
前回のブログで書くのを忘れてしまいましたが、昨夜はホテル近くのお弁当屋さんの出来立て弁当が夕食になりました。コインランドリーで洗濯をしなければならないし、疲れていたから早く部屋でゆっくりしたかったという理由からです。
太平洋側まで来たから、晴れとは言わないまでも、雨が降っていないことを願ってカーテンを開けました。・・・小雨です。
あらあらと思いましたが、南下すれば雨雲から脱出できるでしょう。盛岡とか遠野辺りは雨が降っていないだろうから、散策に行こうかなと思いながら支度しました。

ルートイン本八戸駅前を出発したのは10:00位です。
そう言えば、今回の旅では、折り畳み傘を忘れてしまったのですが、ルートインのフロントに大量の折り畳み傘が置いてあり、「ご自由にお持ちください」という嬉しい貼り紙があるではありませんか。お礼を言って一ついただきました。
八戸南ICから三陸自動車道に入り、岩手県まで南下してくる頃には、小雨も上がり、レインウェア類を脱いでも大丈夫となりました。

久慈ICで下道に降りて、道の駅久慈に立ち寄り、バッグのレインカバーを片付けました。レインウェアは、シートバッグの上に挟み込無だけにして、もう少し走行風で乾かすことにしました。

30分ほど走り、道の駅普代でレインウェアもバッグの中にしまうことができました。なんとなく、さっぱりした気持ちになりました。出発は12:20。とりあえず宮古市まで進み、休憩しながら行き先を考えることにしました。

13:10 道の駅宮古到着。お土産コーナーで買い物を済ませ、休憩スペースで、今日は冷麺を目当てに盛岡市に行こうと決めました。
しかし
建物を出ると、結構な雨が降っていたのです。ん?雨雲の地帯を抜けたはずなのに、なぜ??
慌てて、ネットで雨雲レーダーを確認すると、なんと私の南下と合わせたかのように、雨雲も南下してきたのです。もちろん、盛岡方面も雨・・・
これで、一気に気分が下がってしまいました。また雨具を着たりしまったりするのは面倒だし、雨の中の走行は遠慮したいと思います。
そこで、予定変更。今日はこのまま水戸の自宅に戻ることにしました。決まったら、すぐに行動。小雨なので、雨具を着用せず、13:35に宮古を出発。ゆっくり走っても20〜21時には帰宅できるでしょう。
そんな気持ちで三陸自動車道を進みました。大船渡市手前のトンネルを走行中、出口の先の風景に違和感。ん?雨??
どしゃ降りです。トンネルの手前は降っていなかったのに、ザーザーと激しい雨です。ちょうどICがあったので、下道に出て、木の下で雨宿り。今朝いただいたばかりの折り畳み傘で、身体とバイクに積んだ荷物を守ることができました。ちょっとした坂道に停めていたのですが、足元を流れる雨水は、川の流れのようになっていました。
20分ほどで雨が上がると、ギラギラと暑い日差しが差してきました。天気が目まぐるしく変わります。幸い、降り始めてすぐに雨宿りができたことで、メッシュジャケットとGパンの一部が濡れた程度で済みました。
大船渡市内で給油して、再び三陸自動車道へ。南下するにつれて、気温もグングン上がり、濡れた服からの気加熱がちょうどいい感じでした。

三陸自動車道の無料区間も終わり、有料区間に入ってことでPAがありました。春日PAに到着したのは17:20。今日、初めて疲れを感じてしまったので、1時間近く休憩しました。あと250km位でしょうか。仙台東部道路から常磐自動車道に入ろうと思います。
常磐自動車道に入ると、帰ってきたなって感じになりました。ホッとしていると道路脇の電光掲示板に「いわき 雨 走行注意」の案内。
え?え?また雨
薄暮の時間帯ですが、確かに南の空はいかにも雨が降っているという色です。どうせ通り雨だろうから、雨が上がるまで休んで待とうと考えて、鳥の海PAに到着。19:00です。

雨雲レーダーと睨めっこしながらの休憩。自販機とトイレのみのPAだったので、ベンチでゆったりと今回の旅のまとめをしたり、コーヒーを飲んだりして過ごしました。なかなか雨雲が消えませんでしたが、21:00になって出発できそうな感じになりました。2時間以上休憩できたと思えばいいんですよね。
南相馬鹿島PAで給油→四倉PAで30分休憩→日付が変わった00:30水戸IC到着→自宅
6日間という今回の旅は、自分にとって最も長いツーリングとなりました。最後の2日間は雨に悩まされましたが、日本の平均は、3分の1が雨と聞いたことがあります。そう考えれば、6日のうち2日が雨というのは、当たり前だったのでしょう。
久々の宿泊ツーリング。色々な思い出ができました。ありがとうございました。
本日の走行距離634.9km
おわり
参考までに6日間をまとめてみると
・走行距離 2189.8km
・給油量 118.05ℓ
・燃費 18.7 位
・総費用 75,000円位
Posted at 2022/09/05 22:36:13 | |
トラックバック(0)