
※初めにお断りを…GSR250乗りの方には申し訳ないのですが、どうしても試乗したことあるバイクがそれしかないので比較になってしまう事をお許しくださいm(__)m
今日は前々から気になるを連発しているZ250の見積りを貰いに。
お店に着くと店員さんがすぐにお出迎えしてくれました。
早速店内に入ると話題の新型Ninja250が!
先日買った雑誌で176cmのライダーが乗ってる写真では小さいかなぁと思ってたけど全然250ccにしては大きいんじゃないの?
GSR250と比べても遜色ないと思う。
自分結構体格良い方なのでバイクの大きさって重要なのよね…
小さいバイクだと俗に言うサーカスの熊状態にww
見た目はGSR250の「悪くないじゃん!」ではなくて『コレはイイ!!』
なるほど、これが中国製とタイ製の違いか?
250だから400と比べるとねぇって思うトコロはあるけど安っぽい感じはナシ
買い手が決まっているみたいなので試乗はできなかったんだけど、跨らせてもらうコトに。
跨ってたら鍵を持ってきてくれてエンジンをかけてくれたんだけどノーマルマフラーなのにコレがなかなかイイ音♪
軽くスロットルを捻ってみると吹け上り…はチョットもっさりだけどまぁこんなもんかな(^^;
あと音だけで判断できないけどトルクは薄そう?
その後、いろいろ話を聞きながら見積りを作成してもらう。
正式発注はまだのようだけど、注文は今月中にしないと買えないっぽい。
6000台あるNinjaが3日で売り切れた(正式には発注日即日完売らしい)コトを考えると販売台数1000台と言われているし納得
ちなみに今月中の注文ならほぼ買える…っていうのはNinjaの販売実績があるこのお店での話しらしいが(絶対買えるという補償は無し)
もしZ250を買うとしたらバイクの2台持ちなんてできないので、FTRの下取りを依頼するとなかなか厳しい査定が…
相場的には悪くないバイクなんだけど、自分のFTRは錆が酷いのでかなりのマイナス査定
コレは前オーナーがバイクの免許を持っていなかったので、可哀想な事に2年間放置されていたからなんだよね(T_T)
事情を説明すると、だから走行距離の割りに…なんですねと
そういうバイクって市場では人気が無いのは知っていますよ。
自分も中古を買う時、走行距離と外見が違うバイクは敬遠するもの。
まぁ、それでもなんとか頑張った金額を提示してもらいました。
さて、それでは今から今月中に注文するか悩むぞ!!
と言いたいところですが実際に試乗していないバイクを買う勇気はないってのが本音かな
Ninjaとカウル以外は殆ど違わない(ハンドルがバーとセパの違い等はある)らしいけど、Ninjaに跨ってエンジン吹かしただけでは何もわからんもんなぁ。
10分でもいいから実走しないと欠点はもちろん本当に良い所もわからない。
外見は文句なしに気に入るだろうけどクルマもバイクもオトコもオンナも中身が重要だもんねw
ま、初めは見た目から入るコトが多いけどww
結論、2013年モデルは見送って今後試乗できる機会を待つと同時にカワサキ以外からも魅力的な250ccが出る事を期待して貯金に励みます。
Posted at 2013/02/18 01:04:30 | |
トラックバック(0) |
FTR223 | 日記