
3連休、1日くらいはツーリングに行きたい!
ってコトで早起きして出発!
「でっぱつ」と読んだアナタ!
アラフォーですねww
バイクに乗るコトそのものが目的ですが、行き先を決めとかないとそのまま逃避行してしまいそうなのでオートパーラーシオヤを目的地に設定
げっ!蕎麦を食べようと思ってたのに売り切れ(´Д` )
仕方ないのでカップラーメンを食べていたら管理人のおばちゃん登場
どうやら自販機が壊れたらしい…
でも、ご安心を。今日の夕方に修理に来てくれるそうです。
もうとっくに製造は終わっていて、修理できる人も限られているそうですが…
聞くとこの機械は平成に入ってから入れた
モノだそうで、ハンバーガーの機械と一緒に入れたんですって。
因みに蕎麦とうどんで合計50食入るそうですが、麺を茹でたり天ぷらを揚げているのはおばちゃんだそうで、自分で補充しに来ているそうです。
そしてハンバーガーもバンズからハンバーグまで自分で買い付けて、更に箱も製造している会社をいろんなツテを頼ってジャストなサイズを作ってくれる所を探してまとめ買いを条件に製作してもらってるとのコト。
なので真っ白な無地の箱なんだって。
グーテンバーガーがあった頃はカラフルな箱に入って小ロッドでも安く仕入れられたらしいんですけどね。
他には…
と、30分くらい自販機談義に花が咲いたのでまだまだ色んな話を教えて貰ったのですが長くなるのでまたの機会に。
しかし、初対面でこんなに話が弾むとはww
おばちゃんが話好きなのか、私が話好きなのか^^;
絶滅の危機にさらされているオートパーラー
機械を修理する人、商品を補充する人
たくさんの人に支えられて維持されているんですね。
蕎麦、うどん自販機の製造元の富士電機は対応がいいんですって。
製造はとっくに終わっているそうですが、頑張って対応を続けて欲しいですね。
バイクに乗る以外にもとっても実りあるツーリングでした。
シオヤのおばちゃん、理解ある嫁に感謝
Posted at 2015/07/19 13:38:58 | |
トラックバック(0) |
FTR223