• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月14日

暖まると出る

何故だろうか?

車輪止めに引っ掛けてからだと思うがマフラーが暖まるほど右側が出っ張る。
冷めると元に戻る。熱膨張ってこんなに伸びるんかいね。

普通に大人しく走っても5mm近く出っ張るし、マニュアルモードでエンジンぶんまわして走ると10mmぐらいは出っ張る。どう考えても熱膨張だよね。


右側もアイボルトとリングキャッチで修正っていうか強制(矯正)かな。
結構な出費になるな。

確か2個ずつで¥3,000位だったか?

あとはパイプクランプも...



今回マフラー溶接して見たが症状は同じ...てか変わるわけが無い。



追記:
元々右側の方が熱膨張の幅が大きいようで排気音聞いてても右の方が大きい。
この音の違いが熱膨張の差となって現れるのか?

ノーマルでも左側が凹んで見えるのは凹んでいるのではなくて右側が熱膨張で出っ張っていただけなのだろうか?

ノーマルマフラーはバンパーより奥にあるのでさほど気にはならなかった。

右側もアイボルトとリングキャッチを使ってすこしだけ引っ張ってみたが走ると多少出っ張る。エキパイよりもタイコ部での熱膨張が大きいのだろう。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/04/15 14:35:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2018年4月24日 12:33
こんにちは😃
たしかCH9は
センターマフラーの分岐点が真ん中より右寄りだったと思いますので、音も排気圧も右側が大きいかと思います。
マフラー釣りゴムは社外の硬いものにしてみてはいかがでしょうから。
コメントへの返答
2018年4月24日 22:13
こんばんは。

釣ゴムは強化品に対策済みですが効果はほとんどありませんね。

ノーマルマフラーでも明らかに10mm以上の出っ張り差がありますし左右均一にはなりません。

邪道ですが最新の対策(整備手帳/マフラーの出っ張り調整2)でピッタリ均一になってるのでこのままで行くつもりです。





プロフィール

「@はや北 オイラも飲みたいな、かみさんに、止めらているからキツイ」
何シテル?   03/13 17:54
yuuk-RB3に変更です。 2023.7.18 リウマチを併発してますが、主治医からの診断書提出(郵送)。 免許センターから日にち指定あり、公安での...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yuuki-RB3さんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 11:58:10
UDIAG OBD Ⅱ診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 18:13:44
警察好き? ビシッと愛媛県警! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 11:00:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ “障害者仕様のRB3アブソルート” (ホンダ オデッセイ)
2025年6月2日 右側のΦ22のカーボンパイプも100mmで新調し、Ver.2のフルカ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードワゴン歴9年(2021年6月で10年) 前車CF6自爆で後期仕様のSiRに乗り換 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
若かりしころ乗ってたバイクです。 このころは何処へ行くのもこれ... 2回北海道へ帰省し ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成27年4月26日で自爆事故で廃車。 走行距離約79,000km 最近ではあまり見か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation