• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki-RB3のブログ一覧

2020年07月29日 イイね!

ヘルパースプリングをアシストスプリングに換えて

どうしても減衰セッティングが決まらずフロントのヘルパースプリング1.3Kをアシストスプリング12Kに組み換え、リアのバリアブルスプリング10Kをラルグスの直巻き10Kとアシストスプリング8Kに入れ替え正真正銘のトリプルレート仕様に組み換えました。

なぜにF:8K/R:4KではなくF:12K/R:8Kなのか...
それはFRともに1G密着せず計算上では5mm以上の密着ストーロークが残ってるからで合成レートを有効に使えるのではと思ったからで...

狙いはバッチリ!!
アシストスプリング密着までの残りストローク+メインスプリングの縮み分もあるので実際にはもう少しストローク的に余裕があり非常に乗り心地が良くなりました。
かといって軟すぎず十数mmストロークした後でメインレートが立ち上がるので踏ん張りが効いてます。

段差等の乗り越えも角が取れて非常にマイルドになり純正的でサスが良く動き乗ってて安心で楽です。
後部座席に乗っても突き上げが無くなったので奥さん曰く『気持ち良い』そうです。

単独乗車でも以前は硬すぎると感じた硬めの減衰値10~12でもマイルドに感じます。
これなら270kPaのATR SPORTでも行けそうです。

ただ残念なのはフロントが予定通り下がらなかったのでロックリング1枚抜きで下げるかメイン長を30mm短い150mmにしないとこれ以上は下げられません。

現状、フロントのロックリング間が1.5mm(緩め代分)、リアのロックリング間は変わらず82mmでフロントが指1.5本でリアが指1本程度。
暫く様子を見て車高が落ち着いてから考えます。

作業ついでに前後タイヤをローテーションしました。
Posted at 2020/08/01 16:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@はや北 オイラも飲みたいな、かみさんに、止めらているからキツイ」
何シテル?   03/13 17:54
yuuk-RB3に変更です。 2023.7.18 リウマチを併発してますが、主治医からの診断書提出(郵送)。 免許センターから日にち指定あり、公安での...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 23 4
5 67 891011
1213 1415161718
1920 2122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

yuuki-RB3さんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 11:58:10
UDIAG OBD Ⅱ診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 18:13:44
警察好き? ビシッと愛媛県警! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 11:00:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ “障害者仕様のRB3アブソルート” (ホンダ オデッセイ)
2025年6月2日 右側のΦ22のカーボンパイプも100mmで新調し、Ver.2のフルカ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードワゴン歴9年(2021年6月で10年) 前車CF6自爆で後期仕様のSiRに乗り換 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
若かりしころ乗ってたバイクです。 このころは何処へ行くのもこれ... 2回北海道へ帰省し ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成27年4月26日で自爆事故で廃車。 走行距離約79,000km 最近ではあまり見か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation