2014年09月25日
今年もあっという間であと1週間もしないでもう10月、早いものでレガシィの車検から1年、つまりあと1年で車検が来るワケで…って気が早過ぎ?^^;
もう7年乗っているレガシィですが、やはり嫁が乗るには決して運転しやすいクルマとは言えず…
クラッチなんかは強化入ってたレビンより重いかな?って思うし、何よりも運転したくない理由は、ボディサイズは5ナンバーだけどデザインのせいか大きく感じて恐いんだって。
そして、前回から登録13年越えで税金が1割UPしたレガシィだけど、2015年度からは2割UPだそうで…バイクの税金も上がるし、なんとならんのかね(−_−#)
そんなコトもあって次の車検で降りる事が濃厚に。
これから1年かけてじっくり次の愛車を検討しようかなと。
・条件
1.嫁も運転できるサイズ
2.スライドドア
3.積載能力が高い
4.,1500cc以下
5.衝突安全性に優れている
6.AT
7.登録車
8.新車で予算⚫︎⚫︎⚫︎万円
・メリット
1.嫁だけで出かけられる
2.乗降が楽、子どもがドアパンチしない
3.親子2世代で出かけられる
4.維持費が下がる
・デメリット
1.初期投資がかかる
2.車格が下がる
3.サーキット走行不可
まぁ、メリットについては条件に合わせて新しいモノを買えば当然リンクするワケで。
問題はデメリット
車格はメーカーのフラッグシップからファミリーカーに変えるのだから当然。
サーキットはもちろん冗談ですww
初期投資については家庭環境が変わればしょうがない。
クルマに関しては乗り換えによるランニング削減でイニシャルを相殺するコトはまず無いと言うのが持論なので、乗り換えで得できるとは初めから思っていないしね。
では、条件に合うクルマとは何か?
今のところトヨタのシエンタかホンダのフリードあたりかねぇ
まだ1年あるから新しい車種の登場やモデルチェンジがあるにせよ
まぁ、そんなワケで上記の2択だと、シエンタは顔が好みじゃないから却下(あくまで個人的な意見です
じゃ、もう一方はと言うとホンダは内装が好きじゃない…けどフリードは実車に乗った事があるけど許せる!
ただ!ホンダのディーラーは嫌な思いをした記憶しかないのだ(−_−#)
中古にすれば問題ないですが、自分の性格上次のクルマも長く乗る事になると思うので新車の方が得と判断( ̄^ ̄)
…なーんて妄想を現在していますww
まだ嫁ひとりで遠出する事は無いし、レガシィの車検も残ってるし、冒頭に書いたように1年かけてじっくり考えようかな〜なんて思っております。
何か参考意見がありましたら是非( ´ ▽ ` )ノ
つーか、トヨタさん。86とか走り好きのクルマにチカラ入れるのも良いけど、ホンダみたいにファミリー向けのコンパクトにもチカラを入れてよねwwwww
Posted at 2014/09/25 07:43:47 | |
トラックバック(0) |
車購入計画 | 日記