• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいにぃのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

どうやって使うねん!?

この土日は、毎年恒例で母の実家に帰省行ってきました!
変わらず祖父、祖母、叔母みんな元気そうで、近況報告などしながらゆったりとした時間を過ごすことができました。

さて、母の実家には、23年前からローバー MINIがあります。
俺と同い年にですね~ヽ(´ー`)ノ
まあ年代物なので、頻繁に不調をきたすのですが、今回は・・・
①走行中のみ
②一番左の通風孔から
③バチバチ(?)という枯葉が通風孔に入っているような音がする
という症状でした。

通風孔ということで、エンジンルームかエアダクトだろうとあたりをつけて探ってみると、案の定エアダクトでした。
左フロントタイヤハウス上部を、左通風孔へつながるエアダクトが走っているのですが、それが通風孔側で外れ、タイヤに干渉していました(。-∀-)
ということは、このダクトを元の場所に突っ込むだけ!
・・・とタイヤハウスに手を突っ込むも、わずかに穴に届かないΣ(゚Д゚)

仕方がないので、ジャッキアップすることにしました。
しかし、ローバーMINIの車載ジャッキ、これ↓なんですが・・・

どーやって使うねん!?
ジャッキポイント(と思しきところ)をのぞいてみると、穴が開いている・・・
ここは文明の利器に頼りましたφ(`д´)メモメモ...

すると、左の工具を、横棒が下になるように立て、中央より少し上にある金具をジャッキポイントの穴にはめ込んで、高さを調節していくとのこと。
扉を開けて作業しないと、レンチが回らない(笑)

こんな感じで作業します

あとはタイヤハウスに手を突っ込んで、ダクトを穴に入れるだけ。
作業時間は5分程度でしたが、ちょっと驚きの工具でした(´∀`)
Posted at 2015/08/16 20:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月08日 イイね!

タイヤ購入

S2000は現在、ブリヂストン POTENZA RE11を履いています。
このタイヤ、性能はいいんですが、良く減りますねぇ~(。-∀-)
前オーナーの乗り方のせいなのか、角がないんですよ。
溝は残り3mmくらい。

そんなわけで、履き替え用のタイヤを購入しました!
今回購入したのは、2005年製 ブリヂストン POTENZA RE050A。
もちろん、中古です(笑)
お値段は、S2000のサイズ4本で、15000円(送料込)!
年式は古いですが、溝は7mm程度。
サイズ的に値段が高いので、夏用タイヤなら溝があれば日常生活足りるかなということで・・・

装着は少し先になると思います~
Posted at 2015/08/16 20:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2015年08月02日 イイね!

カーナビ、今度こそ!

先日、レンズクリーナーで復活したように見えたDVDナビ。
残念ながら、しばらく使っていると再び読み込み不良を起こしてしましました。

「もう、これはナビを取り外すしかない!」
・・・と思っていた矢先、オークションにてAP2に装着されていたナビ本体とディスクのセットを発見しました。
接続端子は、同じようなので問題なさそう。

てなわけで、ポチッと落札しました!

お値段は8400円。
ものすごくお値打ちです。
ディスクはバージョン8.09、2006年の地図データです。
旧地図データは5.23なので、大きな進歩です。


昨日の夕方届いたので、今朝取り付けを行いました。
最初に、読み込み不良の原因を特定するため、新しいディスクを旧本体に入れてみる。
すると、案の定これ↓

やっぱり本体が原因のようですね。

すぐさま切り替えて、新しい本体を装着。
まずは、旧ナビを固定しているネジをはずす・・・

レンチを動かせるスペースが少なくて、地味に時間がかかりました。
ステーの留め具4つをはずし、ステーごとナビを引き抜き、裏側の端子をはずして、新しいナビに差し替えるだけ!
作業時間30分。
従来のナビより小さいため、ステーには装着できず。
とりあえず、ナビ跡地に置いておきました。

ちょっとトランク内がすっきりしましたね~。

さて、問題はちゃんと使えるかですが・・・

おぉ、起動画面が新しくなってる!
無事に各機能も正常に使うことができました。

使用してみた感想としては、動作速度はほとんど変化なし。
しかし、旧ナビは線と色だけで描かれていたのに対し、新ナビは線と色と文字とアイコンで見やすくなりました!
まあ、データは10年近く前のものなので、あんまりアテにはできませんが、こんどこそ「無いよりマシ」なナビに昇格しました(笑)
Posted at 2015/08/02 21:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「「自己判断で」という曖昧な指示のため出勤。
毎日走ってる道だから、何処に水溜りや川ができるかわかる。
そこを最短で抜けるためのライン取りや、ペダル・ステアリングの操作は、いつもと違って集中できて楽しい!
毎日ドラテクの修行です。」
何シテル?   10/12 13:44
れいにぃですヽ(´ー`)ノ ローバーミニとHONDA S2000に乗っています♪ コンセプトは、(ほぼ)純正で、ウデで走る! 峠攻めも好きですが、ダラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

フロントストラットアッパーマウント水溜り防止カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 10:03:16
ソフトトップ軋み音対策【完結篇】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 10:08:23
左リアナックルassy交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 09:14:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
趣味のクルマ2台持ち、はじめました。 故障も楽しみのひとつです。 納車前整備  フロン ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000に魂を乗っ取られて、2台目となりました。 基本的に前車両とほぼ同じ状態です。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ついに念願のHONDA FR! 四苦八苦しながら乗ってます(笑) 現状は、基本的に純正 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
レガシィから乗り換えです。 レガシィに比べて猛烈に維持費の安いこの車、どうやって維持ろう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation