• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月30日

操る楽しさを体感!Honda Sports Driving Meeting 2018

操る楽しさを体感!Honda Sports Driving Meeting 2018

ゴールデンウィークの真っ最中、鈴鹿サーキット 交通教育センターにてHonda Sports Driving Meetingに参加してきました!

前年から気になっていたこの企画ですが、非常にドキドキです!


渋滞を避けるため朝5時に自宅を出発し、6時半ごろに鈴鹿市に到着。

alt

給油を済ませてからファミレスでゆったりとモーニングを済ませ、8時過ぎには鈴鹿サーキット 交通教育センターに到着しました。


alt


すでに、5台ほどのホンダ車が!

NSX、S2000、シビック、インテグラ、アコード、FIT・・・

旧車から新型までズラリです!

同じ車種でも、みんな取り付けているパーツが異なり、オーナーの味がでています!


サッと車輛点検(自己判断ですが(笑))を済ませ、まずはレクチャーの時間です。

今回の講師は、岡田秀樹先生と、現役プロドライバーの小暮卓史選手でした。

世間の問題運転を痛快にぶった切りながら、楽しいお話を聞くことができました。

『追い越し車線をチンタラ走るの撲滅委員会』の会員に(自動的に)なりました(笑)


お次はブレーキングとスキッドスラロームの時間です。

ブレーキングは80km/hからのフルブレーキング!

ABSを効かせながらのブレーキングは簡単ですが、ABS介入直前のブレーキングで、ヒール&トゥーでシフトダウンも同時に行うとなると、結構難しい!

1回ごとにセンターの方からアドバイスをもらえるので、どんどん成長できそうです。

alt

講師の方の同乗運転では、自分のクルマがこんなに美しく減速していく姿をナビシートから見て、感動でした!

これはもう、経験しかないそうです。

コツは、「カッコよく魅せること」とのこと。かっこよすぎます!


スキッドスラロームでは「さあ、スピンするかな~」と意気込んで行くものの、アンダー アンダー アンダー・・・

alt

荷重移動とスピードコントロールの未熟さと難しさを痛感しました。

参加者の中には、S2000で美しくテールスライドをしながらカウンターをあててコーナーを抜けていくオバ・・・ご婦人もいて、驚きを隠せませんでした!


そして、鈴鹿西コースの同乗走行と先導走行。

S2000(AP2)で小暮選手のナビシートに乗せていただきました!

ものすごい勢いでコーナーに進入!

・・・してるはずなのに、ブレーキングが美しくて、実際の速度を感じさせない(これがかっこよく運転することか!)!

コーナーで少しふらついても、何事もなかったかのように出口では猛然と加速していく!

言葉を失うほどでした!!!

alt

これはぜひとも体験してみるべきことですね!


先導走行は周回を重ねるごとに徐々にスピードアップ!

alt

ホームストレートでの150km/hからのブレーキングはシビレます!

先導車のライン取りをトレースしながらの走行のため、速度の割には余裕がありました!


最後は南コースでのストップ&ゴーでの走行!

何度も同じコースが走れるため、反復練習です。

コーナーでの挙動変化を感じながら、いかに美しく走ることができるかがコツですね!

同じ車種でも、上手い人には全然追いつけないんです!

これもある意味感動!

alt

ステアリング、アクセル、ブレーキ、シフトと格闘をしながら、何回かに1回、自分の思い通りにノーズがインを向いてコーナリングができたとき、「あ、これはやめられないな」と感じました!


本当にドライビングは奥が深い!

クルマをコントロールする(最近のクルマは人間が乗せられてる感じですが)ことの楽しさと難しさを強く感じられるひとときでした!

自分の限界を知ることで、本当の安全運転も成立すると思います。

本当に充実した時間で、ぜひとも次回も参加したいと思える企画でした!!

ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2018/05/01 06:37:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「自己判断で」という曖昧な指示のため出勤。
毎日走ってる道だから、何処に水溜りや川ができるかわかる。
そこを最短で抜けるためのライン取りや、ペダル・ステアリングの操作は、いつもと違って集中できて楽しい!
毎日ドラテクの修行です。」
何シテル?   10/12 13:44
れいにぃですヽ(´ー`)ノ ローバーミニとHONDA S2000に乗っています♪ コンセプトは、(ほぼ)純正で、ウデで走る! 峠攻めも好きですが、ダラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントストラットアッパーマウント水溜り防止カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 10:03:16
ソフトトップ軋み音対策【完結篇】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 10:08:23
左リアナックルassy交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 09:14:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
趣味のクルマ2台持ち、はじめました。 故障も楽しみのひとつです。 納車前整備  フロン ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000に魂を乗っ取られて、2台目となりました。 基本的に前車両とほぼ同じ状態です。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ついに念願のHONDA FR! 四苦八苦しながら乗ってます(笑) 現状は、基本的に純正 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
レガシィから乗り換えです。 レガシィに比べて猛烈に維持費の安いこの車、どうやって維持ろう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation