• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miyaken.1967のブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

那珂川 橋巡り-17

那珂川 橋巡り-1750 幾世橋 いくよはし 40.0m
訪問日 令和4年8月16日
完成 昭和37年(1962)8月



欄干の形状からも、昭和30年代に架けられた橋であることを伺うことができる、素敵な雰囲気を抱かせられる橋だと思います。下流側には歩行者用の橋も併設されています。




袂の書体も、昭和30年代らしい文字です。
ここは、湯治場で知られる板室温泉の入り口になります。この橋の奥に、温泉宿が並んでいました。


橋を記念して建てられた記念碑。昭和37年8月と記されています。


下を流れる那珂川の水は、とても澄み渡っており、多くの方々が水遊びを楽しんでいました。何度も思ってしまいますが、この川幅の川が、水戸市を流れる那珂川と同じということが、なんとも言えません。


51 やすらぎ橋 やすらぎばし 42.0m
訪問日 令和4年8月16日
完成 平成9年(1997)6月



板室温泉に架けられている歩行者専用の橋です。


観光地にあるきれいな橋という印象。


やすらぎ橋という書体が独特だと思いました。


橋の中ほどには、木のベンチがあります。眼下の那珂川の流れを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせそうです。


52 吊り橋
訪問日 令和4年8月16日

やすらぎ橋のすぐ上流側に架けられています。那珂川にも、吊り橋が架けられていたことを知らなかったので、現地で橋を見たときには驚きでした。後日、いろいろと調べたのですが、いつ架けられたのか?橋の長さは?などの詳細は不明のままです。


もちろん、歩行者専用です。


歩くと、ゆらりゆらりと揺れます。吊り橋ですから。


やすらぎ橋と近いことが伝わるでしょうか。


上流側です。いよいよ、次は水源と言われる深山ダムです。台風の時などにダムが放水すると、この周辺もすごい流れになるのでしょう。


8月16日の訪問でしたが、トンボがたくさんいました。しばらくすると、里に下りてくるのでしょうか。



次回で那珂川橋巡りも最後となります。
水源とされる「深山ダム」に到着です。「深山ダム」と、ダム湖周辺の「鬼ヶ面橋」「深山橋」を記したいと思います。
Posted at 2022/12/25 10:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 那珂川 橋巡り

プロフィール

「那珂川 橋巡り⑥ http://cvw.jp/b/1482932/46407996/
何シテル?   09/22 23:33
miyaken.1967です。バイクにどっぷりとはまっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

★イコライザーの調整★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 18:41:44
エキパイ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 10:12:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
久しぶりのMT。通勤が楽しい時間になってます。
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
職場の上司から、お母様が乗られていたけど、乗らなくなって放置してあるから乗らないか?と声 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
予想以上に重いです。
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
6年目に入りました。購入当初は、初めてのセパハンに四苦八苦でしたが、今は一番乗りやすいバ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation