• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki-RB3のブログ一覧

2019年12月03日 イイね!

備忘録2/冬季用にセッティング変更

冬季はリアダンパーが暖まり難くバネレートを下げた方が良いようで、夏季と同様のF:16K/R:10Kではリアの初期動作が若干硬くR:8Kに仕様変更。
(F:16K時は自由長260では柔らか過ぎで短い方の220を選択)

ちなみに奥さんはF:16K/R:10Kでも良いと言ってますが...迷い所。

フロントダンパーはエンジンルームからの熱で暖められるので特に初期動作の硬さは感じず16Kで問題無し。

リア8K時のバネレートはFRとも160%です。
プリロードはFRとも10mmでロックリング間はF:35mm/R:120mm。

リア10K時のバネレートはF160%、R200%です。
プリロードはFRとも0.5mmでロックリング間はF:35mm/R:110mm。


★メモリー4(市街地4人乗車用)

冬季 F:Z.S.S.14K(180)/R:BLITZ&ラルグス8K(220・260)
   → F:7(14)/R:7(14)暫定値

冬季 F:MAQS16K(180)/R:BLITZ8K(220)
   → F:6(12)/R:6(12)確定値

冬季 F:MAQS16K(180)/R:BLITZ10K(220)
   → F:6(12)/R:6(12)確定値

夏季 F:ラルグス16K(200)/R:BLITZ10K(220)
   → F:5.5(11)/R:5.5(11)確定値



★メモリー5(市街地1人乗車用)

冬季 F:Z.S.S.14K(180)/R:BLITZ&ラルグス8K(220・260)
   → F:8(16)/R:8(16)暫定値

冬季 F:MAQS16K(180)/R:BLITZ8K(220)
   → F:7(14)/R:7(14)確定値

冬季 F:MAQS16K(180)/R:BLITZ10K(220)
   → F:7(14)/R:7(14)確定値

夏季 F:ラルグス16K(200)/R:BLITZ10K(220)
   → F:6.5(13)/R:6.5(13)確定値

※夏季のF:ラルグス16KはMAQS16Kに変更。


市街地での乗り心地と運動性能のバランスをとるならF:14K(180)/R:8K(220)が通常使いとしてはベストだが4人乗車前提なので...
R:8K(260)なら更に乗り心地アップです。


今回はあえてF:16K...乗り心地は硬めですがオイラ好みなのとMAQSスプリングの慣らし目的で装着ですが、減衰値は7~6がベストで不要な上下動が無くしっかり減衰してくれます。


基本的に4人乗車が多いのでF:16K/R:10K仕様がベストでメモリー4のセッティングが一番しっくりきます。
Posted at 2019/12/03 21:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@はや北 オイラも飲みたいな、かみさんに、止めらているからキツイ」
何シテル?   03/13 17:54
yuuk-RB3に変更です。 2023.7.18 リウマチを併発してますが、主治医からの診断書提出(郵送)。 免許センターから日にち指定あり、公安での...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 34567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

yuuki-RB3さんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 11:58:10
UDIAG OBD Ⅱ診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 18:13:44
警察好き? ビシッと愛媛県警! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 11:00:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ “障害者仕様のRB3アブソルート” (ホンダ オデッセイ)
2025年6月2日 右側のΦ22のカーボンパイプも100mmで新調し、Ver.2のフルカ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードワゴン歴9年(2021年6月で10年) 前車CF6自爆で後期仕様のSiRに乗り換 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
若かりしころ乗ってたバイクです。 このころは何処へ行くのもこれ... 2回北海道へ帰省し ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成27年4月26日で自爆事故で廃車。 走行距離約79,000km 最近ではあまり見か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation