
そりゃ燃費が良いに越したことはないけど、燃費が良いってコトは燃焼効率とか
フリクションロスとか難しいのは置いといて、軽く=簡素化するって事でしょ?
軽自動車なんかはそれで良いかもしれないけど何か味気ないなぁ
携帯電話が出始めた頃に軽量最小モデル戦争があったけど、結局カメラが付いたりある程度のサイズに収まったワケで、モノには限度ってものがあるのではと思うのです。
なので、フリードを買う時に燃費なんて全然気にしなかった(間違いなく燃費気にする人は候補から外れるでしょうww)のですが、もし燃費も考慮して選んだクルマが虚偽のデータだったら許せないですね(−_−#)
三菱はリコール隠しの時のクルクルパーが強く印象に残ってるので候補にすら上がりませんでしたが( ̄^ ̄)
社長が会見で全員にコンプライアンスを徹底するのは難しいと言ってましたが、大企業が虚偽報告とか、どんなに嫌な客がいてもクルクルパーなんて幼稚なコトはやらないでしょ?いいオトナが。
つまり、そういう企業体質だってコト
三菱自動車は付き合った事ないけど、他の三菱系と仕事するとコッチが客でも、なんだかなぁって人が多いのもまた事実
トヨタ、ホンダは仕事でお付き合いした時、相手がお客さんだったけど良い人ばかりだったもん。
結局、虚偽がまかり通ったり客をバカにしたり、そういう雰囲気を作ったのは社長なんじゃないですか?三菱自動車さん
とは言え、他社にもこの問題は波及していきそうな…
だいたい日本人は燃費にこだわり過ぎる!
そしてカタログスペックにもこだわり過ぎる!!
もっと自分の感性を信じて良いんじゃないかな
Posted at 2016/04/22 12:23:36 | |
トラックバック(0)