• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki-RB3のブログ一覧

2018年05月07日 イイね!

毎日の送迎が...

年度が変わってまだ一月程度だが子供二人の送迎で毎日片道12㌔は結構な距離。
あっち行ってこっち行って渋滞避けるために裏道使ってだし最短距離でも12㌔。

去年まで二人とも同じ小学校だったので片道4.5㌔位だったけど、今年からお兄ちゃんが中学生になったので小学部経由で別校舎の中学部まで送迎しないとならず距離を計ってみたら片道ジャスト12㌔。支援学校なのだが小学部と中学部は別校舎で方角が全く違う。

今までは気にしたこともなかったけど中学部にも通学経路を提出しないとならないので計ってみたがあらためてビックリ。

送迎のスクールバスはあるが7:45は早するし乗車時間がお兄ちゃんは1.3時間。
とてもじゃないけど使えません。
(自閉症の二人相手に朝から戦争ですから。)

一応、市からは申請が通れば補助は出るようですがスクールバスがある以上、起きれない程度の理由では申請し難いしなかなか通らない。
出たとしてもキロ15~20円程度だったと思うが月20日登校でも、15円×12㌔×20日で3,600、㌔20円でも4,800円。

ハイブリット車ならいいが旧車だし燃費7㌔程度だし。



Posted at 2018/05/08 12:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2018年05月07日 イイね!

緊急用雨対策と洗車対策

先日導入したエアーファンネル付きのインテイクですが本日から二日間雨予報なので、雨の侵入を防ぐためにフタを探していましたがドンピシャの物を発見!!!


ルートを考えて取り付ければ全く問題なかったものですが、アコードワゴンはスペース的な問題で導入口が一度下に下がって立ち上がるルート(フォグランプ下を通る)なので雨天で走行すると導入口から雨水が入って途中に貯まってしまうので防ぎたかった。


ドンピシャな物はセブンイレブンで売ってる味噌汁シリーズの"肉と野菜のうま味 具だくさん豚汁"のフタでした。
ただしご存知のようにペラペラのプラスチック製のフタなので耐熱性も耐久性もほぼ無し。
使い回しはきついでしょうし速度的にも50㌔位が限界でしょう。
(限界速度を上げるには2枚重ねが良いかも)
でも計ったようにピッタリなのでビックリです。


何はともあれあくまでも雨天時の緊急対策なので使い捨てと割り切ってしまえば問題なし。
味噌汁シリーズはサイズが微妙に違う容器のものが数種類あるようなので同じような悩みの方参考にして見てください。

後ほど子供の下校時に雨が本降りになるでしょうからどうなるか楽しみです。


洗車でも使えそうですがドライブスルー洗車機ではどうかな?!。

Posted at 2018/05/07 10:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@はや北 オイラも飲みたいな、かみさんに、止めらているからキツイ」
何シテル?   03/13 17:54
yuuk-RB3に変更です。 2023.7.18 リウマチを併発してますが、主治医からの診断書提出(郵送)。 免許センターから日にち指定あり、公安での...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 45
6 789 10 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

yuuki-RB3さんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 11:58:10
UDIAG OBD Ⅱ診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 18:13:44
警察好き? ビシッと愛媛県警! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 11:00:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ “障害者仕様のRB3アブソルート” (ホンダ オデッセイ)
2025年6月2日 右側のΦ22のカーボンパイプも100mmで新調し、Ver.2のフルカ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードワゴン歴9年(2021年6月で10年) 前車CF6自爆で後期仕様のSiRに乗り換 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
若かりしころ乗ってたバイクです。 このころは何処へ行くのもこれ... 2回北海道へ帰省し ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成27年4月26日で自爆事故で廃車。 走行距離約79,000km 最近ではあまり見か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation