• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki-RB3のブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

どうしてもセンターがずれる


先日、無限マフラー(CF用)からモデューロのスポーツマフラーにチェンジしたのですが、どうやっても左右のセンターがうまく出ない...

タイラップでいろいろ試したが走行前はセンターがピッタリ出るが、数キロ走ってしまうと右に寄ってしまう...

結果的に左が出っ張り右が凹む...


元々こういう造りなのかノーマルマフラーもこんな感じだった。

折角の左右出しが台無しで音量ももうちょっと欲しい。


センターパイプの左右分岐部の手前に吊りゴムのマウントがあれば左に寄せたいがSiRのセンターパイプにはマウントは無し...溶接でマウント加工できればよいが伝手が無い。

車体にはCFの名残で吊りゴムのマウントがあるので残念無念...



センターと出っ張りの見た目重視ならモデューロのテールエンドぶった切り!でS2000のマフラーカッター装着...でもカッター2個で1万オーバーは予算がね。

サウンド重視なら無限がベスト...吹け上がりもいいしね。



モデューロのセンター出しと出っ張り調整...どなたか簡単な良い方法知りませんか...
Posted at 2015/08/25 13:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月09日 イイね!

フロントのスタットボルトが...


フロントのホールナットが何故か緩みやすく悩んでいたのですが、面一風にしたくて本日5mmのスペーサーを追加した時にあることが判明...

実はオフセット+53のホイール裏の逃げが思ったよりも浅く...
リアは15mmワイトレ+5mmスペーサーでトータル20mmのワイトレ仕様だったために問題がなかったのですが、フロントは15mmのワイトレのみで逃げが浅いためにスタットボルトが当たっていたようでおそらく1mmぐらい浅い。
(ホイールスペーサーを使いたくてわざと+53にしたが最初からワイトレ要らずの+38にしておけばよかったと後悔...次回購入機会があれば+38にしよう。)


本日、前後に更に5mmのスペーサーを追加したので逃げも問題なくきっちり取付けできました。
おそらくこれで緩むことはないでしょう。

フロント : トータル20mmワイトレ
(インナーと干渉するようなら3mmに減らすか、M12のステンワッシャーを1~2枚噛ますか)
リア   : トータル25mmワイトレ


見えないとこなので良しとも思ったが折角の新品ホイールがちと残念...



しかし、知らないということは恐ろしいですね。
もし高速道路などで緩んだり外れたりしていたらと考えるとゾッとします...





Posted at 2015/08/09 17:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月05日 イイね!

こんなところが...

こんなところが...
中古で急いで購入したからしょうがないんですがボンネットが凹んでました。

今日まで全く気がつきませんでした。


ヘッドライト交換時にも全く気がつかず、でも一旦気づいてしまうと気になって気になって...

幸い、大きな凹みではないので言われて見ないと気がつかないかも知れないが。



炎天下だからパテ盛っても仕上げまでは半日もあれば判らないぐらいにはできるんでしょうが気力がない。
正直いろいろ粗があり過ぎて修理も疲れてきた。
これで最後であってほしい...しかし、こんなとこどうやったら凹むんじゃ~?!


気が向いたら直そう...ハァ...
Posted at 2015/08/05 10:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月03日 イイね!

アジアンタイヤのインプレ


本日、乗り換え後の初高速で茨城県の袋田の滝までドライブに行ってきましたが、インドネシア産であるが必要充分な性能だと思います。

乗り心地も悪くはなくロードノイズもそれほど気にならず...

18インチに変えて初乗車だったかみさんも全然気にならないと太鼓判。

路面状況もつかみやすい。
これは無限サスとの兼ね合いでしょうが、サスがきっちり仕事をしている感じでいい。

16インチの様なよれる感じが無くコーナーも素直に旋回してくれます。

本日387km走行したが通常走行には必要充分なパフォーマンスはある。
スポーツ走行をしない家族持ちにはいいタイヤでだと思う。

あとは耐久性(耐摩耗性)ですな。
以前CFの時も数社アジアンタイヤを履きましたが耐久性が今ひとつ...最長でも一年は持たなかった。

値段を考えればそれでも充分満足でしたが。







もう一つ、触媒ストレート化したことによる懸念項目/高速域のレスポンス・音量・燃費等気になるところがあったのでそれも。

レスポンス
高速域でもストレスなくスムーズに加速する。

音量
アクセルを踏み込むと結構な音量だが爆音ではないと思う。
100Km/hぐらいで流している分にはノーマルマフラーかと勘違いするほど静か。

シフトアップ
スタート時、一気に踏み込むとエコモードに設定しててもスポーツモード的にレッドゾーン近くまで変速しないで加速。

燃費
時期的にエアコンは必要不可欠なのでそれほど伸びず。
387.2km走行で給油口ギリギリまで40.42㍑入りました。
リッター9.6km程でした。


以上


 
Posted at 2015/08/04 05:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月01日 イイね!

ちょっとだけインプレ

購入後、ここ3ヶ月ぐらい純正16インチで慣れてしまっていた。


18インチに履き変え無限サスの硬さも相まって、路面からの入力がダイレクトに伝わってくる感じはおいら好みのフィーリング...

ただ、同乗者はどうなのだろうか?
18インチのゴツゴツしたフィーリングよりも16インチのふわっとしたフィーリングがいいのだろうか?


主観ですが、運転する側から見れば16インチのふわっとしたフィーリングは不安定極まりなく、特にコーナーリング中のフィーリングは何処かへ行ってしまうような危うさがあり...


18インチに変えたことで路面からの入力がダイレクトなので路面状況を把握しやすく何より乗ってて楽しい。

ただの道具としての車であれば楽しさは不要なのであろうが、気に入ったクルマを運転している限り楽しさは必要不可欠で大事なこと。



硬い話になってしまったが18インチ最高!


月曜にはちょっと出かける予定なので、高速でのフィーリングやかみさんの感想を聞いてみよう。
(そういえばSIRに乗り換えてまだ高速走ってない!)



ちょっとインプレでした...




Posted at 2015/08/01 22:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@はや北 オイラも飲みたいな、かみさんに、止めらているからキツイ」
何シテル?   03/13 17:54
yuuk-RB3に変更です。 2023.7.18 リウマチを併発してますが、主治医からの診断書提出(郵送)。 免許センターから日にち指定あり、公安での...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

yuuki-RB3さんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 11:58:10
UDIAG OBD Ⅱ診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 18:13:44
警察好き? ビシッと愛媛県警! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 11:00:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ “障害者仕様のRB3アブソルート” (ホンダ オデッセイ)
2025年6月2日 右側のΦ22のカーボンパイプも100mmで新調し、Ver.2のフルカ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードワゴン歴9年(2021年6月で10年) 前車CF6自爆で後期仕様のSiRに乗り換 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
若かりしころ乗ってたバイクです。 このころは何処へ行くのもこれ... 2回北海道へ帰省し ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成27年4月26日で自爆事故で廃車。 走行距離約79,000km 最近ではあまり見か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation