• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki-RB3のブログ一覧

2015年07月29日 イイね!

本日やっと...

4月26日の事故の保険金が本日やっと...

8月分の生活費+α(ほぼ2か月分相当)が入ってきたのでやっと安心して生活できます。

タクシードライバーなので月々の収入が不安定で、尚且つ出勤日数が他社のドライバーさんよりも3日ほど少ないため休業損害が思いのほか低くここ3ヶ月ギリギリの生活でした。

自損事故なので自分の契約している損保さんのお世話になってしまったが何とか生活できてきたので感謝です。(自損なので休損は2か月分しかもらえませんでした。)

しかもこの3ヶ月の間にスマホは落として車に轢かれ使い物にならず...本日やっと交換してもらいました。(保険に入ってはいたが壊したのが2回目なので8,000円の出費!)


労災も該当し申請できるんですが通院が完全に終わるまで保留のままで...
通常であれば1か月ごとに申請できるはずなのですが、会社が契約している保険会社との都合らしくまとめて申請することに...

通院は7月いっぱいで終わらせて申請するので、5月~7月の3ヶ月分の休損保険金をまとめて頂ける方が助かるのでこれはこれで良しとポジティブ思考で...


とりあえず本日入金の保険金から本日やっと...念願の18インチ化確定!
前々から妻との約束でOKが出ているので安心して注文しました。
とはいっても妻にも交換条件のご褒美が待っているんですが...


ネット注文ですが在庫有りなのでおそらく2~3日ぐらいで届くでしょう。
残念ながら予算の都合で今回はアジアンタイヤですが、前車CFでも何度か履きましたがコストパフォーマンスは悪くないのでとりあえず見栄え重視で...というか18インチ化できるだけで満足!

デザインやオフセットは悩みましたが予算と相談しながら今回も15本スポークタイプをチョイス。
5本スポークと悩みましたが15本タイプの方が前車CFと似ているのでイメージ湧くのと軽快に見えるので...
オフセットも現状とさほど変わらないように純正アルミに近い+53で注文。
(+45ぐらいが良かったんですが設定が無いようなので)

サイズは
215/40 18 7.5J +53 (8Jだとかなり引っ張りになるようなので好みに合わず)

ナットもアルミのロックナットをネットで注文。

上記込々で7諭吉...今のおいらには十分大金です。


純正16インチはスタットレス用に保管しとこう。
(おそらくスタットレスもアジアンタイヤでしょう)

 
15インチや16インチはノーマルだといいですが、足周りを硬くするとフニャッとした感じが気になります。

インプレはまた後日したいと思います。





Posted at 2015/07/29 19:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

仕上がっていくのは気分がいい

購入からもうじき3ヶ月...

いろいろ気になる事が出てきて少しずつ直したりカスタムしてきて...


自分で弄って仕上がっていくのはやはり気分がいいです。



ディーラー等でやってしまえばもっときれいになるでしょうが、自分で手を入れることで愛着が湧いてきます。

やっぱりできることは自分で弄る...これにつきますね。

道具ではなく、正しく愛車!ですよね。




Posted at 2015/07/20 17:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月17日 イイね!

サイレンサーのクリアランスと出っ張り調整

サイレンサーのクリアランスと出っ張り調整サイレンサーとスポイラーのクリアランスが気になっていたので強化吊りゴムにタイラップを併用しキツく縛ることでクリアランスを調整しました。
(画像の感じでクリアランスは5mm切るぐらい。)
以外にうまくでき満足...

出っ張り具合も気になっていたのでタイコの後側の強化吊りゴムもタイラップでキツく縛りあげることでタイコを前側に寄せることができ出っ張り具合も調整できました。

比較画像は無いですが、1cmぐらいは凹ませることができました。満足満足!



話は逸れるが触媒レスにしたため排気音が大きくなり数日前にインナーサイレンサーを装着したが...
 
アクセルを軽く踏んで走ると割と静かで心地よい無限サウンドだが、ちょっと加速気味に踏むと結構うるさい!
以外に効果薄かったようでどうしたもんか...

触媒レスにする前はインナーサイレンサーの効果が高く、CFの時と同じぐらいの音量でCFは車検もクリアした程の音量でした。


おいらの感覚としては
触媒ありのインナーサイレンサー無し状態よりも明らかにうるさい!

ヤフオクにはフランジサイレンサーなるものが出ているので試してみようか。
でもなぁ...折角触媒抜いたのに排気管内部を絞るのは本末転倒な気もするし。暫らく悩みそう...

車検時は排ガスの問題もあるので触媒は戻すけど...


追記
アイドリングですがエンジンが冷えてると排気音が結構大きいが、充分温まっていると静かです。
実走行も同じ40㌔でも冷えた状態と温まった状態では音量差が大きいです。



Posted at 2015/07/17 11:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月10日 イイね!

不思議?

数年前に中古部品買取業者に売ってしまったCF6用の無限のリアサス一式...


ヤフオクで無限サスが出ていないか見ていたらリアのみだったが1円にて出品されていたので何気なく1円で入札。

数日経ち終了日時を見たら本日の明け方4時ごろ...

寝てる時間だからダメならダメでいいやと思っていたら何故か早期cfCF終了!
めでたく1円で落札できました。

送料着払いの1円落札。これは超ラッキーと思っていた。

1円を振り込み本日10日の13時ごろ到着。
送料千数百円支払いどんなもんかと開封してみたら...

何と!おいらが中古部品業者に売ってしまった無限サスだった!
見覚えのある傷/白マーカーの跡/無限フロント用加工のバンプストッパー/1.5巻きカットしたダウンサス...
間違いなく元々おいらの所持していたもの。

おかげで何の加工もなくすんなり理想のダウン値。
(ショックはローファーのままで。)

リアサス交換50分で作業完了になりました。


しかし、数年ぶりに自分の元に戻ってきたのは何か運命めいたものを感じる...
(さすがに本体はキズだらけ...)


現状のセットは
前後ローファースポーツショートサス+前後CF6無限ダウンサス
理想のクリアランスで前後指1本!

同じ無限でもリアサスはCL1用よりCF6用の方が初期縮みが硬くしっとり落ち着きがあるね。
(CL1用のリアはCFやCH/SiRでは落ち過ぎ!)


Posted at 2015/07/10 15:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月10日 イイね!

触媒レスでのノーマルマフラーの排気音

触媒レスでノーマルマフラーはどうなのか試に交換してみました。


まずノーマルマフラー

抵抗になる触媒が無い分吹け上がりは明らかに良い。

トルクの低下も全く感じられない。

ノーマルのサイレンサーが良くできてるのか排気音はほとんど変化は感じられず。
(小排気量のエンジンをぶん回したような軽い音が時折感じられる程度)

静かすぎて不満...ノーマルを図太くした排気音を期待していたので残念!!

1時間かけてまた無限に戻しました。



無限マフラー

流石というべきでしょう...中低速のレスポンスが非常に良くスタート時はホイールスピンを連発するほど。(触媒付き以上にレスポンスが良い)

吹け上がりもノーマルマフラー以上の滑らかさ。

巡航速度では気持ち良い無限サウンドだが、踏み込んだ時の排気音が非常に大きくインナーサイレンサーが必要。(デュアル出しなので2個必要)


SiRは左右2本出しが魅力だが、CF以上に無限マフラーとのマッチングは良いのでは...
あえて左右出しを辞めてみてもいいと思うほど...


以上、主観的体感でした...







Posted at 2015/07/10 13:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@はや北 オイラも飲みたいな、かみさんに、止めらているからキツイ」
何シテル?   03/13 17:54
yuuk-RB3に変更です。 2023.7.18 リウマチを併発してますが、主治医からの診断書提出(郵送)。 免許センターから日にち指定あり、公安での...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   12 34
56789 1011
1213141516 1718
19 202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

yuuki-RB3さんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 11:58:10
UDIAG OBD Ⅱ診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 18:13:44
警察好き? ビシッと愛媛県警! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 11:00:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ “障害者仕様のRB3アブソルート” (ホンダ オデッセイ)
2025年6月2日 右側のΦ22のカーボンパイプも100mmで新調し、Ver.2のフルカ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードワゴン歴9年(2021年6月で10年) 前車CF6自爆で後期仕様のSiRに乗り換 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
若かりしころ乗ってたバイクです。 このころは何処へ行くのもこれ... 2回北海道へ帰省し ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成27年4月26日で自爆事故で廃車。 走行距離約79,000km 最近ではあまり見か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation