
さて今日から12月、今年もあと1ヶ月で終わりですね。
こう見えてワタクシ技術屋の端くれ。
たまには最新技術の勉強という事でお台場の国際展示場へ
知識が無くても興味があればパソコンを触れるようになったのがWindows97が普及した1990年代後半くらい?
その後パソコン自体に興味が無くてもインターネットを見るために一般の人にも広まったのがWindows XPが出回り始めた2005年以降かな?
私ももちろん分かりませんが、昔はマシン語が分からなければパソコンなんて触れなかったのにねぇ
今日の展示会で1番興味を持ったというか驚いたのは、プラント…って言っても普通の人に分からないか^^;
工場なんかは物を作る機械自体はもちろん、その機械に供給する水や空気を送る為の機器にもたくさんの電気を送ったりしてるんだけど、それらの設備管理をタブレットを使って知識が無い人でも出来るツール。
あらかじめデータを取り込んだタブレットを現場の機器にかざすと、カメラで取り込んだ画像とタブレット内のデータを照合して、スイッチのオンオフの状況などが正しいかを判断。
もし間違っていればどのスイッチを入れるかなど指示してくれるらしい。
もちろん、その画像を離れた場所にいる熟練した人が見ながら直接指示するコトも可能なんだって。
もうさ、知識がある人が1人居てタブレットさえ扱えれば後は電気や設備の知識が無い人でも良いわけだ。
極端な話、20人で管理している施設でも有資格者は1人か2人で後はバイトでOK!
いや、将来はペッパーみたいなロボットでもいいかも…
そういや今日の展示会でもペッパーが出迎えてくれるブースがあったなぁ
やはりオトコとしてはキレイなコンパニオンがありがたいけどww
いやいや、自分の将来設計としては第1種電気工事士持ってるし定年後や、もしリストラされたらビル管理士という選択があると想定していたのに今後需要がなくなるかもね。
人生一発逆転!年末ジャンボでも買ってみるかー
絶対買わないけどww
12月は気忙しいですが、心に余裕を持って乗り切りましょう( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2017/12/01 19:12:32 | |
トラックバック(0)