• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki-RB3のブログ一覧

2025年05月20日 イイね!

左手用ウインカーレバーのフルカーボン化(一部エポキシ・ポリパテ使用)パート5-1 完成


操作部グリップのエンドキャップに4mmの穴開けが済んで、あとはハンダゴテでΦ6のカーボンパイプが入るように拡げるだけ。

作業的にはΦ6の穴開けが済んだら、エンドキャップ裏側にポリパテを盛って乾燥。
乾燥後、Φ16のカーボンパイプとΦ6のカーボンパイプを、3Mのスーパー多用途用ブラックで接着すれば完成。

操作グリップは外径Φ8✕長さ65mm...極細のこっちの方が見た目が良い。

六角穴付きボルトを埋込み...

操作グリップの詳細は整備記録を参照...意外と手が込んでしまった。

また文章書くのも疲れてしまい投げやり...
Posted at 2025/05/21 16:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月18日 イイね!

左手用ウインカーレバーのフルカーボン化(一部エポキシ・ポリパテ使用)パート5-ほぼ完成

残すは操作グリップ...


ちょっと試してみたくて外径Φ8✕内径Φ6✕長さ330mmも購入してみました。


パイプカッターでカットしている画像...
左手なので何回も何回も回してようやっとカット出来るがまだ途中。

Φ6のロッド部末端にΦ8✕65mmの操作グリップ...ちょっと細すぎる?
エンドキャップがAmazonで探しても無いので末端部分の処理も工夫しなくちゃ!


ようやくカット出来た操作グリップ...
(リウマチの左手でトータル2時間強も掛かりました)

こっちの方が良さ気...

末端のバリ取りをペーパーヤスリで済ませ組み合わせてみました。
(様子見のため未接着)



先端部分の操作グリップですが、Φ6カーボンパイプを20mmにカットし、Φ6よりもボルトの頭が小さいM3の六角穴付きボルトを接着する。
(ボルトの頭のサイズはΦ5.6)

六角穴付きボルト付きΦ6✕20mmをΦ8のカーボンパイプに差込みボルトの頭が出ないように接着...操作グリップの完成。


残すは実装のみ...
Posted at 2025/05/18 20:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月16日 イイね!

左手用ウインカーレバーのフルカーボン化(一部エポキシ・ポリパテ使用)パート4


試作段階で実装...チェックしてみました。

見た目も真っ直ぐ伸びてて気持ち良い軽さだ。

アルミロッド仕様と比べ、フルカーボン仕様って超軽量化だ。
塗装が残っていた😞😞😞
タッチアップにしようかな?


パドルシフトにもワイパーレバーにも干渉無し。

ステアリングを回してみても全く干渉無し。

左手中指でウインカー操作も問題無く出来る。
操作用グリップさえ取付け出来れば人差指でも操作可能。


左ウインカー...問題無し。


右ウインカー...問題無し。

残った作業は操作用グリップだけだ。


あとは操作用グリップ...エンドキャップに4mmまでは穴開け済み。

このあとはハンダゴテで少しづつ拡げ6mmぐらいで止め、エンドキャップ裏側にポリパテを盛って乾燥。

最後にΦ6カーボンパイプと操作用グリップに3Mのスーパー多用途用接着剤で固定すれば完成。

だが身体がリウマチによる症状悪化で暫くお預けだ。
Posted at 2025/05/16 14:37:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月15日 イイね!

リウマチで体調が思わしくないので愛車イジリはお預け...

ここ2〜3日の無理がたたってベットに腰掛けているのもキツイって言うか横になっているのもキツイ...

中でも唯一使える左手の人差指が痛くてペットボトルのキャップも空けられず、杖もまともにつけない。

なのでフルカーボンの左手用ウインカーレバー製作の続きも体調回復まで暫くお預けします。
Posted at 2025/05/15 23:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月14日 イイね!

左手用ウインカーレバーのフルカーボン化(一部エポキシ・ポリパテ使用)パート3


1回目...実車に装着してみたら左手が届かず、もっと角度を付けないと左手では操作出来ない。
カーボンパイプ同士の曲げ角度をもっとキツくしないと左手で操作するのは不可能...


2回目...接着部分を剥がして角度が増すようにドリルで揉んで限界ギリギリまで曲げ、昨日の倍ぐらいは角度が付いた。
(接着したのは昨日のカーボンパイプとは逆向きで、反対側の接着剤跡は剥がすかカットする予定)


これぐらい曲げ角度を付けないと...


昨日の曲げ角...まだまだ不充分で倍ぐらい角度が必要。


作り直した今日の外側の曲げ角度は限界目一杯...


ちょっと汚いが、内側の曲げ角度も限界目一杯...浅めに固定してしまった。
あと2〜3mm深くさせたかったがもう接着済み。


ポリパテ充填...1回じゃ不足で2回充填済み。


表面の隙間にもポリパテを盛り付け...


別アングルのポリパテ盛り付け具合...

カーボンパイプの陰にも盛り付けが...もう一度ポリパテを盛り付ける必要あるが一度ペーパー掛け後に盛り付け予定。


操作側の接着剤が取れないので...

接着剤が取れないのでパイプカッターでカーボンパイプを20mmぐらいカットしました。
Posted at 2025/05/14 13:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@はや北 オイラも飲みたいな、かみさんに、止めらているからキツイ」
何シテル?   03/13 17:54
yuuk-RB3に変更です。 2023.7.18 リウマチを併発してますが、主治医からの診断書提出(郵送)。 免許センターから日にち指定あり、公安での...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yuuki-RB3さんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 11:58:10
UDIAG OBD Ⅱ診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 18:13:44
警察好き? ビシッと愛媛県警! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 11:00:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ “障害者仕様のRB3アブソルート” (ホンダ オデッセイ)
2025年6月2日 右側のΦ22のカーボンパイプも100mmで新調し、Ver.2のフルカ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードワゴン歴9年(2021年6月で10年) 前車CF6自爆で後期仕様のSiRに乗り換 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
若かりしころ乗ってたバイクです。 このころは何処へ行くのもこれ... 2回北海道へ帰省し ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成27年4月26日で自爆事故で廃車。 走行距離約79,000km 最近ではあまり見か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation