• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki-RB3のブログ一覧

2022年07月15日 イイね!

当て逃げ、その後7...交換完了

今朝、朝一でオデッセイを引き取ってきました。
左側が新品になりましたが、ドアミラー基部も新品になり右側との違いがハッキリしてしまいちょっと...
(ドアミラー基部は未塗装樹脂パーツなので右側はちょいと白茶けていて左右の違いに気落ち気味。)

白茶けた樹脂パーツをキレイにする方法を探さなくてはっていうか、実はヒートガンで500℃位で温めるとアッという間にキレイになるんです。
来月の購入品1号は温度調節機能付きヒートガンです。

ヒートガン買ったらあっちこっちやらなくては...
まずは
1.ボンネット後部フロントガラス前のワイパー取り付け部分の樹脂フード一式。
2.右側ドアミラー基部。

話しが逸れましたが左側ドアミラーは無事新品になりました。

折角新品になったのでブツケ無いように大切に乗ります。

フリード君、約5日間ありがとう。
車幅が全然違うのでブツケ無いように気をつけよう。


生憎の雨ですが事故には気をつけましょう。
Posted at 2022/07/15 16:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月13日 イイね!

当て逃げ、その後6...代車のガソリン代

借りている代車(レンタカー)のガソリン代ですが、さっき来た電話で交渉の結果、補充無しでの返却でOkを頂きました。

代車の件は、子供達の送迎に毎日使っている車なので修理の間は車が無いと困る旨を話をして、相手側の損保会社で代車代金を持って頂けるようになりましたが、ガソリン代の件は話をしていませんでした。
担当者がお休みということで話しが出来ていませんでしたが、さっきの電話でガソリン代の件も納得して頂きました。

明後日には無事修理も終わり引き取りができるので一安心です。

あとは示談書へのサインですが口頭でもOkとのことなので、ディーラーからの請求書を相手側に提示してからの手続きになりますが、100:0なのですんなり終わるでしょう。

あとは無事に修理代金がディーラーサイドへ振り込まれれば終了になります。
修理代金の振込みにはもう少々時間が掛かりますがまずは無事に修理が進んでくれればと思います。

以上、あと2日で代車生活ともお別れです。
Posted at 2022/07/13 13:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月11日 イイね!

当て逃げ、その後5(代車)

先程、ディーラーにオデを預けてきましたが代車はフリードHYBRIDの黒でした。

エンジンの掛け方が悪いのか今一つシックリ来ず。

ディーラー休みが今週は3連休なので返却が15日の朝一。

その間はフリードHYBRIDです。

子供達の送迎と買い出しぐらいなのでそんなには走らないが、単純計算でも一日2回の送迎でも約20kmでトータル100kmぐらいは走るので、ガソリン満タン返却の件は相手方損保との話し合いが必要と思う。

相手の過失が100/0で、このご時世柄たとえ100km分でも過失がないオイラがガソリン代を払うのはおかしい。

HYBRID車なのでそんなにはガソリンが減るとは思わないが、相手側損保の担当者がお休みなのでオイラの主張だけ伝えて後日連絡を貰えるように電話を切りました。


Posted at 2022/07/11 11:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月08日 イイね!

当て逃げ、その後4

本日ディーラーから部品が入荷したと連絡があり、その後損保から連絡があり左ドアミラーまるごと全交換でOkになりましたので安心してください。

代車の件は、多分前日に届いて11日には代車(レンタカー)で帰れると思います。
14日までの4日間で話しも着いてるのでお任せください。と頂きホッとしました。


来週は代車生活。
明日にはリア用ドラレコが届くのでディーラー入院前に入れ換えです。

オイラ自身の入院前にオデの事故も決着しそうで一安心。


今日でオデ歴丸3ヶ月経ち、明日から4ヶ月目に突入。


Posted at 2022/07/08 12:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月05日 イイね!

昨日の続き...リア用スキャナーの配線実装。

今日はリウマチの通院で採血し午後の診察まで2時間弱の空き時間があるので、病院の駐車場でリアゲートの右側ゴムブーツに配線の引き込みをしました。

リア用ドラレコの配線も通しているのでキツキツですが何とか通すことが出来ましたがもうこれ以上の配線は通せません。

右側ゴムブーツにはリア用ウォッシャー液用チューブも通っていてこいつが太いので意外に余裕無しです。

ここまでが30分強。

左側には配線が多く通っていてドラレコの配線を通そうかと思ったが電気的ノイズとゴムブーツ内で配線が絡まって引き千切ってしまうのが怖くて諦めた覚えがあり今回は右側を通しました。


リア側のスキャナー自体も下向きだと日中の確認が難しいので、今回はリアゲート最上部中央の内張りのガラスヒーター用基部の左側に移動しました。
(別の日にでもアルミ製のマウントを少しだけ上向きに曲げ加工して元の場所へ移動させます。)

ゴムブーツから前側への配線は、クォーターガラス最後部のピラー内を通しクォーターガラス下側から3rdシート脇の内張り内を通って2ndシート後部からリアドアのステップカバー内を通し、車体中央ピラーの下部をシートベルトと干渉しないように運転席脇のステップカバー内へ引っ張りダッシュボード脇を立ち上げて、ドアモール裏でフロント用スキャナーと接続しドアモールで隠し完了。

配線自体は余裕を見て4m強で延長ケーブルを作ったが60cmぐらい長かったので余った配線は運転席側のドアステップ内で丸めて太いコルゲートチューブとタイラップで固定しました。

リア側のステップ内もタイラップでコルゲートチューブと共締めし最後にドアモールや内張り類をもとに戻して完成。

ここまでで丁度1.5時間弱。
無駄な待ち時間を有効に使いスキャナーの配線作業が終了出来て良かった。
車内で少し涼んで予約時間の5分前に診察に向かいました。

Posted at 2022/07/05 16:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@はや北 オイラも飲みたいな、かみさんに、止めらているからキツイ」
何シテル?   03/13 17:54
yuuk-RB3に変更です。 2023.7.18 リウマチを併発してますが、主治医からの診断書提出(郵送)。 免許センターから日にち指定あり、公安での...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yuuki-RB3さんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 11:58:10
UDIAG OBD Ⅱ診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 18:13:44
警察好き? ビシッと愛媛県警! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 11:00:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ “障害者仕様のRB3アブソルート” (ホンダ オデッセイ)
2025年6月2日 右側のΦ22のカーボンパイプも100mmで新調し、Ver.2のフルカ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードワゴン歴9年(2021年6月で10年) 前車CF6自爆で後期仕様のSiRに乗り換 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
若かりしころ乗ってたバイクです。 このころは何処へ行くのもこれ... 2回北海道へ帰省し ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成27年4月26日で自爆事故で廃車。 走行距離約79,000km 最近ではあまり見か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation