4連休企画第2弾で、土日は愛媛県 道後温泉に行ってきました!
職場の先輩が研修に行くのに、「せっかくだから、旅行がてらに来ないか?」と誘ってくれたので、暇人の俺は東京から帰ってきて参戦。
こうやっていろんな方々からお誘いいただけるのはありがたいことです。
今回は先輩と後輩と俺の男3人旅。
先輩は日中研修に行ってるので、実質2人旅です。
東京からの帰宅は21時。
仮眠をとって、深夜旅へ出発です。
愛知県から6時間程度で愛媛県に到着。
研修会場は東温市のため、近所の喫茶店「もりの精」でモーニング。
その後は先輩と別れ、後輩と観光へ。
・・・とはいっても、温泉とミカンの街なので、日中は街中を散策。
午後に入りいよいよ道後温泉へ!
残念ながら天気は思わしくなく、道後温泉到着後に雨が・・・
これも風情ですけどねぇ
「かあさ~ん!ボクは今、道後温泉にいまぁ~す!道後温泉は、今日も雨でぇ~す!」
って感じです(笑)
夜に先輩と合流し、温泉をはしごしてから居酒屋で一杯。
その後はお宿です♪
お宿は、「あたたかい宿 谷屋」
決して大きな宿ではないですが、アットホームな旅館です。
3つの貸切風呂があるのも魅力ですね(´∀`)
静かな廊下を渡ると、お部屋に続いていきます。
非常に和やかな時間を過ごすことができました。
温泉も・・・
夜、朝ともにゆっくりと時間を過ごしました。
2日目も何をしようかと考えつつ、ゆっくりチェックアウト。
からくり時計前ではお祭りの練習(?)をしていました
朝昼兼用で、松山のソウルフード 鍋焼きうどんのお店「ことり」へ。
ここは「おにぎりあたためますか」で大泉洋、戸次重幸、佐藤麻美アナが来たお店です。
メニューは鍋焼きうどんといなり寿司しかありません!
到着は12時20分ごろ。
店の外に列が・・・!!
15分ほど待って、入店。
メニューに選択肢はないし、すでにいなり寿司は売り切れΣ(ノд<)
すごくシンプルなんですが、これが美味い!
12時45分にはうどんも売り切れ宣言がされていましたヮ(゚д゚)ォ!
鍋焼きうどんのお店は、「アサヒ」というお店もあるのですが、そこはまたの機会に・・・
その後は足湯と道後ビールでまったり時間を過ごしました
今回の旅は、朝が早かったので少々時間を持て余してしまったところもありましたが、1泊2日での観光としてはすごくいい旅でした。
ひたすら温泉を巡る旅は、ずっと夢でしたからねぇ♪
気の合う仲間に感謝です!
3連休開始の前日、俺はさらに休暇をとって、4連休にしました。
4連休とはいっても、何も予定がなのでは芸がない
・・・ということで、初日は東京旅行です。
今回の目的は、東京都杉並区にあるホンダのワークショップ、TYPE ONEに行くこと!
ココ、平日しか営業してないので、土日祝日休みの俺としてはなかなか行きにくいところ。
しかも、愛知県から東京に出向くためには、日帰りだと次の日に休みが欲しい・・・
ということで、今回は東京へ行ってきました!
東京なんて10年以上ぶりで、中学の修学旅行で行ったっきりでした。
まだディズニーシーができる前のことです(笑)
基本的に人の多いところに行くのは好きじゃないので、こんなことでもなきゃ東京なんてまず行かないです。
そんなこんなで企画練り始めた矢先、「私も東京に観光に行きたいわ」と母。
TYPE ONEと東京観光の企画の始まりです。
さて、前置きが長くなりましたが、朝5時に愛知県を出発し、5時間弱をかけてTYPE ONEに到着。
TYPE ONEにはコンディションチェックをお願いしました。
ディーラーでは「部品の限界がきたら修理・交換」というスタイルなので、特にゴム部品や駆動系、エンジンなどの摩耗やヘタりは指摘されにくいです。
車輛購入時と比較すると「なんだか気持ちよくないなー」というモヤモヤ感は感じているけど、それを伝えるのが難しい・・・
そのへんの部分をプロに診てもらおうと、今回は依頼をしました。
その結果は案の定、足回りのゴムブッシュの劣化を発見。
リフトアップした愛車を実際に見ながら、丁寧にご指導いただきました。
店内には作業中のHONDAが並ぶ感動の光景。
それぞれのオーナーさんたちのクルマへの愛情や愛着が伝わってくる空間でした。
(S2000が複数台同時にあることも普通の生活じゃめったに無いですからねぇ)
TYPE ONEを後にし、東京観光。
浅草寺と明治神宮へ行ってきました。
観光と言えば、「その土地らしさ、そこにしかないもの」を目当てに行くのですが、東京というところはそれが思いつかない・・・
東京は「なんでもあるけど、そこにしかないものはあまりない」場所なんですねぇ
そこで、修学旅行並みにベタな場所に行ってみることにしました。
人、人、人!
特に外国人観光客が多かったですね
お次は明治神宮!
街中とは思えないほど静かな環境でした
かなり久しぶりに東京に行った感想は、『クルマで行くとこじゃない』(笑)
そして『案外行くところがない』(笑)
やっぱり旅行はその土地「らしさ」と「ならでは」が(特に食に関して)堪能できるところがいいですねぇ(。-∀-)
フロントストラットアッパーマウント水溜り防止カバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/25 10:03:16 |
![]() |
ソフトトップ軋み音対策【完結篇】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/09/05 10:08:23 |
![]() |
左リアナックルassy交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/23 09:14:58 |
![]() |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |