径かな?
そうなると毎回走るトコロが限定されていくワケで…

そんな折、息子と公園から歩いて帰る途中に見た原付2種に2人乗りの夫婦

ん?原2スクーターなら数年後には息子とタンデムできるし、それまでも釣りや撮影ツーリングが快適にできるんじゃね?

というワケでカタログお取り寄せ

250cc(FTR)から125cc(PCX)に乗り換えた時の…

☆メリット

1.維持費が安い
今もレッツ用に特約付けてるから実質ゼロ円!?ただ、今所有しているFTRもたいした維持費ではない^^;

2.積載能力向上
リアボックスなんか付けたらもう最強!?コンパクトロッドをお供に釣りに行く妄想が止まらない(´Д` )ハァハァ

3.運転が楽
もうね、最近はクルマもバイクもATが良いんじゃないかと思えてきた。

4.新車になる!
やっぱり新車っていいよねww
FTRもすでに13歳、1に通じるけど今後10年以上の所有を考えると総合的に判断して新車にした方が維持費もかからないかも!?
新車で買ったレッツⅡも10年間ノントラブル^^
やっぱりなんだかんだ新車がコスパ最高!?

5.リセールバリュー
万が一飽きてもPCXは需要があるから高く売れるよね。その金でFTRなら買い戻しも余裕でしょ


★デメリット

1.バイクに「乗る」楽しみが減る
と言っても中免持ってない頃はレッツで出掛けるのが楽しかったし半減まではいかないかな?
バイクを通じて出来る楽しみはむしろ増えるだろうしね。お出掛けとかカスタムとかネ

2.高速道路に乗れない
元々2輪で高速に乗る気がないから無問題。
家族持ちとして、免許を取る時に夜間走行と高速走行はやむを得ない場合を除いてしないと自分の中で決めたのだ( ̄^ ̄)

3.遅い
FTRも速くはない!ww

4.経費がかかる
コレが一番のネックかな。
FTRの任意保険が年間約2万だから単純計算でイニシャルコストをランニングの削減で取り戻すには15年
ま、自分の性格上気に入れば余裕で15年は所有すると思うけど。
問題はバイクの寿命?ホンダだし15年もつよね??

なんて考えると、逆に今この機会を逃すと子どもに金がかかり始めるから乗り換えなんて15年以上無理な気もする^^;


と、まぁ色々悩んでいるのです…

いや、正確には楽しんでいるのですww


欲しいモノってのは手に入ってからはもちろんだけど、手に入れるまでのプロセスが楽しかったりするんだよね、アレコレ妄想したりして^^

たまたま見かけた原2種スクーター1台でココまで妄想できるとは我ながら感心するわww

まさに妄想族ですな( ̄^ ̄)


さてさて、まだ妄想段階ですが…
250cc以上から125ccに乗り換えた方、FTRに乗ってる又は乗ってた方、PCX125に乗ってる又は乗ってた方でアドバイス&ご意見がありましたらコメントお待ちしておりますm(__)m

やっぱり排気量ダウンは物足りなくなる?
原2種スクーターは街乗り最強?

さぁ、どっち!?
Posted at 2015/10/18 16:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | FTR223

プロフィール

「HISASHI TVで紹介してたギターストラップ早く販売してくれないかなぁ」
何シテル?   07/18 21:16
クルマとバイクと音楽と酒と嫁と息子を愛する二児のパパです。 独身時代はAE92でジムカーナやサーキット走行をしていましたが長男の誕生を期にミニバン乗りへ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 567 8 9
1011 1213 14 1516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Gibson Les Paul 祭りじゃ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:49:07
マイベストアルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 20:42:43

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
丸目ネイキッドに一目惚れ 1月末にイニシャルオーダー入れて発売日翌日の3月10日に納車 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2014年10月12日契約 選んだ理由 1.嫁も運転できる5ナンバー 2.両側電動スラ ...
その他 自転車 その他 自転車
ピストから乗り換え
その他 . その他 .
楽器の整備記録用 左から Martin D28 2014 GUILD D35 19 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation