• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいにぃのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

今年もGWは浜松祭り!

今年もGWは浜松祭り!

今年もGW後半戦は浜松祭りへ!

天気は快晴、絶好のお祭り日和でした!


alt

夜になると、タコラッパの音色が鳴り響き、街中は屋台と人、人、人・・・!!

毎年のことですが、この空気のなかにいると、やっぱりワクワクしてきますね!


毎年同じようにお祭りに参加するので、いつもと違う写真をと思案・・・

その結果、今年の一枚はこれ!

alt

過行く屋台を眺めるご婦人。


駅前から練り歩き始め、最終的には各町内へと進んでいく屋台たち。

屋台がそれぞれの町に到着し、屋台からお囃子の音色が聞こえてくると、街中まではお祭りを観に行けない方々が家から顔を出します。

少しでも今年もお祭りを楽しみたい、今年もこの空気を吸いたいと思い、うれしそうに家から出てきた方を捉えた一枚です。


昔から変わらないお祭りに、いくつになっても参加できることはいいことですね。

屋台が過ぎ行くそのほんのわずかな時間のためだけに、わざわざ家から出てきて、屋台が来るのを待っているのです。

この土地に生きる人々の、まるで一種のセレモニーのような時間。

この時間だけは、いつもボケてる(失礼)と言われてる人も、目を輝かせています。

浜松の人々の中にはいつの時代もこの日は輝いていて、活気に満ち満ちていたようです。

これからも、そうあり続けていてほしいと思います。

Posted at 2018/05/06 21:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年04月30日 イイね!

操る楽しさを体感!Honda Sports Driving Meeting 2018

操る楽しさを体感!Honda Sports Driving Meeting 2018

ゴールデンウィークの真っ最中、鈴鹿サーキット 交通教育センターにてHonda Sports Driving Meetingに参加してきました!

前年から気になっていたこの企画ですが、非常にドキドキです!


渋滞を避けるため朝5時に自宅を出発し、6時半ごろに鈴鹿市に到着。

alt

給油を済ませてからファミレスでゆったりとモーニングを済ませ、8時過ぎには鈴鹿サーキット 交通教育センターに到着しました。


alt


すでに、5台ほどのホンダ車が!

NSX、S2000、シビック、インテグラ、アコード、FIT・・・

旧車から新型までズラリです!

同じ車種でも、みんな取り付けているパーツが異なり、オーナーの味がでています!


サッと車輛点検(自己判断ですが(笑))を済ませ、まずはレクチャーの時間です。

今回の講師は、岡田秀樹先生と、現役プロドライバーの小暮卓史選手でした。

世間の問題運転を痛快にぶった切りながら、楽しいお話を聞くことができました。

『追い越し車線をチンタラ走るの撲滅委員会』の会員に(自動的に)なりました(笑)


お次はブレーキングとスキッドスラロームの時間です。

ブレーキングは80km/hからのフルブレーキング!

ABSを効かせながらのブレーキングは簡単ですが、ABS介入直前のブレーキングで、ヒール&トゥーでシフトダウンも同時に行うとなると、結構難しい!

1回ごとにセンターの方からアドバイスをもらえるので、どんどん成長できそうです。

alt

講師の方の同乗運転では、自分のクルマがこんなに美しく減速していく姿をナビシートから見て、感動でした!

これはもう、経験しかないそうです。

コツは、「カッコよく魅せること」とのこと。かっこよすぎます!


スキッドスラロームでは「さあ、スピンするかな~」と意気込んで行くものの、アンダー アンダー アンダー・・・

alt

荷重移動とスピードコントロールの未熟さと難しさを痛感しました。

参加者の中には、S2000で美しくテールスライドをしながらカウンターをあててコーナーを抜けていくオバ・・・ご婦人もいて、驚きを隠せませんでした!


そして、鈴鹿西コースの同乗走行と先導走行。

S2000(AP2)で小暮選手のナビシートに乗せていただきました!

ものすごい勢いでコーナーに進入!

・・・してるはずなのに、ブレーキングが美しくて、実際の速度を感じさせない(これがかっこよく運転することか!)!

コーナーで少しふらついても、何事もなかったかのように出口では猛然と加速していく!

言葉を失うほどでした!!!

alt

これはぜひとも体験してみるべきことですね!


先導走行は周回を重ねるごとに徐々にスピードアップ!

alt

ホームストレートでの150km/hからのブレーキングはシビレます!

先導車のライン取りをトレースしながらの走行のため、速度の割には余裕がありました!


最後は南コースでのストップ&ゴーでの走行!

何度も同じコースが走れるため、反復練習です。

コーナーでの挙動変化を感じながら、いかに美しく走ることができるかがコツですね!

同じ車種でも、上手い人には全然追いつけないんです!

これもある意味感動!

alt

ステアリング、アクセル、ブレーキ、シフトと格闘をしながら、何回かに1回、自分の思い通りにノーズがインを向いてコーナリングができたとき、「あ、これはやめられないな」と感じました!


本当にドライビングは奥が深い!

クルマをコントロールする(最近のクルマは人間が乗せられてる感じですが)ことの楽しさと難しさを強く感じられるひとときでした!

自分の限界を知ることで、本当の安全運転も成立すると思います。

本当に充実した時間で、ぜひとも次回も参加したいと思える企画でした!!

Posted at 2018/05/01 06:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年03月31日 イイね!

ちょっとお花見に寄り道

ちょっとお花見に寄り道

今日はS2000のホイール交換ついでに、道中でぶらりと寄り道。


桜の名所と呼ばれる場所は、どこも大混雑。

今回ホイール交換を依頼した店の近所にもそういう公園がありますが、入り口に入れないくらいの状態でした。


そんな中で、道中のとある河原に桜並木が!

奥のほうはクルマが入れないようになっているため、歩いているひとがいる程度。

と言っても、ほとんどいないと言っていいほどでした。


というわけで、堂々とS2000を停めて、ひとり撮影会です。

alt

新しいパーツたちのしっくり感にひとりニヤニヤしながら、30分ほど楽しみましたヽ(´ー`)ノ


さあ、ドライブの季節だ!!

Posted at 2018/03/31 20:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!新年、あけましておめでとうございます。
今年も自由気ままにドライブしながら、たくさんの方と関われたらいいなと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

余談ですが、今回のタイトル画像は、戌年ということもあり、昨年我が家で産まれた仔犬たちの足跡です。
この足跡のように、小さいかもしれませんが、確実に一歩ずつ前進していきたいと思います。
Posted at 2018/01/01 23:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年12月31日 イイね!

京都旅行に行ってきました!

京都旅行に行ってきました!

世間は年末、帰省ラッシュのこの時期ですが、最後までアクティブに!

・・・というわけで、今回は職場の同僚とともに京都へ旅行に行ってきました!

年末なのに、男三人という寂しいヤツらです(笑)


今回のコンセプトは、『猪鍋と温泉』

名古屋から新幹線に乗り、京都へ。


京都市内を観光。

alt

東本願寺です。

我が家は浄土真宗のため、本願寺がルーツですね。


ランチは『和醸良麺 すがり(http://www.takakura-nijo.jp/)』でつけ麺。

これは後輩のおすすめの店です。

不覚にも写真を撮り忘れました(笑)

モツのつけ麺で、ゆず入り麺がおすすめです。

これが意外にモツが旨い!

目立たない店舗ですが、45分ほど並びました。


京都駅からバスで一時間ほど。

大原にある『大原の里(http://www.oohara-no-sato.co.jp/)』が宿泊地です。

alt

ここではボタン鍋をいただきます!
アットホームな旅館で、食事は美味!

地酒もおいしく、ついついお酒も進みますね(笑)

温泉も小ぶりながらも自然のなかでゆったりとできました。


2日目は伏見稲荷へ。

alt

大晦日ということもあって、かなりの人ですねぇ


alt

伏見稲荷と言えば、千本鳥居!
素敵な雰囲気でした。


年末にこうやって出かけることはほとんどなかったのですが、こんなゆったりとした電車旅も悪くないですね!

Posted at 2018/01/01 23:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「「自己判断で」という曖昧な指示のため出勤。
毎日走ってる道だから、何処に水溜りや川ができるかわかる。
そこを最短で抜けるためのライン取りや、ペダル・ステアリングの操作は、いつもと違って集中できて楽しい!
毎日ドラテクの修行です。」
何シテル?   10/12 13:44
れいにぃですヽ(´ー`)ノ ローバーミニとHONDA S2000に乗っています♪ コンセプトは、(ほぼ)純正で、ウデで走る! 峠攻めも好きですが、ダラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントストラットアッパーマウント水溜り防止カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 10:03:16
ソフトトップ軋み音対策【完結篇】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 10:08:23
左リアナックルassy交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 09:14:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
趣味のクルマ2台持ち、はじめました。 故障も楽しみのひとつです。 納車前整備  フロン ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000に魂を乗っ取られて、2台目となりました。 基本的に前車両とほぼ同じ状態です。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ついに念願のHONDA FR! 四苦八苦しながら乗ってます(笑) 現状は、基本的に純正 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
レガシィから乗り換えです。 レガシィに比べて猛烈に維持費の安いこの車、どうやって維持ろう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation